ヤフー、リモートワーク制度「どこでもオフィス」の利用状況を発表。130名以上が飛行機や新幹線での通勤圏へ転居するなど、それぞれがウェルビーイングを向上しパフォーマンスを最大化できる場所や環境を選択

~ 新制度導入後、中途採用の応募者数が1.6倍に増加。中でも一都三県以外の地域からの応募が増加し、6月には応募総数の35%に ~

ヤフー株式会社

 ヤフー株式会社(以下、Yahoo! JAPAN)は、今年4月1日より開始した、社員一人ひとりのニーズにあわせて働く場所や環境を選択できる人事制度「どこでもオフィス」の拡充(以下、「新制度」)における利用状況を本日発表しました。

 新制度を開始した4月1日以降、130名以上の社員が飛行機や新幹線での通勤圏へ転居(※1)したことや、東京オフィス所属の社員のうち約400名が1都3県以外の地域へ転居し、社員それぞれがウェルビーイング(幸福)を向上しパフォーマンスを最大化できる場所や環境を選択していることがわかりました。
※1:飛行機や新幹線での通勤圏に転居した社員のうち、転居先は、九州地方(48%)に次いで、北海道(31%)、沖縄県(10%)が多い結果となりました。

 また、新制度の発表・導入前である2021年と比較すると、新制度開始後、中途採用の応募者数は1.6倍に増加し、中でも一都三県以外の地域からの採用応募者数が月ごとに増加するなど(※2)、これまではYahoo! JAPANで働くことが難しかった地域から応募する方の増加にもつながっています。
※2:4月は28%、5月は31%、6月は35%が1都3県以外の地域から応募。

 他方で、昨今、リモートワークの課題として社員同士のコミュニケーション不足が挙げられています。Yahoo! JAPANではこの課題に対する解決策の一つとして、社員間で行われる懇親会の飲食費用を補助する「懇親会費補助(5,000円/月)」を支給しており、半数以上の社員が利用していることがわかりました。他にも、働く場所の選択肢の一つであるオフィスをニューノーマル時代の働き方に最適化する「実験オフィス」や、上司と部下が週に1回程度面談をする「1on1 ミーティング」、リモートワーク環境でも社食の味を楽しめる「オンライン懇親会セット」などさまざまな取り組みを行っています。

 Yahoo! JAPANは引き続き、社員一人ひとりがウェルビーイングを向上し、パフォーマンスが発揮できる場所や環境を選べる働き方を推進していきます。

【「どこでもオフィス」の概要】
 Yahoo! JAPANは2014年に、オフィス以外も含め、働く場所を自由に選択できる「どこでもオフィス」というリモートワークの制度を設け、2020年には月5回までという制限を解除して無制限とするなど、時間と場所に捉われない「新しい働き方」を推進しています。その結果、約9割の社員がリモートワークで業務に従事(※3)するとともに、約9割の社員がリモート環境でもパフォーマンスへの影響がなかった、もしくは向上した、と回答しました。そのような結果を受け、2022年1月、約8,000人の社員一人ひとりの事情にあわせた働き方をこれまで以上に柔軟に選択し、ウェルビーイングの向上によるパフォーマンスの最大化を目指すべく、飛行機出社や居住地の全国拡大など、人事制度「どこでもオフィス」の拡充を発表し、4月より開始しました(※4)。

【コミュニケーション不足に対する解決策】
1.懇親会費の補助
 コミュニケーションの活性化を目的に、オンライン・オフライン問わず、社員間で行われる懇親会の飲食費用を、1人あたり5,000円/月 まで補助します。
※2022年8月時点では、新型コロナの拡大状況を踏まえ、オンライン限定としています。

2.オフィスを目的ごとに最適化した「実験オフィス」
 「どこでもオフィス」は、「会社か自宅か」の二択ではなく、社員一人ひとりが自身のパフォーマンスを発揮できる場所を自ら選択する制度です。オフィスへの出社を望む社員にも働きやすい環境を提供すべく、「1人で集中」「みんなで会議やコミュニケーション」など、目的ごとに使いやすさを追求した「実験オフィス」の取り組みを2021年1月から行っています。
ご参考:https://about.yahoo.co.jp/info/blog/20210325/yjoffice.html
※2022年8月時点では、新型コロナの拡大状況を踏まえ、利用を一時制限しています。

3.社内レストランでのランチの無料提供や、2人以上のグループに無料でドリンクを提供する「ともカフェ」
 Yahoo! JAPANの社内レストラン「BASE」では、コミュニケーションの活性化を目的に、ランチの無料提供や、2人以上のグループに対して無料でドリンクを提供する「ともカフェ」を実施しています。
※2022年8月時点では、新型コロナの拡大状況を踏まえ、施策を一時中止しています。

4.リモートワーク環境でも社食の味を楽しめる「オンライン懇親会セット」
 オンラインでの懇親会において、画面を通じて同じ食事を楽しむことでコミュニケーションの活性化を図ろうと、食事とドリンクのセット商品を考案し社員に販売する「オンライン懇親会セット」を提供しています。
利用者からは、「同じものをみんなで食べることで楽しい時間が過ごせた」「料理が美味しかった」といった声があります。
ご参考:https://about.yahoo.co.jp/hr/linotice/20210420.html

5.新卒社員が運営するオンラインランチ会「おともだち獲得大作戦」
 2020年入社以降の新入社員の中には、入社以来ほとんど出社せず、オフィスで雑談を交わした経験があまりないという社員もいます。このような状況を受け、新入社員たちが自らオンラインランチ会を実施しています。ランチ会は、「難解プログラミング言語を語りたい!」「技術書~積読・教えて・共有~の会」などといった業務にかかわるテーマから、「泣いた映画を教えてください」「筋トレについて語る会」など趣味に関するものまでさまざまで、2021年に開催されたランチ会では約100ものテーマに分かれて実施され、計500名以上が参加しました。
ご参考:https://about.yahoo.co.jp/info/blog/20210528/lunch.html

Yahoo! JAPAN Corporate Blog 「『会社と社員はイコールパートナー』ヤフーの新しい働き方」:https://about.yahoo.co.jp/info/blog/howtowork.html

※3:個人情報などを扱う高度セキュリティレベルの業務はオフィスにて実施。
※4:Yahoo! JAPAN プレスリリース https://about.yahoo.co.jp/pr/release/2022/01/12a/

■ご参考)新制度の概要:

1.居住地の選択肢を拡大
 従来は、働く場所は個人の創造性が発揮される場所とし、制限は設けていませんでしたが、居住地は、出社指示があった際に午前11時までに出社できる範囲に限定していました。4月1日より、日本国内であればどこでも居住できるようになりました。

2.通勤手段の制限を撤廃
 従来は、通勤手段は電車や新幹線、バスのみとしており、特急や飛行機などは認めていませんでしたが、4月1日より、特急や飛行機、高速バスでの出社も可能になりました。

3.交通費の片道上限を撤廃
 従来は、交通費の上限は、片道6,500円/日、15万円/月としていましたが、4月1日より、片道上限の6,500円/日を撤廃しました。

4.「どこでもオフィス手当」の増額
 4月1日より、働く環境を整備するための「どこでもオフィス手当」を1,000円増額し、毎月最大10,000円の補助(どこでもオフィス手当5,000円+通信費補助5,000円)を支給しています。

5.希望者へのタブレット端末の貸与
 社員のさらなる生産性向上を目的として、希望する正社員に対し、業務用PCとは別に新たにタブレット端末を貸与しています。社員の業務スタイルやニーズにあわせて最適なデバイスを選択可能です。

6.懇親会費の補助
 コミュニケーションの活性化を目的に、社員間で行われる懇親会の飲食費用を、1人あたり5,000円/月 まで補助しています。

<対象>
全国の正社員、契約社員、嘱託社員 約8,000名

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

ヤフー株式会社

45フォロワー

RSS
URL
-
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区紀尾井町 1-3東京ガーデンテラス紀尾井町紀尾井タワー
電話番号
03-6898-8282
代表者名
小澤隆生
上場
未上場
資本金
-
設立
-