オルタナティブスクール 箕面こどもの森学園の「子どもが学びの主人公」になる教育を紹介<オンライン開催>

多数決に頼らずルールを決める「集会」や自主挑戦の「プロジェクト」など、自由進度学習と対話を通じた教育を語ります。

NPO法人コクレオの森

認定NPO法人コクレオの森主催 「第10回コクレオシェア学習会」開催のお知らせ 

2025年6月7日(土)19時30分よりオンラインで開催します。

 今回のテーマ:「箕面こどもの森学園」の教育について 

低学年クラス(小1~3年)担当スタッフが、22年の歴史をもつ「こどもの森」の教育目的や具体的な学習方法について詳しくお話します。

お話の内容(予定)

・箕面こどもの森学園の教育の目的「民主的な市民を育む」
・個別学習と共同学習をミックスした自由進度学習「ことば・かず」
・一つのテーマから探究をスタートする「テーマ学習」
・学校のルールをみんなで多数決せずに決める「集会」
・自分のやりたいことにチャレンジする「プロジェクト」

 

スタッフによる教育概要の説明の後、参加者同士で対話する時間を設けます。
オルタナティブスクールの設立に関心のある方や教育に興味のある方もぜひご参加ください。

 

開催概要 

日 時:2025年6月7日(土)19時30分~21時(オンライン)

 

参加費:
 ・コクレオシェア会員:無料
 ・一般:1,500円

お申込みは、こちら

 主催・問い合わせ先 

認定NPO法人コクレオの森(箕面こどもの森学園)
大阪府箕面市小野原西6-15-31
TEL/FAX:072-735-7676
MAIL:info@cokreono-mori.com
公式サイト:https://cokreono-mori.com

箕面こどもの森学園とは?

子ども一人ひとりの個性を尊重し、民主的に生きる市民を育むことを目的としたオルタナティブスクール(小中学校)です。
フレネ教育やイエナプラン教育をベースに、ESD(持続可能な未来をつくる教育)を行っています。
小学1年生~中学3年生まで、約70名の子どもたちが学んでいます。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
学校・大学
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

NPO法人コクレオの森

3フォロワー

RSS
URL
https://cokreono-mori.com
業種
教育・学習支援業
本社所在地
箕面市小野原西6-15-31
電話番号
072-735-7676
代表者名
藤田 美保
上場
未上場
資本金
-
設立
2003年05月