被爆地の女子高生と考えたピースユニフォーム
広島文教大学付属高校の生徒とヒュンメルでリリース
■戦争と平和を表すピースユニフォーム
今回、ピースユニフォームをデザインしたのは、広島の女子高生11名。彼女たちが通う広島文教大学附属高等学校では、被爆地・広島市にある学校として、平和への想いについて伝えています。そうした学校の取り組みに合わせて、サッカー部3年生のうち11名が所属するスポーツ・カルチャークラスでも、同様の活動を行いたいと、サッカー部顧問の松木俊博先生から、ヒュンメルに相談がありました。
授業では、生徒それぞれが平和について考え、描いたラフ案をもとにディスカッションを深めました。ヒュンメルの担当者も授業に参加するなどして、デザインを確定。戦争と平和をイメージしたユニフォームになりました。
フィールド用は、オレンジ、GK用はブルーがベース。オレンジは、原爆の炎と美しい広島の紅葉、ブルーは、多くの人が亡くなった川と豊かな広島の海という、戦争と平和の両方をグラデーションで表現。シャツとパンツには、学校のシンボル『スズラン』をくわえた、平和の象徴『ハト』のイラストを入れました。
■平和について考えるきっかけになるユニフォームに
ピースユニフォームの記者会見後には、平和公園で献花を行い、初着用となるピースマッチを実施。副キャプテンの尾方彩羽さんは、「高校選手権や他府県のチームと試合をする際に着用し、プレーすることで、相手チームも一緒に平和について考えるきっかけになってくれれば」と今後の取り組みについて話しました。
プロジェクトリーダーの小田優里さんは、「お互いの意見を出し合いながら尊重し、ひとつのものをつくりあげるのはサッカーでも同じこと。今回学んだことを生かし、このピースユニフォームを着て、全国の舞台に立ちたいと思います」と想いを語りました。
■広島文教大学付属高等学校について
広島県広島市安佐北区にある私立の高等学校。 第二次世界大戦後の混乱の時代に、日本再生のために「誠に徹した堅実な女性」の育成することを目的に武田ミキにより創設された。2019年に、広島文教女子大学の共学化により、広島文教大学附属高等学校と改称。逞しく生き抜くことができる、自立した女性を育成する。
【OFFICIAL WEBSITE】http://www.h-bunkyo.ac.jp/highschool/
■ヒュンメルについて
デンマークのスポーツブランド「hummel(ヒュンメル)」は、世界で初めてスタッド付きスパイクを開発し、1923年に誕生。革靴でサッカーをしていた当時、真っ平らな靴底にスタッドを付け、グリップ力の飛躍的向上をもたらし、今までできなかったプレーを可能にしました。そこで重過ぎるために理論上飛べないとされるマルハナバチ(ドイツ語でhummel)が努力を重ねて飛べるようになったという逸話を重ね合わせ、ブランドネーム&ロゴに採用。90年の歴史を経て、現在は“Change the World Through Sport.” をミッションに、独自のブランドストーリーを展開。新しいチャレンジを続けています。
【OFFICIAL WEBSITE】http://hummel.co.jp
すべての画像