プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社翔泳社
会社概要

『深層学習教科書 ディープラーニング G検定(ジェネラリスト)公式テキスト 第2版』刊行記念イベントを5月27日に開催

翔泳社

株式会社翔泳社(本社:東京都新宿区舟町5、社長:佐々木幹夫)は、同社主催ウェビナー『深層学習教科書 ディープラーニング G検定(ジェネラリスト)公式テキスト 第2版』刊行記念イベントを5月27日に開催することを発表しました。
 

『深層学習教科書 ディープラーニング G検定(ジェネラリスト)公式テキスト 第2版』刊行記念イベント『深層学習教科書 ディープラーニング G検定(ジェネラリスト)公式テキスト 第2版』刊行記念イベント


本ウェビナーには、一般社団法人日本ディープラーニング協会(JDLA) 理事・事務局長で、文科省「データ関連人材育成プログラム」評価委員、NEDO「モビリティサービス分野アーキテクチャ検討委員会」委員を務める岡田 隆太朗氏が登壇。JDLAの概要や理念、今後の展望、日本におけるディープラーニングの現状、なぜディープラーニングの世界においてジェネラリストが必要なのかなど、様々な側面から現代におけるディープラーニングの重要性を語ります。参加費は無料ですが、事前登録が必要です。

■イベント開催概要
  • 日時:2021年5月27日(木)20時~(1時間程度を予定)
  • 会場:オンライン開催(Zoom)
  • 参加費:無料(事前登録制)
  • 参加対象: 業界内外問わず、G検定に興味のあるビジネスマン・未受験だが受験に関心のある人
  • 定員:450名(先着順)
  • 申し込み〆切:5月26日(水)10時00分
  • 申し込み方法:申し込みフォーム(https://sebook.connpass.com/event/179853/)より記入
 

■書籍の概略
本書は、「ディープラーニングを事業に活かすための知識を測る検定(G検定)」の試験の実施団体である「日本ディープラーニング協会」が監修した書籍です。最新シラバスに完全に準拠し、試験を知り尽くした著者陣がディープラーニングの基本から解説しています。
また、ディープラーニングの概要から、最新の事例、注目技術まで幅広く学ぶことができるので、検定試験対策書としてだけではなく、ディープラーニングを学ぶための入門書としても最適です。
 

■書籍情報
『深層学習教科書 ディープラーニング G検定(ジェネラリスト)公式テキスト 第2版』

深層学習教科書 ディープラーニング G検定(ジェネラリスト)公式テキスト 第2版(翔泳社)深層学習教科書 ディープラーニング G検定(ジェネラリスト)公式テキスト 第2版(翔泳社)

監修:一般社団法人日本ディープラーニング協会
発売日:2021年4月27日(火)
定価:3,080円(本体2,800円+税10%)
判型:A5・404ページ
https://www.shoeisha.co.jp/book/detail/9784798165943

全国の書店、ネット書店などでご予約・購入いただけます
・翔泳社の通販: https://www.seshop.com/product/detail/23864
・Amazon: https://www.amazon.co.jp/dp/4798165948

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
https://www.shoeisha.co.jp/book/detail/9784798165943
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社翔泳社

29フォロワー

RSS
URL
https://www.shoeisha.co.jp/
業種
教育・学習支援業
本社所在地
東京都新宿区舟町5
電話番号
-
代表者名
佐々木 幹夫
上場
未上場
資本金
5000万円
設立
2006年07月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード