アッシュ・ペー・フランス運営、表参道・骨董通り沿い「アザワイズギャラリー」にてアーティスト 安藤 瑠美の個展を2025年3月7日(金)〜4月12日(土)開催。

『TOKYO NUDE - boundary -』をテーマに、レタッチ技術を駆使し「虚構の東京」を写真で表現。

アッシュ・ペー・フランス株式会社(本社:東京都港区)が運営する表参道・骨董通り沿いのアートギャラリー「Otherwise Gallery(アザワイズギャラリー)」は、2025年3月7日(金)~4月12日(土)の期間、アーティスト 安藤 瑠美(あんどう るみ)による個展「TOKYO NUDE - boundary -」を開催いたします。

アーティスト 安藤 瑠美(あんどう るみ)

安藤瑠美は、写真のレタッチ技術を駆使し、「虚構の東京を写真で作る」ことをテーマとしたシリーズ「TOKYO NUDE」を2020年より発表してきました。広告や窓、室外機といった都市のノイズを取り除くことで、風景を極限まで研ぎ澄まし、東京の持つ本質を抽出します。その作品は、写真でありながら絵画的なフラットさを持ち、わずかな違和感を伴う独特の視覚体験を生み出しています。

写真を通じた視覚体験に新たなアプローチ。新作写真集の先行販売も。

本展「TOKYO NUDE - boundary -」 において安藤は、「解像度の劣化」と「コラージュ」という新たな手法を取り入れ、さらに踏み込んだ視覚的実験を試みました。「私たちは世界をどのような解像度で見ているのか。」写真が抽象画へと変容するプロセスを組み込み、一つの画面内に異なる解像度を共存させることで、「境界」というテーマを浮かび上がらせます。

(参考)写真集『TOKYO NUDE』 発売:2020年 出版:Toka Publishing House

また、会期中には、2025年4月18日(金)に発売される安藤瑠美の新作写真集『TOKYO NUDE 100』(出版:株式会社トゥーヴァージンズ)を先行発売いたします。

写真というメディアを通じて、都市のリアリティとフィクションの間を揺らぐ新たな表象を試みる本展。安藤瑠美が描く“もうひとつの東京”をぜひご高覧ください。

アーティスト 安藤瑠美のコメント

「TOKYO NUDEシリーズは東京という都市をモチーフに、レタッチにより虚構と現実の狭間を行き来する行為をテーマとしています。今回は “境界-boundary-” という言葉をタイトルに加え、解像度を著しく劣化させ、抽象画と化した写真を部分的にコラージュしています。

それぞれの鑑賞者が世界へ向ける解像度(虚実も含めて)は様々であり、それによって同じ風景でも全く違った捉え方をしているはずです。この作品では、そうした解像度の違いを同居させることで境界を顕著化していきたいと思います。」(安藤瑠美)

展示作品例

「TOKYO NUDE - boundary - Ⅲ」プラチナファイバーラグ紙、インクジェット、シャドーギャップフレーム  2025年
「TOKYO NUDE - boundary -Ⅰ」プラチナファイバーラグ紙、インクジェット、シャドーギャップフレーム 2025年
「TOKYO NUDE - boundary - XⅨ」プラチナファイバーラグ紙、インクジェット、シャドーギャップフレーム 2025年

イベント情報

安藤瑠美 個展「TOKYO NUDE - boundary -」

会期:2025年3月7日(金)〜4月12日(土)

場所:アザワイズギャラリー(東京都港区南青山5-7-17 小原流会館B1F)

電話番号:03-3797-1507

営業時間:12:00-19:00(日・月・火曜日 休廊)

個展情報:https://otherwise-gallery.com/jp/tokyo/813/


安藤瑠美 プロフィール

1985年 岡山県生まれ。

2010年 東京藝術大学先端芸術表現科卒業。

2015年 アマナグループ 株式会社アン 入社。

2021年 独立。

主な個展

2023年 Imaginary City/BIN Tokyo・東京、Arte22 ギャラリー・ソウル

    TOKYO NUDE/PLEASURE/NICK WHITE TOKYO・東京

2022年 TOKYO NUDE/TO OV cafe/gallery・北海道

     TOKYO NUDE - reflective city -/hpgrp GALLERY TOKYO・東京

2021年 TOKYO NUDE/ELD・岡山、東京

     TOKYO NUDE/BOOK AND SONS・東京

主なグループ展

2024年 スイス・日本国交樹立160周年記念 写真展『Super Natural!』/YAU CENTER・東京

     ART SESSION by 銀座 蔦屋書店 NEW YEAR PARTY/銀座 蔦屋書店・東京

     LUMINE ART FAIR -My 1_st Collection Vol.3-/ルミネゼロ・東京

2023年 LUMINE ART FAIR -My 1_st Collection Vol.2-/ルミネゼロ・東京

    TPR×TCS/都内各所

2022年 HI FIVE/PH・ソウル

2021年 Futures In-Sight展/ 21_21 DESIGN SIGHTギャラリー1&2・東京

    Two Visions展/まなび創造館/市民ギャラリー・愛知

受賞歴

2019年 THE REFERENCE ASIA: PHOTO PRIZE 2019 ナタリー・ハーシュドーファー選 優秀作受賞

2007年 エプソンカラーイメージングコンテスト2007 佐内正文賞


Otherwise Gallery | アザワイズギャラリー

アッシュ・ペー・フランス株式会社が運営するアートギャラリー。“Otherwise”には「それとは違う何か」という意味があり、既存の価値観に縛られず、常に新しい価値を探そうという思いが込められている。国内外で活躍する様々なアーティストを扱う。

◼︎所在地 〒107-0062 東京都港区南青山5-7-17 小原流会館 B1F

◼︎営業時間 12:00-19:00

◼︎休廊日:日・月・火曜日

◼︎電話番号 03-3797-1507

公式サイト:https://otherwise-gallery.com

公式インスタグラム:@otherwise_gallery

アッシュ・ペー・フランスは1985年の設立以来、ファッションを中心にライフスタイル、アート、カフェ事業など生活と文化に関わるさまざまな事業を展開しています。全国に約30店舗のコンセプトショップ、自社のECサイトなどを展開中。日本はもちろん、パリ、ロンドン、ガリシア、NY、ベルリンなど世界中のクリエイティブな才能や個性との出会いを大切にし、それをエネルギーにビジネスを成長させています。

公式サイト:https://www.hpfrance.com/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

URL
https://www.hpfrance.com
業種
商業(卸売業、小売業)
本社所在地
東京都港区南青山5-7-17 小原流会館6階
電話番号
-
代表者名
佐々木貞夫
上場
未上場
資本金
-
設立
1984年08月