フラットなフォルムが空間に広がりを生む。エレクター「フラットシェルフ」11月20日より各販売店で本格販売スタート
空間設計の自由度を高めるフラット天板構造。オフィス・住空間・アパレル店舗まで幅広く調和。

エレクター株式会社(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:柳屋司)は、「エレクター ベーシックシリーズ」の新ラインアップとして、スチール製平棚の新モデル「フラットシェルフ」を発売。自社オンラインショップでの先行発売に続き、11月20日(木)より全サイズの一般発売を開始いたしました。
エレクターシェルフ ベーシックシリーズ「フラットシェルフ」
どこまでも美しく、フラットに。
空間収納のスタンダードとして長年支持されてきた「エレクターシェルフ ベーシックシリーズ」から、直線の美しさを追求した新構造の「フラットシェルフ」が登場しました。
「フラットシェルフ」は、無駄をそぎ落とし、機能美を追求した新しいエレクターシェルフです。スチール天板をかぶせるだけで、左右・前後に自由に連結できる構造を採用しており、組み立てはシンプルで直感的に行うことができます。
スチール天板ならではの高い安定感と、ワイヤーシェルフの汎用性を兼ね備えたハイブリッドな特性により、これまでにない新しい価値を提供。オフィス・住空間・アパレル店舗・ギャラリーなど、さまざまな環境に溶け込むミニマルなデザインとなっています。


フラットシェルフ特長
シンプルで美しい“フラット”デザイン
シェルフは、フレームにスチール天板を落とし込んだ二重構造。水平ラインが際立ち、オフィスや店舗、住空間まで幅広い環境に調和します。

前後左右の自由な連結
フレーム外側の線材に天板をはめ込むだけで、自由に拡張できます。ワイドな壁面収納からL字のコーナー、パーティション利用まで、自在に構成できます。


高い基本性能
棚1段あたり耐荷重100kg(等分布)。25.4mmピッチのテーパー固定で高さ調整が簡単で、使い勝手に合わせて最適化できます。
多彩なレイアウト例
フラットシェルフは以下のような空間演出に適しています。

オフィスのパーティション兼シェルフとして

壁一面のワイドな壁面収納として

圧迫感のないミドルタイプの飾り棚として

柱を活かしたディスプレイ棚として

衣類を効率よく整理できる収納ユニットとして
※ベーシックシリーズの「ウッドシェルフ」「ハンガーパイプ&ブラケット」との組み合わせ
サイズ展開&カラー
間口は450、600、750、900、1200mmの5サイズ。奥行きは350、450mmの2サイズ。計10サイズをご用意。カラーはブラック/ホワイトの2色展開です。

発売背景:生活者と企業の両ニーズに応える、新しい平棚
リモートワークの普及やオフィス面積の縮小、コワーキングスペースの増加など、空間設計の柔軟性が求められる時代。家具にも「簡単に組み替えられる自由度」と「空間に馴染むデザイン性」が強く求められるようになっています。
一方、BtoC市場でも「ホームエレクター」から「ベーシックシリーズ」にモデルチェンジ時に廃番となった「パンチングシェルフ」に代わるスチール製の平棚へのニーズが根強くありました。
「フラットシェルフ」は、こうしたオフィス・家庭の双方に広がる“空間を美しく整える収納”への需要を背景に、新たなコンセプトのもとで開発された製品です。
商品概要
【商品名】
エレクターシェルフ ベーシックシリーズ「フラットシェルフ」
【サイズ展開】
奥行/450、350mm
間口/450、600、750、900、1200mm
【カラー】
ブラック、ホワイトの2色


【棚板種類】シェルフと天板の2種類
シェルフ:フレームと天板で構成
天板:天板のみ(連結用)

【価格帯】
シェルフ1枚:¥9,200〜20,000(税抜き)
【耐荷重】
シェルフ1段:100kg(天板での連結時は30kg)
【発売日】
一般発売:2025年11月20日(木)
新商品「フラットシェルフ」発売のお知らせ
https://www.erecta.co.jp/media/news/flatshelf_251120
エレクター株式会社について
エレクターは独創的で唯一無二な存在として、ワイヤーシェルフをはじめとした多数の商品により、各業界のプロフェッショナルを支え続けています。
【会社概要】
社名:エレクター株式会社
本社所在地:東京都目黒区上目黒2-1-1 中目黒GTタワー14F
代表取締役:柳屋司
設立:1966年
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
