オーティファイ、コーセーにおける急増するシステムテスト工程の自動化を支援、生産性の向上に寄与。

ノーコード操作で、テスト自動化を実現。

Autify

オーティファイ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役CEO:近澤 良、以下「オーティファイ」)は、AIを活用しソフトウェア開発ライフサイクルを一気通貫で支援する「Autify」により、株式会社コーセー(以下、コーセー)のDXを含むITを切り口とした各種施策の推進に伴い、急増するシステムテスト工程の自動化を支援しました。

コーセーは、新しい顧客体験をかなえるオンラインカウンセリングプラットフォーム「WEB-BC SYSTEM」や、スキンケアからメイクまでトータルビューティをかなえるデジタルカウンセリングツール「KOSÉ HADA mite」など、ITを活用したそれまでにない新しいサービスを提供しています。事業領域の拡大に伴い、DXの推進をはじめとした業務が広がる中、リグレッションテストなどシステムテストの工数が増加し、限られたリソースでより効率的に業務を遂行する必要性が高まっていました。

「Autify NoCode」の導入は、属人化していたシステムテスト工程における業務が標準化され、誰でも再現可能な業務への変化につながり、およそ年間100時間程度のテスト工数の削減に寄与しました。

詳しくはこちらをご覧ください。

https://autify.jp/use-cases/kose-interview

オーティファイでは、AIと人の総合力でソフトウェア開発・テストプロセスを包括的に支援し、IT人材の不足がますます深刻になる開発現場においても、人がより本質業務に集中し、高い生産性を維持し続けるためのサポートを行ってまいります。

AIと人の総合力でソフトウェア開発ライフサイクルを一気通貫で支援するプラットフォーム「Autify」について

オーティファイ株式会社は「技術の力で世界中の人々の創造性を高める」をミッションに掲げ、AIと人の総合力によって、要件定義からテストまでのソフトウェア開発ライフサイクルを一気通貫で支援するQuality Engineeringプラットフォームを提供しています。「多様化するユーザーのニーズに即座に対応するために、開発に集中できる環境を作りたい」という想いから生まれました。オーティファイが開発・提供するプラットフォームは、AIへのチャット指示とノーコード操作で誰でも自動テストを作成できる「Autify Nexus」、品質におけるAI活用のプロによるテスト構造化と現場自走化を支援する「Autify Pro Service」、ユーザー体験を保証する仕様とテストを起点に生成AIが開発プロセス全体を効率化し、スピードと信頼性の両立を可能にする「Autify Genesis 2.0」の3つで構成されています。IT人材の不足がますます深刻になる開発現場においても、人がより本質業務に集中し、高い生産性を維持し続けられる仕組みを実現します。

公式ページ:https://autify.jp/

会社概要

会社名: オーティファイ株式会社(日本支社)

所在地: 〒103-0004 東京都中央区東日本橋2丁目22-1 クロスシー東日本橋ビル6階

代表取締役CEO: 近澤 良

設立: 2017年2月3日

事業内容: AIを用いたソフトウェアテスト自動化ツール「Autify」の開発・販売

ウェブサイト: https://autify.jp/

本件に関するお問い合わせ先

広報窓口

Email:press@autify.com

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

オーティファイ株式会社

16フォロワー

RSS
URL
https://autify.jp
業種
情報通信
本社所在地
東京都中央区東日本橋2丁目22-1 クロスシー東日本橋ビル6階
電話番号
-
代表者名
近澤良
上場
未上場
資本金
-
設立
2017年02月