プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

一般社団法人 日本パブリックアフェアーズ協会
会社概要

デジタルスキルマップ(DSM)を活用し、デジタルスキル標準の社会実装を目指すコミュニティ「DSMパートナーズ」2024年1月18(木)第9回会合を開催

一般社団法人 日本パブリックアフェアーズ協会

一般社団法人 日本パブリックアフェアーズ協会(東京都港区、代表理事:増田寬也)が事務局を務めるDSMパートナーズは、2024年1月18日(木)に第9回会合を開催し、企業や自治体においてDXや人事を担当する方々にご参加いただきました。

 DSMパートナーズは、デジタルスキル標準を企業や自治体において活用し、そこから得られた知見やベストプラクティスを共有していく自主的なコミュニティとして今年4月に立ち上げられました。


 今次会合では、「デジタルスキル標準(DSS)」(経済産業省策定)や「デジタルスキルマップ(DSM)」(東京都策定)の自社・自組織への活用について意見交換を実施しました。


 DSSやDSMの公表は、デジタルスキル標準の社会実装を進める上での重要な取組としてDSMパートナーズ立ち上げのきっかけにもなっており、経済産業省や東京都にはそれぞれこれまでの会合で講演を賜っております。


 今回の意見交換では、デジタルスキルを踏まえたアセスメントのあり方やスキルマップを組織内で浸透させる際のポイントといった、DSSやDSMを自社・自組織において活用する際の課題等について具体的な議論が行われました。


 その後、当協会理事である慶應義塾大学大学院 政策・メディア研究科 特任教授の岩本隆より当日の意見交換の総括が行われました。

 

 今次会合にて参加者の皆様に議論いただいた内容は事務局がまとめて経済産業省や東京都にフィードバックする予定です。


 次回の第10回会合では、これまでの会合での議論の内容を踏まえ事務局が作成した今年度の成果物に対する参加者の皆様によるレビューを実施します。


 DSMパートナーズは今後も、関係省庁その他のステークホルダーと連携しながら、企業や自治体の皆様とデジタルスキル標準の活用やデジタル人材の確保・育成に関する課題及びその解決策についての議論を積み重ね、デジタルスキル標準の社会実装を目指してまいります。

■事務局

「一般社団法人 日本パブリックアフェアーズ協会」事務局

TEL:03-6821-7869   /  FAX:03-6685-9400

E-mail:info@j-paa.jp


■関連リンク

Webサイト   https://www.j-paa.or.jp

Facebook   https://www.facebook.com/japanpublicaffairs

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー新規登録無料

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


種類
イベント
関連リンク
https://www.j-paa.or.jp
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

一般社団法人 日本パブリックアフェアーズ協会

9フォロワー

RSS
URL
https://www.j-paa.or.jp/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都港区南青山一丁目15番18号 リーラ乃木坂6階
電話番号
03-6821-7869
代表者名
増田寛也
上場
未上場
資本金
-
設立
2019年02月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード