2月22日(木)”4m”の巨大伊勢和紙に描かれた”令和の観音像”お披露目式典を開催
昨年のみ入れ式には300名が参加。聖徳太子没後1,400年の今、新たな時代の祈りを込めた”大観音像の建立プロジェクト”の特別法要およびプロジェクトを株式会社Doooxが伴走支援

“行動で世の中を変えていく“を理念に掲げる株式会社Dooox(本社:東京都千代田区、代表:久保寺亮介/以下「当社」)が伴走支援する、四天王寺(所在地:三重県津市、代表:倉島隆行)が『令和の大観音像プロジェクト』の等身大完成図面を奉納する式典を2月22日に開催します。写仏奉納記念法要、文化ゲストとのトークセッション、映画上映など多彩なプログラムで、新たな時代の願いを込めた祈りと記憶を伝えます。
イベント概要
『令和の大観音像プロジェクト』は、聖徳太子没後1,400年が経過したこの令和の時代に、新たな願いを込めて大観音像を建立することを目指すプロジェクトです。本イベントでは大豊和紙工業とのコラボレーションにより、全長4mの伊勢和紙に描かれた大観音像の等身大設計図の奉納式を行います。

開催日時 |
2月22日(木)13時~午後17時頃 |
開催場所 |
三重県四天王寺(三重県津市栄町1丁目892 四天王) |
プログラム |
<第1部> |
特設サイト |
イベントのおすすめポイント
-
全長4メートル伊勢和紙を使用した大観音像の設計図をお披露目





令和の大観音様のノミ入れから一年を迎え、四天王寺では令和8年2月22日の完成に向けて進行中です。この度、等身大の完成図面をお披露目させていただきます。特別に大豊和紙工業株式会社の協力で仏画を伊勢和紙にプリントし奉納します。
-
”聖徳太子 御命日”に当日限定御朱印を頒布

聖徳太子建立と伝わる塔世山 四天王寺(三重県津市・曹洞宗)では、聖徳太子の御命日となる2月22日に「聖徳太子 御命日」の印が入った金文字の限定御朱印を頒布します。聖徳太子の観音さまのお姿の他に、境内に植わる梅を御朱印にデザインしました。四天王寺にゆかりの深い、道元禅師の愛した植物です 。
-
談話会『100年後へ伝える祈りと記憶』を開催
津市出身の浅田政志氏をゲストにお迎えして、今回の大観音様を造像している富田珠雲氏、彫金作家である何 惠娜(か・えな)氏との談『100年後へ伝える祈りと記憶」を開催します。同日、茶室において県内外から集った女性作家たちによる展示会「四天王寺ゆかりの女性作家展」も企画しています。
ゲストプロフィール



-
『典座 -TENZO-』の上映および、ゲストによる本編解説
映画『典座 -TENZO-』上映&アフタートークでは、2019年のカンヌ映画祭への出展で話題になり、住職がプロデューサーとして関わった映画、『典座 -TENZO-』の上映および、映画制作集団「空族」のメンバーや主演俳優による映画制作の秘話や本編の解説が行われます。
ゲストプロフィール


-
14名の女流作家による展示会開催

主催者コメント

塔世山 四天王寺は、聖徳太子によって建立されたと伝わるお寺です。十七条の憲法で「和を以て貴しと為す」と定め「和のこころ」を説いた聖徳太子は、推古天皇の摂政として国の制度を整え、日本の礎を築きました。この聖徳太子が亡くなってから1400年の節目に合わせ、四天王寺では新しく、総高4メートル、像高2メートルの「令和の大観音」を建立します。1000年前に願いを込められた薬師如来が、四天王寺にいまも残っているように、令和の大観音も100年先、1000年先の未来へ託したいと考えています。多くの方と、新たな仏様のご縁を紡いで参りたいです。
Dooox特命社長室®について
当社「特命社長室®」(以下、本事業)では、主に企業経営者の皆様が抱いている将来に対する理想やアイデア・中長期の課題など、日常業務で埋もれがちな「緊急ではないけれど重要な課題」に対し、直轄の社外社長室として、アイデアの具体化からタスクレベルの実行まで伴走支援しています。

今後の展開
2025年2月22日にも、本プロジェクトに関連する次のイベントの実施が予定されています。令和8年の大観音像完成に向けて、さらなる活動支援を続けて参ります。

宗教法人 塔世山 四天王寺
代表者名:倉島 隆行
所在地:三重県津市栄町一丁目892番地

株式会社Dooox
代表者名:代表取締役 久保寺 亮介
本社:東京都千代田区内幸町1-3-1 幸ビルディング9F
設立:2021年6月
HP:https://dooox.co.jp/
事業内容:「行動を常識に。挑戦を身近に。〜誰もが自分の可能性に熱狂できるセカイを創る〜」を"目指すセカイ"として掲げ、世の中の新たな挑戦を多方面で支援。企業の新たな挑戦や緊急ではないが重要な領域を支援する「特命社長室®」、日本全国の地域の方々が主役となり、自走可能な地域活性化事業を0から創出する「街盛PJ」を軸として、新たなDoが加速するサービスを複数展開。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像