【岐阜県飛騨市】道の駅アルプ飛騨古川 戦国ロマン「山城」情報コーナー4月26日オープン!
城郭イラストレーター香川元太郎氏の最後の遺作「増島城跡ラフスケッチ」)初公開
飛騨市に点在する山城をテーマにした「戦国」周遊観光を楽しんでいただくため、年々利用者が増加している「道の駅アルプ飛騨古川」内に、国史跡・姉小路氏城跡をパネルで紹介する「山城」情報コーナーをオープンします。
これまでの山城の調査研究成果をパネルで解説するとともに、城郭イラストレーター故 香川元太郎氏の最後の遺作の一つ「増島城跡ラフスケッチ」を初公開します。

国史跡・姉小路氏城跡の山城から飛騨古川の城下町を巡る旅を

飛騨市には、飛騨国司の姉小路氏、戦国武将の三木氏、織田信長・豊臣秀吉のもとで各地を転戦した金森氏といった、乱世に生きた武将たちの痕跡が残る山城が数多く存在します。令和6年2月には姉小路氏城跡が国史跡に指定されました。
そこで今回、令和6年度に街なかポケットミュージアム(飛騨市古川町三之町)で開催した企画展「飛騨古川の戦国武将と山城」の展示パネルを道の駅アルプ飛騨古川内の情報コーナーに移設するとともに、新たに戦国時代金森氏の増島城築城と城下町の形成を紹介するパネルを追加し、古川盆地における戦国武将の城と景観の移り変わりを紹介します。
また、飛騨市では城郭イラストレーターの香川元太郎氏に城の構造や当時の様子がよくわかる城郭イラストをこれまでに8枚制作していただきましたが、香川氏は新たなイラストの制作途中の令和6年12月12日に急逝されました。本展示では香川氏を偲び、遺作となった未完成の増島城跡のラフスケッチもパネルで紹介します。(展示期間:令和8年3月まで)

姉小路氏城跡・古川城の城下町があったとされる古川町上町の道の駅から「山城」情報を発信し、来訪者に対して、古川盆地に点在する山城から飛騨古川の城下町を巡る「戦国」周遊の旅を提案します。
「道の駅アルプ飛騨古川」店舗概要
店名:道の駅アルプ飛騨古川
電話:0577-74-0150
住所:〒509-4254 岐阜県飛騨市古川町上町1348-2
【開館時間】4月~10月 9:00~17:00 / 11月~3月 9:00~16:00
お問合せ先
飛騨市役所 商工観光部まちづくり観光課
担当:井畑
電話: 0577-73-7463 8:30~17:15(土、日・祝日、年末年始休)
MAIL:kanko@city.hida.lg.jp
岐阜県飛騨市
飛騨市は、人口約22,000人の小さな市で、周囲を北アルプスなどの山々に囲まれ、総面積の約94%を森林が占めるなど豊かな自然に恵まれたまちです。また、豊富な自然資源のほか、ユネスコ無形文化遺産である古川祭・起し太鼓、ノーベル物理学賞の受賞に寄与した「スーパーカミオカンデ」を始めとする宇宙物理学研究施設、大ヒットアニメ映画「君の名は。」のモデル地となった田舎町の風景など、多彩で個性豊かな地域資源の宝庫です。
飛騨市公式サイト https://www.city.hida.gifu.jp/
飛騨市公式観光サイト https://www.hida-kankou.jp/
飛騨市公式移住サイト https://www.city.hida.gifu.jp/site/iju/
飛騨市公式食サイト https://hidaichi.jp/
飛騨市公式文化財サイト https://hida-bunka.jp/
飛騨市公式広葉樹プロジェクトサイト https://hidatsumu.com/
飛騨市公式薬草プロジェクトサイト https://www.city-hida.jp/yakusou/
PRTIMES飛騨市ページ https://prtimes.jp/main/html/searchrlp/company_id/120394
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像