「最強論客」の不朽の教え。欧米エリートの必須教養「弁論術」の核心とは?
言葉を「武器」にする技術 ローマの賢者キケローが教える説得術 著 高橋健太郎
人生は説得の連続!
混迷の時代を生き抜くヒントは、古代ローマにあり!
驚くほど実戦的。
あらゆる場面で使える「ローマ式弁論術」とは
混迷の時代を生き抜くヒントは、古代ローマにあり!
驚くほど実戦的。
あらゆる場面で使える「ローマ式弁論術」とは
書 籍 概 要 ___________________
書 名 : 言葉を「武器」にする技術
ローマの賢者キケローが教える説得術
著 者 : 高橋 健太郎
定 価 : 本体1,420円+税
判 型 : 四六判並製 / ページ数 : 240P
ISBN 978-4-86651-001-9
驚くほど実戦的。
あらゆる場面で使える「ローマ式弁論術」とは
人はどういう言い方をされると説得されてしまうのか―? それがこの本の基本テーマです。 そのための教材として紹介するキケローの弁論術は、相手が誰であろうが、場所がどこであろうが当てはまる「説得」の技術で、弁論術は欧米ではスタンダードな教養とされています。 日常生活でのちょっとした交渉、仕事上のやりとり、プレゼンや書類の文面の作り方など、およそ「説得」に関わるものはすべて、キケローの方法論でカバーすることが可能です。 私たちの人生は説得の連続。 ローマ式弁論術は私たちの生活のあらゆる場面で必要になる技術なのです。
甦る伝説の古典。
古代ローマ最高の知識人が確立した<説得の技法>を大紹介!
本書は、これまでその内容の複雑さゆえに、日本では研究者にしか知られてこなかったキケローの『弁論家について』を「言葉の技術書」として読み解いた初めての本です。「人間とは何か」という根源的な問いに足場をおくキケローの技術は、今日まで2000年の歴史によってその有効性が証明されてきた方法論で、現在の私たちが読んでもまったく古びることがありません。「論理」と「感情」、その両面から人を動かすメソッドは、むしろきわめて今日的とさえ言えるでしょう。 とりとめのない時代を必死で生きる、すべての日本人にお勧めしたい一冊です。
【 人を動かすための鉄則とは?~本書より 】
- 「真実だからわかってもらえる」は誤解
- 「何が正しいのか」を決めるのは自分ではなく相手
- 「何を語るか」と「どう語るか」が説得のための二大条件
- 「選択肢を示す」ことで話がわかりやすくなる
- 「相手が何を信用しているか」がわかれば説得しやすくなる
- 「一番強い根拠」を最初に、「二番目に強い根拠」を最後に述べる
- 説得のための三要素は「論理」「好印象」「感情への訴えかけ」
- 強調したいポイントでは「珍しい言葉」「造語」「比喩」を使う
【 著 者 紹 介 】
高橋 健太郎(たかはし・けんたろう)
作家。 横浜生まれ。 上智大学大学院文学研究科博士前期課程修了。 国文学専攻。 専門は漢文学。 言葉の使い方や読み解き方、古典や名著を題材にとり、独自の視点で研究・執筆活動を続ける。 近年は特に弁論術・レトリックをテーマとしている。 著書に『どんな人も思い通りに動かせる アリストテレス 無敵の「弁論術」』(朝日新聞出版)、『あたらしい話し方の辞典』(日本文芸社)、『そうだったのか! スゴ訳 あたらしいカタカナ語辞典』(高橋書店)がある。
___________________________
キケロー(マルクス・トゥッリウス・キケロー)とは…
古代ローマを代表する弁論家、哲学者。 西欧文明の源流に立つ「知の巨人」とも評される。 共和制末期のローマで政治家としても活躍し、独裁へと向かうカエサル(シーザー)と真っ向から対決した。 キケローの著作はルネサンス期以降、西欧知識人の必読書とされている。
〔BC106~BC43〕
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像