工場見学に行って、ものづくり体験を!

10月23日㈭~26日㈰ FactorISM2025を開催

門真市

FactorISMとは

 ものづくりのまち門真市、八尾市などを舞台として、「こうばはまちのエンターテイメント」を合言葉に、ものづくりの現場を一般開放し、人々の生活を支え、世界を魅了する「ものづくり」を体験、体感してもらうイベントです。市内企業12社が参加します。この機会に市内のものづくり企業の魅力を体験、体感してみませんか。

開催期間 10月23日㈭~26日㈰

そこも見れるの? いざ、工場見学へ

 参加企業の工場の中を見学でき、普段、見ることのできない色々なものが作られる瞬間や機械、もの

づくりを担う職人の姿・技術を見学できます。

大人から子どもまで楽しめる! ものづくりを体験しよう!

 毎日ものづくりに携わっているプロから、作り方を丁寧に教えてもらいながら、ものづくり体験(ワークショップ)ができます。

バッジラリーも同時開催!

 各社がオリジナルバッジを用意しています。

※一部企業を除く

参加企業一覧

市内参加企業

(五十音順)

企業概要

所在地

見学または体験内容

㈱一瀬製作所

一品一様のステンレス建具の製作

四宮6‐2‐23

ステンレス建具の製造現場見学と、ボルトアート

の製作・ペン立て製作・ネームプレート研磨体験

栄光技研㈱

ばねで「あたりまえ」を作る会社

三ツ島4‐20‐2

バネの製造現場見学と線材を使った雑貨(メモ

スタンド)の作成、スマートボールでバネの強さ

を体験

北次㈱

布雑貨縫製工場“布もの工房”

一番町15‐7

布もの雑貨の製造現場見学と、好みの布地でア

イテム(バッジやヘアゴムなど)作成体験

㈱キンダイ

各種木製椅子製造

四宮5‐4‐3

木製椅子の製造現場見学

栗原木工㈱

木の造作家具を作り続けて約半世紀

三ツ島5‐19‐2

木製造作家具の製造現場見学と、木製スツール

作成、名前入り箸づくり体験

㈱広伸

住宅向け・設備用金物の製造

四宮4‐5‐22

住宅向け・設備用金物の製造現場見学と、簡単

な溶接体験

㈱三和歯車

20mm~2mを超える多様な歯車の製造

四宮6‐1‐10

歯車製造の現場見学。大阪市都島の本社工場で

はレーザー刻印によるオリジナル歯車キーホル

ダー作成体験

大日運輸㈱

運輸業と製造業のハイブリッド

島頭3‐7‐3

住宅用外壁コーナー材の製造現場見学

㈱ホーシン

土木建築仮設資材、環境関連商品の開発・製造

四宮3‐10‐34

土木建築仮設資材、環境関連商品の開発・製造

説明と、自分の歩幅で30mを測量体験「令和の

伊能忠敬選手権」

マルイチエクソム㈱

プラスチック材料のブロー成型

ひえ島町17‐30

プラスチックブロー成型の製造現場見学

㈱ミクロシステム

オーダーメイドファクトリーオートメーション装置の提案

桑才新町8‐2

工場の自動化を助ける装置の製造現場見学

森脇鉄工㈱

グラビア印刷用シリンダー製造

三ツ島6‐22‐1

グラビア印刷用シリンダー製造現場見学と、切

削加工によるオリジナルキーホルダー作成体験

出張ものづくり体験も開催

 FactorISM2025に参加する企業が大阪国際大学大学祭「優花祭」でものづくり体験を実施します。

大学祭も楽しめますので、ぜひお越しください。

とき 11月1日㈯ 午前10時~午後4時30分

ところ 大阪国際大学守口キャンパス(守口市藤田町6-21-57)

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
政治・官公庁・地方自治体
関連リンク
https://factorism.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

門真市

3フォロワー

RSS
URL
https://www.city.kadoma.osaka.jp/index.html
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
大阪府門真市中町1-1
電話番号
06-6902-1231
代表者名
宮本一孝
上場
-
資本金
-
設立
1963年08月