渋谷の観光にweb3時代の新しいエクスペリエンスを創造するための実証実験を開始

~第一弾として「渋谷芸術祭2022」にてPolygonチェーン上で参加証明の記念NFTを配布~

一般財団法人渋谷区観光協会(代表理事:金山淳吾、所在地:東京都渋谷区)は、近未来の観光の形を模索する取り組みの一環として、SHIBUYA♡HACHIプロジェクトを運営する株式会社ノット(代表:谷川佳朗、所在地:東京都渋谷区)とライセンス企画の株式会社RAINBOW(代表:小泉憲孝、所在地:東京都世田谷区)、テクノロジーを絡めたクリエイティブ開発に強みを持つSHINSEKAI株式会社(代表:チョードリー隼人、所在地:東京都目黒区)、NFT用のコントラクトウォレットを提供するシビラ株式会社(本社:大阪市北区、代表取締役:藤井 隆嗣、以下、シビラ)と共同で、web3時代の新しいエクスペリエンスを創造するための実証実験を開始します。第一弾として、「第14回渋谷芸術祭2022〜SHIBUYA ART SCRAMBLE〜」にて、Polygonチェーン上で渋谷区観光協会公式キャラクター「SHIBUYA♡HACHI」のNFTを配布します。


昨今、あらゆる産業で、NFTの活用および検討が急速にされ始めています。従来のアート領域におけるNFTというだけでなく、権利を表彰するためのNFT、販促や集客を支援するNFT、コミュニティを組成するNFT、など、その活用用途は多様化しています。またその過程で、人々の生活の中にもNFTと関わるような体験も次第に増えてきています。

観光業界においても、昨今では集客や地域内での周遊にNFTを活用することができないかという議論は盛んに行われています。渋谷区は多くの観光客が訪れますが、渋谷区内の観光スポットや区内を広域周遊してもらえていない、という課題もあり、これを解決するための一つの手段としてNFTを活用することができないか、といった議論もなされています。

上記の実証実験第一弾として「渋谷芸術祭2022」内の「SHIBUYA♡HACHI NFT PROJECT」(渋谷アイデア会議「SOCIAL INNOVATION WEEK SHIBUYA 2022」連携プログラム)にて、渋谷区観光協会公式キャラクター「SHIBUYA♡HACHI」のNFT配布を実施します。イベント参加者にQRコードでNFTを配布することによって、参加証明の役割をNFTに付帯させます。その上で、今後、渋谷区内で分散的に活用できるアイデンティティ(個人の実績証明)としてNFTが広く利用されていくよう、文化創出と形成を先行して支援していきます。技術面では、ユーザーの参加障壁になりがちな難しいUXを極力排除しつつ、NFT(またそれを包括するweb3)の分散性を損なわない形として、ブロックチェーン基盤にはPolygonチェーンを、ウォレットにはシビラのコントラクトウォレット「unWallet(アンウォレット)」※1を、採用しています。
■NFT取得QRコード



「SHIBUYA♡HACHI」のモデルとなるハチ公は来年生誕100年を迎えます。渋谷・日本にとどまらず、世界でこのストーリーが後世に引き継がれることを願い記念行事として「HACHI100プロジェクト」が2022年8月に立ち上がりました。NFTは本プロジェクトが目指す、後世への価値持続への検証ともなることを期待しています。

また、本取り組みは、NFTのみならずweb3における可能性を広く模索する活動として今後も継続していく予定です。その先には、第一弾の課題意識として定義している「渋谷区および観光業界にフォーカスした課題」のみに限定することなく、より広い地域でより広い業界での応用、また還元できるよう、情報発信や連携を行っていくことを目指します。
---------------
※1:unWallet は、NFT やブロックチェーンについての知識を持たないユーザーが、一般的な Webアプリケーションと同様の UX で NFT 管理ができる自己主権型ウォレットサービスのことです。ユーザーへなめらかにNFTを配布するなどが可能です。https://www.about.unwallet.world/


【SHIBUYA♡HACHI NFT PROJECT 概要】
開催日時: 2022年11月8日(火)-13日(日)
開催場所: NFTアート
料金: 無料配布
主催: SHIBUYA♡HACHI実行委員会
公式サイト: http://shibuyaartscramble.tokyo/

【SHIBUYA♡HACHIについて】

渋谷の魅力や認知向上に向けた活動を行う渋谷区観光協会の公式キャラクター「SHIBUYA♡HACHI」(シブヤ ラブ ハチ)。多くの方々に愛される渋谷の街のシンボルキャラクターとして、様々な場所やイベント等に登場し、活動紹介や情報発信を展開。
公式サイト:http://play-shibuya.com/shibuya-hachi/


【渋谷芸術祭2022について】

岡本太郎の作品「明日の神話」が渋谷駅へ恒久設置されることが決まったことを契機にスタートした「渋谷芸術祭」は今年で開催14回目を迎えます。日本を代表するメディア都市・渋谷で開催するからこそ、街全体をギャラリーと捉え、あらゆる空間をチャレンジする人たちへ解放し「都市とアートの関係性」を模索します。
毎年秋に約1週間、多様な人々がアートに触れ、アートを考え、アートを体験する機会を創出し都市と都市、人と人、過去と今、今と未来をアートで繋げる国際文化観光都市・渋谷が取り組む文化事業「渋谷芸術祭」です。
公式サイト:http://shibuyaartscramble.tokyo/


【HACHI100プロジェクト について】

ハチ公の生まれ故郷である秋田県大館市、一般社団法人秋田犬ツーリズム、忠犬ハチ公銅像及び秋田犬群像維持会(大館市)、ハチ公が育った渋谷区、一般財団法人渋谷区観光協会、忠犬ハチ公銅像維持会(渋谷区)の6団体でハチ公生誕100年事業実行委員会(通称:HACHI100)を発足。ハチ公が繋いだ渋谷区と秋田県大館市の自治体連携を強め、ハチ公に関わる多くの皆さんでハチ公生誕100年をお祝いするとともにハチ公を世界中に広め、後世にストーリーを受け継いでまいります。
公式サイト:https://hachi100.visitakita.com/ 


【SOCIAL INNOVATION WEEK SHIBUYA 2022について】

 「アイデアと触れ合う、渋谷の6日間。」として、カンファレンスや体験プログラムを実施する渋谷アイデア会議「SOCIAL INNOVATION WEEK SHIBUYA 2022」は2022年11月8日(火)〜13日(日)に開催。5年目を迎える今年は、カンファレンスの3日間に「Culture Design」「Beyond Digital」「Women Leading」のテーマを掲げ、それぞれのパートナー企業と共に知見を広げるだけでなく、オープンイノベーションへと繋がるきっかけの場を創出します。
公式サイト:https://social-innovation-week-shibuya.jp/


【一般財団法人渋谷区観光協会】

「PLAY! DIVERSITY SHIBUYA」をコンセプトに掲げ、官民協働による観光事業の振興を通して「国際文化観光都市・渋谷 SHIBUYA」の実現を目指しています。
渋谷の街を一緒に盛り上げていく「渋谷区観光協会観光大使・フェロー」制度のほか、多種多様なジャンルにおいて活躍する方々、地域の方々と共に「渋谷ブランド」の創造と確立、その情報を発信することによって、全世界から観光客を誘致し、都市の活性化と区民の豊かな生活、魅力的な街づくりを推進してまいります。
公式サイト:http://play-shibuya.com/
 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
http://play-shibuya.com/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都渋谷区道玄坂1-12-5 渋谷マークシティ4階
電話番号
03-3462-8311
代表者名
金山淳吾
上場
未上場
資本金
-
設立
2012年04月