タクシーアプリ『GO』 コロナ禍に流しでのキャッシュレス決済が利用倍増「GOアプリ決済」を「GO Pay」にリニューアル
株式会社Mobility Technologies(本社:東京都港区、代表取締役社長:中島 宏、以下MoT)が展開するダウンロード数No.1※1タクシーアプリ『GO(ゴー)』は、緊急事態宣言下でも利用が倍増している「GOアプリ決済」を、2021年3月25日(木)より「GO Pay」にリニューアルいたします。
※1 App Annie調べ|タクシー配車関連アプリにおける日本国内ダウンロード数(iOS/Google Play合算値) 調査期間:2020年10月1日〜2020年12月31日
|コロナ禍でも倍増する流しでのアプリ決済
タクシーアプリ『GO』は、約10万台のタクシー車両をネットワークするMoTが、『JapanTaxi』アプリと『MOV』の統合アプリとして2020年9月よりスタートしたサービスで、現在全国17都道府県で展開しています。
『GO』は、タクシーを呼ぶ機能だけでなく、道や乗り場からのご乗車時にも、乗車中に支払い手続きが完了する「アプリ決済」機能※2を備えています。『GO』を開いて後部座席タブレットで操作いただく「アプリ決済」は、電子領収書にも対応し、降車時に乗務員とのやりとり不要ですばやい降車が可能となります。※2 一部タクシー会社・車両でアプリ決済がご利用いただけない場合がございます。
MoTが独自開発したこの仕組みは、全国約5万台と国内最大規模の対応車両を誇り、多くの場面で非接触が求められる今、利用回数がおよそ1ヶ月半※3で2倍以上に伸長しており、移動のニューノーマルを体現する仕組みとして期待されています。※3 2021年2月1日~2021年3月21日
現在好評いただいている本機能をよりわかりやすく、より多くのお客様にご利用いただくべく、名称を「GO Pay」にリニューアルいたします。また、道からのご乗車時でも「GO Pay」利用可能な車両であることをわかりやすくするため、対応車両へ窓ステッカー貼付を進めていく予定です。
『JapanTaxi』アプリの後継アプリ『GO』では、エリア拡大ならびにさらなる機能追加を行い、圧倒的No.1タクシーアプリを目指すとともに、便利で安全・安心なタクシー利用を後押しします。
|参考:タクシーアプリ『GO』について
約10万台のタクシー車両をネットワークするMoTが2020年9月よりスタートした、ダウンロード数No.1※タクシーアプリ。タクシー車両とのリアルタイムな位置情報連携と高度な配車ロジックによって、アプリユーザーと近くのタクシー車両とのマッチング精度を向上させ、より「早く乗れる」体験を追求しています。
※ App Annie調べ|タクシー配車関連アプリにおける日本国内ダウンロード数(iOS/Google Play合算値) 調査期間:2020年10月1日〜2020年12月31日
・アプリ名 : GO https://go.mo-t.com/
・アプリ機能 :
1.タクシーの配車(今すぐ呼ぶ/事前確定運賃/希望日時配車)
2.お支払い手段の事前登録による配車時のアプリ決済
3.車載タブレットを活用したGO Pay
4.メールでの電子領収書発行
・GO対応エリア : 全国17エリア https://go.mo-t.com/area ※2021年3月時点
北海道/宮城県/茨城県/群馬県/埼玉県/千葉県/東京都/神奈川県/岐阜県/愛知県/三重県/滋賀県/京都府/大阪府/兵庫県/奈良県/福岡県
・GO Pay対応エリア : 全国17エリア https://mo-t.force.com/go/s/article/1052?language=ja
・対応決済 : Visa / Mastercard / JCB / American Express / Diners Club / d払い
・App Store : https://itunes.apple.com/jp/app/id1254341709
・Google Play : https://play.google.com/store/apps/details?id=com.dena.automotive.taxibell
|参考:移動で人を幸せに。 株式会社Mobility Technologiesについて
Mobility Technologiesは「移動で人を幸せに。」をミッションに、日本のモビリティ産業をアップデートする様々なITサービスの提供を行っています。
・社名 : 株式会社Mobility Technologies
・所在地 : 〒106-6216 東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー16F
・設立 : 1977年8月
・事業内容 : タクシー事業者等に向けた配車システム提供などモビリティ関連事業
-タクシーアプリ『GO』 https://go.mo-t.com/
-タクシーアプリ『JapanTaxi』 https://japantaxi.jp/
-法人向けサービス『JapanTaxi BUSINESS』 https://business.japantaxi.jp/
-交通事故削減支援サービス『DRIVE CHART』 https://drive-chart.com/
-ドライブレコーダー『JapanTaxiドライブレコーダー4』 https://japantaxi.co.jp/services/drive-recorder-4/
・子会社 : 株式会社IRIS https://www.tokyo-prime.jp/
・サイト : コーポレートサイト https://mo-t.com/ 採用サイト https://mo-t.com/recruit
※Appleは米国その他の国で登録されたApple Inc.の商標です。 ※App StoreはApple Inc.のサービスマークです。※Google Play、Google Payおよび Google ロゴは Google LLC の登録商標です。 ※記載されている会社名や商品名等は、各社の商標又は登録商標です。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- スマートフォンアプリ交通・運送・引越し
- 関連リンク
- https://mo-t.com/
- ダウンロード