プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

東洋製罐グループホールディングス株式会社
会社概要

JAL、日本製紙、東罐興業、「紙コップto紙コップ」の水平リサイクルを実現

~6月1日より、機内で分別回収した紙コップからできた紙コップを期間限定で提供します~

東洋製罐グループホールディングス株式会社

日本航空株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:鳥取 三津子、以下「JAL」)、日本製紙株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:野沢 徹、以下「日本製紙」)、東洋製罐グループホールディングス株式会社の連結子会社である東罐興業株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:笠井 俊哉、以下「東罐興業」)は、機内で分別回収した使用済み飲料用紙コップを新たな紙コップに再生する「紙コップto紙コップ」の水平リサイクルを実現しました。使用済みの紙コップを回収して再資源化し、新たな紙コップに再生させる資源循環は国内初の取り組みです。(2024年5月7日時点 三社調べ) この取り組みにより新たに再生された紙コップ(以下「再生紙コップ」)は、環境月間である6月に羽田発JAL国内線運航便にて提供します。

■背景
JALグループでは、日本製紙グループと共同で、2022年12月より機内サービスで使用した紙コップの分別回収とリサイクルを実施してまいりました。紙コップの回収対象路線は、東京(羽田)=沖縄(那覇)線からスタートし、現在は東京(羽田)=札幌(新千歳)・旭川・福岡・長崎・熊本・鹿児島・沖縄(那覇)線に拡大しています。(エアバスA350-900型機・ボーイング767-300ER型機運航便が対象)※
回収された紙コップはこれまで段ボールなどの紙製品に再生されていましたが、お客さまにもご協力いただき、JAL機内での紙コップ分別回収の精度が向上したこと、日本製紙富士工場における食品・飲料用紙容器専用リサイクル設備の新設ができたこと、東罐興業の製造技術が進歩したことにより紙コップ水平リサイクルスキームが確立し、このたび「紙コップto紙コップ」の水平リサイクルが実現しました。


<紙コップto紙コップへの水平リサイクルフロー>

※ 航路上の天候やサービス上の都合により、分別回収を実施しない場合があります。


■概要
提供期間:2024年6月1日(土)~10日間程度
在庫がなくなり次第終了。航路上の天候などの状況により、ご提供ができない場合もございます。


対象路線:東京(羽田発)JAL国内線運航便


仕様:古紙パルプ配合率25%(古紙パルプの一部に機内で使用された紙コップを含む)
再生紙特有の黒点が紙に混ざる場合がありますが品質には問題ございません。


再生紙コップの提供は期間限定での取り組みとなりますが、豊かな地球を次世代に引き継ぐため、今後も紙コップ分別回収対象路線や再生紙コップの提供路線の拡大検討など、お客さまとともに循環型社会の実現に向けて継続的な取り組みを推進してまいります。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
商品サービス
ダウンロード
プレスリリース.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

東洋製罐グループホールディングス株式会社

19フォロワー

RSS
URL
https://www.tskg-hd.com/
業種
製造業
本社所在地
東京都品川区東五反田二丁目18番1号 大崎フォレストビルディング
電話番号
03-4514-2000
代表者名
大塚一男
上場
東証プライム
資本金
110億9460万円
設立
1917年06月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード