【イベントレポート】 6月29日「ケロッグ 毎日朝ごはんプロジェクト」発表会開催 ミルクボーイが小学生に!?新ネタ“朝食応援漫才”を生披露! 

今度は小学生のいとこが、テンションが上がる朝ごはんを忘れてまう!? ~特別授業では初の小学校の先生役にも挑戦!!~

日本ケロッグ合同会社

シリアル食品の世界シェアトップブランド「ケロッグ」を日本国内で展開する日本ケロッグ合同会社(本社:東京都千代田区、代表職務執行者社長:井上ゆかり)は、2022年6月29日(水)に、「ケロッグ 毎日朝ごはんプロジェクト」の始動を記念した発表イベントを八王子市立由井第一小学校にて行い、公式応援サポーターのミルクボーイが登場しました。

イベントでは、ミルクボーイの二人が小学校の児童たちの前で本プロジェクト始動にあたり「朝食応援漫才」と題した新ネタを生披露。さらには、初の先生役として朝食の大切さを学ぶ授業にも挑戦し、児童たちに朝食の重要性や栄養バランスのよい食事について教えました。なお、新ネタ漫才の動画は、ケロッグ公式YouTube(URL:https://youtu.be/MZyzMjkucNo)にて、本日6月29日(水)より公開されると同時に、本プロジェクト実施先の子ども食堂でも共有され、子どもたちにも視聴いただきます。

「ケロッグ 毎日朝ごはんプロジェクト」朝食応援漫才「ケロッグ 毎日朝ごはんプロジェクト」朝食応援漫才

 

小学校の先生役として特別授業に挑戦小学校の先生役として特別授業に挑戦

■コーンフレークネタ第二弾!今度は小学生のいとこがテンションが上がる朝ごはんを忘れる!?

今回、「ケロッグ 毎日朝ごはんプロジェクト」発表イベントで生披露された朝食応援漫才は、小学生へ楽しみながら朝食の重要性を再認識してもらう目的で作られました。

漫才では、駒場さんの小学生のいとこがテンションが上がる朝ごはんを忘れしまい、内海さんが一緒に考えてあげるコーンフレーク漫才おなじみの設定でスタート。甘くてカリカリしてて牛乳をかけて食べるという特長を言った後に、「コーンフレークやないか!」とツッコミますが、「マラソン中に食べたい物ランキングで1位やって言うねんな」という特長には、「ほなコーンフロスティちゃうやないか!マラソン中にあんなカラカラなもん食えへんのやから」とツッコみを披露しています。さらに、「選ばれし勇者しか作れないらしい」という特長を言った後には、「コーンフロスティちゃうやないか!コーンフロスティは子どもでも簡単に作れるとこが魅力やねん。選ばれし勇者しか作られへんかったら、モンスターと戦っている間に学校に遅刻してしまうよ」と小学生らしいトピック満載で軽快にツッコミを入れていきます。最後には、はとこも登場し、「枝豆ちゃうか?」とおきまりの頓珍漢なメニューに内海さんがツッコむ様子で締めくくられています。

「朝食応援漫才」カットシート

■ミルクボーイが食育プログラムの特別授業では「初の先生役」に挑戦!
ケロッグオリジナルの朝食の大切さを学ぶ授業では、ミルクボーイが初の先生役にも挑戦し、朝ごはんの重要性や栄養バランスのよい食事について教えました。さらに、児童がグループに分かれて考え、発表した朝ごはんメニューに対して、ミルクボーイ先生としてコメントを述べるシーンもあり、子どもたちも楽しく面白く学ぶ様子が見受けられました。食育プログラム授業で初の先生役に挑戦したミルクボーイの二人は、「朝食の大切さについて、僕らも知らないことがあったし、シリアルに含まれた栄養のすごさもわかりました。児童のみんなも真剣に考えてくれて、とても楽しい授業でした!」とコメントしました。参加した児童からは「とても楽しく分かりやすかった。毎日栄養のある朝ごはんを食べて勉強を頑張りたい」と感想と意気込みを述べていました。

 ■ミルクボーイさん コメント
駒場さん:小学生の前で漫才を披露することなんて滅多にないので、楽しく僕たちの漫才見てくれてとても嬉しかったですし、児童たちからも逆に元気ももらいました。自分自身、最近子どもが生まれたばかりだったので、このプロジェクトはとても共感を感じましたし、もう少し大きくなったら栄養バランス満点のケロッグのシリアル食べさせて、いつか子どもと一緒にコーンフレーク漫才できたら楽しいだろうなと思います!

内海さん:児童たちの前で漫才披露という貴重な経験ができてとても嬉しかったです。食育プログラムでは、児童たちと一緒に朝ごはんのメニューを考えましたけれども、栄養満点の朝ごはんなんてなんぼあってもいいですからね、ぜひ子どもたちには毎日栄養のある朝ごはんを食べてもらって元気に育っていってほしいなと思います!

■「ケロッグ 毎日朝ごはんプロジェクト」とは
日本ケロッグでは、SDGs「2.飢餓をゼロに」、「3.すべての人に健康と福祉を」推進などをゴールとしてグローバルで取り組んでいる社会貢献プログラム「Better Days(TM)」の日本における活動を推進しています。設立60周年を迎えた今年は、この活動にさらに注力し、近年課題となっている子どもたちの朝食欠食や孤食、栄養課題などの問題に着目。子ども食堂を支援する認定NPO法人 全国こども食堂支援センター・むすびえと連携し、小学校や地域と協力しながら課題を解決し、子どもたちの心身ともに元気な1日のスタートをサポートすべく新たなプロジェクト「ケロッグ 毎日朝ごはんプロジェクト」を立ち上げました。

■ケロッグ 毎日朝ごはんプロジェクト概要
①子ども食堂でのプログラム内容
プログラム内容:
・栄養バランス満点のケロッグの子ども向けシリアルを中心に子ども食堂へ定期的に提供し、朝食メニューに追加。朝食摂取習慣の確立と誰かと一緒に楽しく食べることで、心身ともに元気な1日のスタートを応援。
・放課後に、定期的に朝食の大切さを学ぶプログラムを実施し、朝食の重要性や栄養についての知識を深める。
実施子ども食堂数:16
提供製品:コーンフロスティ、ココくんのチョコワ、ココくんのチョコクリスピーなど
実施期間:2022年6月29日(水)~
 
②小学校でのプログラム内容
プログラム内容:株式会社ARROWSと共同開発した映像教材やワークなどの授業コンテンツを通じて「朝食の重要性や栄養バランスの良い食事」について学ぶ。
授業名:「朝ごはんでスイッチオン!元気な一日は朝ごはんから」
実施予定校数:287校
実施予定人数:29,595人
実施期間:2022年4月~
※実施小学校、子ども食堂数は今後順次拡大予定。

■ミルクボーイ プロフィール

駒場孝(こまばたかし)<写真左>・内海崇(うつみたかし)<写真右>

吉本興業所属のお笑いタレント。2004年にコンビ結成。

2007年に吉本興業のオーディションに合格しライブ出演するように。2019年12月に開催された「M-1グランプリ2019」にて審査員7人中6人の票を獲得、第15代王者に輝いた。


 ■ケロッグの社会貢献活動について
ケロッグ社では、食料支援を必要としている世界中の子どもたちやそのご家族にむけ、食料寄贈などを通じた支援プログラム「Better Days(TM)」を推進しています。ここ日本では、「子ども」と「シニア」を対象に年間30万食分のシリアルの無償提供を実施しています。2013年よりスタートした「子ども」の栄養サポートプログラムでは、フードバンク「セカンドハーベスト・ジャパン」への製品寄贈に加え、豊島区のNPO法人「豊島子どもWAKUWAKUネットワーク」が運営する子ども食堂(計3ヶ所)や、足立区「居場所を兼ねた学習支援事業」(計3ヶ所)にむけて、利用している子どもたちが朝食用として自宅に持ち帰ることができるよう、年間20万食分のシリアルを無償でご提供しています。また2018年からは「赤い羽根共同募金」としても有名な社会福祉法人中央共同募金会との協業のもと、アクティブシニアの栄養問題改善に向けてシリアルの無償提供を開始。2018年は、1都4県(東京・埼玉・千葉・神奈川・群馬)を中心とした全国178箇所への年間10万食分以上のシリアルの無償提供を実施いたしました。

■ケロッグ 「Better Days(TM)」とは?
ケロッグがグローバルで展開している社会貢献プログラムです。①飢餓、②持続可能性、③ウェルビーイング、④公平、多様性、 包括の4つのフォーカスエリアでの取り組みを通じて、世界中の人々が食糧への持続可能で公平なアクセスの実現を目指していきます。その結果、2030年までに、世界30億人の人々にとってのよりよい日々(Better Days)の実現を目指すというものです。
日本では、これまで、フードバンクなどの外部団体と連動し「子ども」と「アクティブシニア」などを対象にシリアルの無償提供を展開し、2021年度においては、年間累計約36万食分のシリアル無償提供を実施しました。 

■認定NPO法人 全国こども食堂支援センター・むすびえについて
私たちは、誰もとりこぼされない社会を日本でつくりたいという思いを持って活動をしています。各地域のこども食堂ネットワークを支援すること、何か社会に貢献したいと考えている企業・団体とつながりこども食堂へ支援を届けること、調査・研究をし、啓発をしていくこと。私たちは、3つの軸で、歩んでまいります。

 

■子ども食堂10周年記念!こども食堂応援団について
子ども食堂10周年のコンセプトに賛同し、子ども食堂を応援していただける企業・団体の皆さんを「こども食堂応援団」として募集します。応援の内容は、子ども食堂のために実施される活動であれば、ご寄付や物資を通じた支援、ボランティア派遣など、種類や規模は問いません。これまでむすびえを通じて支援してくださった企業・団体だけでなく、こども食堂応援団の立ち上げをきっかけに、新たな支援の輪が広がればと願っています。

 ■株式会社ARROWSについて
全国の先生が情報共有できる国内最大のオンラインプラットフォーム「SENSEI ノート」を開発・運営。2017年からは、各領域のリーディングカンパニーと組み、先生向けに教材を開発・提供する「SENSEI よのなか学」を開始。


■日本ケロッグ60周年のコンセプト「実れ、いい朝、いい人生」
日本ケロッグは、1962年に米国ケロッグ本社が100%出資の日本法人として設立され、2022年に60周年を迎えました。ケロッグの始まりは、創設者W.K.ケロッグ氏と医学博士でもある兄のJ.H.ケロッグ氏が営んでいた療養所です。そこに集まる人々のために、栄養豊富な穀物を使い、健康に良い食品を提供したい想いで開発したのがグラノーラやコーンフレーク、オールブランなどのシリアル製品でした。
そのケロッグが日本に進出して今年で60年。創業当時の想いはそのままに、常に時代に合ったおいしさ・手軽さ・健康価値を、お子様から大人までそれぞれのニーズに沿って提供するために進化してきました。
体だけでなく、心まで。そして朝だけでなく、その先に続く一日、一生まで皆さまを元気にできるように、これからもケロッグは、穀物のまだ見ぬ可能性を引き出していきます。
また、創業者のW.K.ケロッグ氏は、当時から先進的な思想と社会貢献に対する強い想いを持っており、事業の推進だけでなく、ケロッグ財団を立ち上げて恵まれない子どもたちをサポートするなど、現在のSDGsの先駆けとも言える存在でした。こうしたケロッグ氏の遺志を受け継ぎながら、現在ケロッグでは、飢餓や気候変動に伴う食糧問題解決に向けてグローバルで取り組んでいる支援プログラム“Better Days” を柱に、ビジネスの成長だけでなく、社会貢献活動を会社の重要な戦略として位置付けて活動をしています。
我々がビジョンとして掲げている「世界中の人々が食だけでなく、心まで満たされる善良で、正しい社会」の実現に向け、60周年を機にさらなる進化を目指します。


■世界シェアNo.1のシリアルメーカー “ケロッグ”について
食品とブランドを通じて、世界に豊かさと楽しさを提供することを使命としています。
1894年にケロッグ社の創設者であるW.K.ケロッグが米国ミシガン州バトルクリークにおいて、療養所の人々のために食物繊維が豊富な穀物を材料に、食べやすく栄養が豊富な食品としてシリアルの原形となる「グラノーズ」を発明してから1世紀以上を経た現在では、180カ国以上で事業を展開する世界的な食品メーカーとなっています。1906年の会社設立から116年にわたりケロッグのシリアルは世界各国においてご支持をいただいております。米国ケロッグ社100%出資の日本法人となる日本ケロッグは1962年に設立されました。1963年の「コーンフレーク」、「コーンフロスト(現:コーンフロスティ)」の発売以来、半世紀以上にわたって、太陽と大地の恵みを受けて育った、玄米、小麦、大麦、とうもろこしなどの穀物のエネルギーと、バランスのよい栄養がたっぷり詰まったシリアルを日本の朝の食卓にお届けすることを通じて、お客様の気持ち良い一日のスタートを応援しています。

■ケロッグ公式SNS
新製品、コラボレーションメニューやイベント情報など、随時ケロッグのお得な情報を発信していきます。
Twitterアカウント @KelloggsJP
https://twitter.com/KelloggsJP

Instagramアカウント @kellogg_japan_official
https://www.instagram.com/kellogg_japan_official/

YouTubeアカウント 日本ケロッグ公式チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCtcGzOB_S4hwB6eDjJQxJVg/featured

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
食品・お菓子ボランティア
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

日本ケロッグ合同会社

13フォロワー

RSS
URL
http://www.kelloggs.jp/ja_JP/home.html
業種
製造業
本社所在地
東京都千代田区二番町3-5 麹町三葉ビル 1階
電話番号
-
代表者名
井上ゆかり
上場
未上場
資本金
10億円
設立
1962年10月