プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

愛知県
会社概要

あいち航空ミュージアムにおけるイベントの開催について~家族でナイトミュージアム2021春~

愛知県

 あいち航空ミュージアムでは、航空機の仕組みを楽しく学び、愛知県の航空機産業を知っていただけるよう、様々なイベントを多数、企画しています。
 この度、下記のとおり「家族でナイトミュージアム2021春」を開催しますので、御家族、御友人などお誘い合わせの上、是非お越しください。


1 開催概要
(1)開催日時
2021年5月8日(土)、5月15日(土)午後6時30分から午後9時まで(最終入館午後8時30分)

[夜の空港解説の様子][夜の空港解説の様子]

(2)内容
通常は、午後5時までの営業ですが、イベント開催日には、事前にお申込みいただいた方を対象に(先着順)、午後6時30分から午後9時まで特別営業し、特別コンテンツにより普段とは異なる館内演出や空港の夜景をお楽しみいただけます。

<特別コンテンツ>
①滑走路側大扉一部開放
臨場感のある空港の夜景を間近で御覧いただけます。
・開催時間:午後6時30分から午後9時まで

[大扉一部開放の様子][大扉一部開放の様子]

②YS-11機内公開
普段は中に入ることができない機体の内部を御覧いただけます。(1組当たり5分程度)
・開催時間:午後6時45分から午後8時45分まで
・定員:25組(1組4名程度、先着順)
ブースに設置の受付表に御記名ください。
定員となった場合は時間内でも受付を終了します。

[ドローン体験 夜バージョンの様子][ドローン体験 夜バージョンの様子]

③ドローン体験 夜バージョン
蛍光シールを貼ったドローン(サイズ:9.8cm×9.3cm×4.1cm)の操縦を体験していただけます。(お一人当たり2分程度)
・開催時間:午後6時45分から午後9時まで
・定員:96名(先着順)
ブースに設置の受付表に御記名ください。
定員となった場合は時間内でも受付を終了します。

④夜の空港解説(空港の灯火について)
展望デッキにおいて、ミュージアム職員が空港灯火について解説します。
・開催時間:第1回 午後7時10分から(10分程度)
       第2回 午後8時10分から(10分程度)

⑤パイロット・マーシャラー体験
様々な飛行機の操縦や、マーシャラー(旅客機の誘導員)の仕事をシミュレーターで体験できます。

[パイロットになろう!(操縦体験)][パイロットになろう!(操縦体験)]

[旅客機を誘導してみよう!(マーシャラー体験)][旅客機を誘導してみよう!(マーシャラー体験)]

⑥「なごぴょん」と遊ぼう!
県営名古屋空港のマスコットキャラクター「なごぴょん」が遊びに来ます。
登場時間は決まり次第あいち航空ミュージアムのWebサイト(https://aichi-mof.com/)でお知らせします。

[なごぴょん][なごぴょん]

(3)対象・定員
各日250名程度(要事前申込み・先着順)

(4)申込方法
4月15日(木)午前10時からあいち航空ミュージアムのWebサイト(https://aichi-mof.com/)で受付けます。
申込期限:5月8日(土)分は、5月6日(木)午後5時まで
               5月15日(土)分は、5月13日(木)午後5時まで

(5)入館料
ミュージアム通常入館料と同額になります(2021年度限定割引適用・裏面参照)。
※入館特典としてオリジナルグッズ(非売品)をプレゼントします。
※年間パスポートや当日再入場での入館はできません。
※既に購入済みの他館共通券等は御利用いただけます。

(6)その他
・荒天時は中止します。中止の場合は、当日午後1時までに、あいち航空ミュージアムのWebサイト(https://aichi-mof.com/)で御案内します。
・滑走路側大扉から駐機場等へは出られません。

2 新型コロナウイルス感染防止対策について
あいち航空ミュージアムでは、「博物館における新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン」を踏まえて、「3つの密(密閉・密集・密接)」への対策を始め、消毒・除菌作業の実施など、様々な感染防止対策を実施しています。

主な感染防止対策
○大型換気扇の使用や排煙窓の開放、大扉の定期的な開放などにより、換気を実施
○館内各所に手指用消毒液を設置
○お客様が直接触れる機会の多い場所の定期的な除菌作業
○受付カウンターに飛沫感染防止用のアクリル板を設置
○お客様へのサーモグラフィーや非接触型体温計による検温の実施、体調等の確認
○スタッフの勤務前の検温・体調確認、勤務中のマスク等の着用
※その他感染防止対策や最新の情報については、あいち航空ミュージアムのWebサイト(https://aichi-mof.com/)から御確認ください。

<参考:あいち航空ミュージアムについて>
○施設概要
場所:西春日井郡豊山町大字豊場(県営名古屋空港内)
電話:0568-39-0283
設置日:2017年11月30日
設置者:愛知県指定管理者:名古屋空港ビルディング株式会社
開館時間:午前9時30分から午後5時まで(最終入館は午後4時30分まで)
休館日:火曜日(祝日、または振替休日の場合は翌日)

[あいち航空ミュージアム外観][あいち航空ミュージアム外観]

○入館料 ※未就学児は無料
区分 一般 高校・大学生 小・中学生
個人※1 800円
(通常は1,000円)
640円
(通常は840円)
400円
(通常は500円)
団体(20人以上) 800円 640円 400円
年間パスポート 4,500円 3,500円 2,000円

※1 個人料金は、2021年4月1日から2022年3月31日まで団体料金相当額(2割引)となります(3月22日発表済み)。


○その他
・日にち、条件により貸切利用も可能となりました。
・あいち航空ミュージアムには専用の駐車場がありませんので、公共交通機関を御利用ください。

○開催イベント
・春イベントとして「徳永克彦氏フォトギャラリー&スペシャルトークショー」を開催しています。イベント内容や開催時期等の詳細は、あいち航空ミュージアムのWebサイトを御覧ください(3月4日発表済み)。

・ゴールデンウィークイベントとして「空のお仕事体験2021」や「第3回フォトコンテスト」、「FDAパイロットとFAのお仕事講話」などのイベントを開催します。「空のお仕事体験2021」では、様々な飛行機の操縦や旅客機の誘導をシミュレーターで体験できます。「第3回フォトコンテスト」では、作品の展示に加え、航空写真家の赤塚聡氏をお招きし、撮影テクニックなどに関するトークショーを開催します。「FDAパイロットとFAのお仕事講話」では、現役パイロットと客室搭乗員からそれぞれのお仕事の魅力についてお聞きいただけます。その他イベント内容や開催時期等の詳細は、あいち航空ミュージアムのWebサイトを御覧ください(4月7日発表済み)。

〇Webサイト
https://aichi-mof.com/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
位置情報
愛知県豊山町イベント会場愛知県自治体
関連リンク
https://aichi-mof.com/
ダウンロード
プレスリリース.pdf参考資料.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

愛知県

21フォロワー

RSS
URL
-
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
愛知県名古屋市中区三の丸
電話番号
052-961-2111
代表者名
大村秀章
上場
未上場
資本金
-
設立
-
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード