「Study:サイエンス・アートアワード Supported by ロート製薬株式会社」開催のお知らせ

株式会社アートローグ

​​Study:大阪関西国際芸術祭 実行委員会(株式会社アートローグ内 本社:大阪府大阪市、代表取締役CEO:鈴木大輔)は、2025年4月11日より開催する「Study:大阪関西国際芸術祭 2025」の公式プログラムとして、「Study:サイエンス・アートアワード Supported by ロート製薬株式会社」を開催します。

本アワードは、サイエンスとアートの融合によって生まれる新たな創造性を探求することを目的としており、コンピュータ、インターネット、映像・⾳響、プログラミング、AIなど、ITを使⽤したメディア・アートや、⽣物、⽣態系、⾃然全般や、遺伝⼦⼯学、組織培養、クローニングなど⽣物⼯学を使⽤したバイオ・アートを対象とします。芸術性やコンセプトを重視し、新たな表現の可能性を切り拓く作品プランを広く募ります。

詳細はこちら: https://osaka-kansai.art/pages/science-art-award

■開催概要

審査では、サイエンスやテクノロジーを駆使した芸術性、コンセプトや実現可能性を重視し、ファイナリスト5組を選定します。

1次審査の結果選ばれた5組のファイナリストには、それぞれ賞金100万円が授与され、グランキューブ大阪(大阪国際会議場)にて、展覧会「ファイナリスト展」を行います。2次審査では、審査員が展覧会を視察し、アワード受賞者を選出します。同会場では、同時期に国際アートフェア「Study × PLAS : Asia Arts Fair」が開催され、国内外から多くの来場者が訪れ、作品が広く紹介される貴重な機会となります。

<スケジュール>

2025年5月25日まで 応募受付

2025年6月上旬 1次審査によるファイナリスト5組に選考結果を通知

2025年7月20日 作品搬入・設営、2次審査、アワード授賞式

2025年7月21日〜23日 ファイナリスト展(一般公開)

2025年7月23日 作品撤去・搬出

※日程はやむを得ず変更させていただく場合がございます。

■「Study:大阪関西国際芸術祭 2025」開催概要

芸術祭全体会期:2025年4月11日(金)〜2025年10月13日(月)
名称:Study:大阪関西国際芸術祭 2025
英語表記 Study: Osaka Kansai International Art Festival 2025

芸術祭展覧会
会期:2025年4月11日(金)〜2025年10月13日(月)
会場:大阪・関西万博会場内 / 大阪文化館・天保山(旧サントリーミュージアム)・ベイエリア / 中之島エリア(大阪府立国際会議場)、船場エリア / 西成エリア / 大阪キタエリア / 松原市ほか
※フルオープン(万博会場含む)は、2025年4月13日(日)です。
※本芸術祭のチケットでは、大阪・関西万博には入場できませんのでご注意ください。
「Study:大阪関西国際芸術祭」チケット購入ページはこちら

日韓合同の国際アートフェア「Study × PLAS : Asia Art Fair」
プレビュー:2025年7月20日(日) ※VIP、招待者、プレス関係者のみ
一般公開:2025年7月21日(月)〜23日(水)
会場:大阪府立国際会議場(グランキューブ大阪)

クリエイティブビジネスコンテスト「StARTs UPs(スターツアップス)」
会期:2025年7月23日(水)
会場:大阪府立国際会議場(グランキューブ大阪)

【主催】

大阪関西国際芸術祭実行委員会(株式会社アートローグ内)

https://osaka-kansai.art/pages/summary#organization

総合プロデューサー:鈴木大輔(株式会社アートローグ 代表取締役CEO)

【大阪関西国際芸術祭 実行委員会】

主 催:大阪関西国際芸術祭 実行委員会(株式会社アートローグ内)

会 長:山極壽一(総合地球環境学研究所所長)

副会長:鳥井信吾(サントリーホールディングス株式会社 代表取締役副会長

理事長:鈴木大輔(株式会社アートローグ代表取締役CEO)

常任理事:小川理子(パナソニック ホールディングス株式会社 執行役員)、辰野光彦(辰野株式会社 代表取締役社長)、田中邦裕(さくらインターネット株式会社 代表取締役社長)、堂目卓生(大阪大学 教授・総長補佐)中井貫二(千房株式会社 代表取締役社長)

理事:廣瀬茂夫(関西経済同友会 事務局長)、ウスビ・サコ(元京都精華大学学長)

顧問:宮部義幸(関西経済同友会 代表幹事)

【パートナーシティ】松原市

【協賛】(2025年4月10日時点)

東京建物株式会社 / LINEヤフー株式会社 / さくらインターネット株式会社 / ロート製薬株式会社 / 辰野株式会社 / IRISデータラボ株式会社 / 株式会社池田泉州銀行 / 有限会社中本鐵工所 / 株式会社アイチ金属 / 株式会社大伸社ディライト / カゴヤ・ジャパン株式会社 / 株式会社甲南アセット / ヤマト運輸株式会社 / 大阪石材工業株式会社

【後援・協力:海外】(2025年4月1日時点)

駐日ベルギー大使館 / 在大阪イタリア領事館 / 駐大阪韓国文化院 / 在日フランス大使館 ・アンスティチュ・フランセ / 在日スイス大使館 / ブリティッシュ・カウンシル / 在大阪オーストラリア総領事館 / 在大阪・神戸米国総領事館 / ドイツ連邦共和国総領事館* (*天保山・Reshaped Reality展のみの後援 ) / 在日メキシコ大使館 / セルビア共和国大使館 / 台北駐大阪経済文化弁事処 / 駐日欧州連合代表部 (EEAS) / 2025年大阪・関西万博ノルディック・サークル / 2025年大阪・関西万博オランダパビリオン / 2025年大阪・関西万博モナコパビリオン

【後援・協力:国内】(2025年4月1日時点)

外務省/ 関西領事団 / 関西広域連合 / 一般社団法人 関西経済同友会 / 公益社団法人 関西経済連合会/大阪商工会議所 / 公益財団法人 大阪観光局 / 大阪市此花区役所 /大阪市西成区役所 /大阪市港区役所 / 公益社団法人 2025年日本国際博覧会協会 / 公益財団法人 関西・大阪21世紀協会/2025年日本国際博覧会とともに、地域の未来社会を創造する首長連合/ 一般社団法人 大阪外食産業協会 / JR西日本グループ / キヤノン株式会社/ 勝尾寺 /大阪大学先導的学際研究機構「新たな防災」を軸とした命を大切にする未来社会研究部門(New-POD)/ いのち会議 / 総合地球環境学研究所 / 株式会社 新澤醸造店

【メディアパートナー】Art Sticker / IMA ONLINE / NPO Aoyama Design Forum / ONBEAT / GIZMODO / clam / SAVVY / サストモ / SEOUL ART GUIDE / Time Out Tokyo / designboom / Peatix Japan株式会社 / Pen / MYSTORY

※プログラムや詳細は変更になる可能性があります。

■会社概要

株式会社 ARTLOGUE(株式会社アートローグ)

・代表者:株式会社アートローグ 代表取締役CEO 鈴木大輔

・本社所在地:大阪府大阪市北区

・設立日:2017年7月7日

・事業内容:「Study:大阪関西国際芸術祭」の企画・運営 / WEBメディア「ARTLOGUE」「Art Tourism」など企画・運営

すべての画像


ビジネスカテゴリ
アート・カルチャー
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社アートローグ

17フォロワー

RSS
URL
https://www.artlogue.org/
業種
サービス業
本社所在地
大阪府大阪市北区豊崎5-7-11 アベニュー中津503
電話番号
06-6467-8656
代表者名
鈴木大輔
上場
未上場
資本金
1200万円
設立
2017年07月