鳥取県の新しいお米「星空舞」が全国デビュー 山本舞香さんが「とっとりふるさと大使」に!
東京の“天空”からいざ出陣!
鳥取県(知事:平井伸治)は、2018年に新しいお米「星空舞(ほしぞらまい)」を開発し、この秋から本格的に全国販売いたします。これを記念して、10月18日(金)にコニカミノルタプラネタリウム“天空”in東京スカイツリータウン(R)で記者発表会を行いました。
左から岡島さん、平井知事、山本さん
平井知事より「とっとりふるさと大使」を委嘱された山本さん
発表会には鳥取県出身の女優・山本舞香さん(所属:インセント)と、同じく鳥取県出身で世界初の人工流れ星事業を手がける株式会社ALE代表・岡島礼奈さんが登場。平井知事が「星の綺麗な鳥取で生まれた安心安全のお米を、ぜひ皆様に召し上がっていただき、鳥取の美しい星空を思い浮かべて元気になっていただきたい。」とアピールし、登壇者へ炊きたての「星空舞」が振舞われました。岡島さんは、「白いお米がつやつや光って綺麗、噛めば噛むほど美味しいです。」と、新しいお米を絶賛しました。山本さんは、「鳥取は食べ物が美味しく空気も綺麗、水も美味しく、家族みんなが幸せになれる場所です。」と、鳥取の魅力をアピールしました。
また同時に、山本さんと岡島さんを「とっとりふるさと大使」に委嘱するセレモニーも行われ、平井知事から委嘱状が手渡されました。鳥取県では、本県の魅力を広く国内外にPRするために、県外で活躍されている鳥取県にゆかりのある方を「とっとりふるさと大使」に委嘱しており、平成17年からこれまでに56名の方が委嘱されています。
山本さんからは「家族や友人など、鳥取のみなさんに恩返しをしていきたいです。鳥取は私のパワースポットです。」、岡島さんからは「鳥取で生まれ育ち、大好きな場所なので、とても嬉しいです。」と語られました。
- <星空舞とは>
■栽培上の特性
・夏場の高温に強く、一等米に格付けされやすい
・コシヒカリより背丈が短く、倒れにくい
・いもち病にかかりにくい
■特徴
・白米が綺麗で透き通っている
・お米のおいしさの指標「味度値」が高い
・炊いたお米のツヤが優れる
・粒感しっかり、はね返るような食感
・冷めても食感が変わらず美味しい
■名前の由来
見た目が透き通っており、星取県※から生まれた「星のように輝くお米」であることから「星空舞」と命名されました。
※「星取県」とは…
鳥取県では、環境省が実施した全国星空継続観察で何度も日本一に輝き、どの市町村からも天の川が見えるなど、県内全域にわたって美しい星空を観察できることから、2017年に「星取県」を名乗り、星空の保全や星空を活用した地域振興に取り組んでいます。
■生産拡大計画
2019年度(令和元年度)の作付面積は昨年度の70倍以上に増え、より多くの家庭に届けられるよう本格生産を開始しています。将来的には、県内の食用米の25%を占めることを目標にしています。
2018年度(平成30年度) 5.1ha(約20t)
2019年度(令和元年度) 360ha(1,800t)【前年度比70倍以上】
2020年度(令和2年度) 1,000ha(5,000t)※予定
↓
5年後(2023年度)の目標 3,000ha 【本県主食用米の25%】
■販売について
【関東】10月16日より販売開始
場所:鳥取県アンテナショップ「とっとり・おかやま 新橋館」、都内百貨店(伊勢丹新宿店) 等
ANAfesta羽田空港店では期間限定(~11月中旬)でおにぎり・2合米パックを販売
【鳥取県内】10月1日より県内スーパー、JA直売所などで販売中
【関西】10月5日より阪急オアシス全店、キッチン&マーケット(ルクア大阪)などで販売中
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像