“身近なキケン” から身をまもる方法が学べる『こども安全カード100』 4/27(水)発売!
株式会社幻冬舎(代表取締役社長:見城 徹/東京都渋谷区)は、 カード教材『こども安全カード100』(監修・宮田美恵子)を2022年4月27日(水)より全国発売致しました。
本商品は、子どもが交通事故、犯罪、災害などの身近な危険に遭遇しないように、あるいは遭遇した場合に、どのような行動をすればよいかを学べるカードです。「気をつけてね」の一言では、具体的に何に気をつけるのか、子どもには伝わりません。カードを使ったクイズを通して、安全にくらすための知識を身につけます。
2、お子様の回答後にカードを裏返し、答え合わせをして、安全知識を深めます。
【保健(全16枚)】 … 具合がわるい時/コンピューターゲームをする時/外から帰ってきた時
【事故防止(全24枚)】 … エスカレーターに乗る時/川に行く時/はさみを使う時/傘を持つ時
【防犯(全24枚)】 … 一人で行動する時/迷子になってしまった時/こわいことがあった時
【防災(全13枚)】 … 建物の外で地震が起きた時/大雨やゲリラ豪雨の時/雷が近い時/火事の時 ほか
●すべてのカードに、親しみやすいイラストつき。
●交通安全、保健、事故防止、防犯、防災の全5ジャンルを学ぶことができます。
●子どもの安全教育のスペシャリストである宮田美恵子先生が監修。
日本女子大学総合研究所市民安全学研究センター・日本女子大学客員准教授を経て、NPO法人 日本こどもの安全教育総合研究所を設立(理事長)。専門は安全教育・学校安全・学校保健ほか。博士(順天堂大学)。大学で学生への講義の他、児童・生徒のための安全体験学習プログラムを推進。テレビ・ラジオ・新聞・雑誌でも安全教育などについて解説している。
【監修】宮田美恵子(NPO法人 日本こどもの安全教育総合研究所 理事長)
【発売日】2022年4月27日(水)
【価格】1,600円+税
【販売場所】全国の書店・ネットショップ
【対象年齢】5歳~
【パッケージサイズ】H195×W131×D30mm
【セット内容】カード100枚、使い方ガイド
公式サイト: https://www.gentosha-edu.co.jp/
- 使い方
2、お子様の回答後にカードを裏返し、答え合わせをして、安全知識を深めます。
- 内容例
【保健(全16枚)】 … 具合がわるい時/コンピューターゲームをする時/外から帰ってきた時
【事故防止(全24枚)】 … エスカレーターに乗る時/川に行く時/はさみを使う時/傘を持つ時
【防犯(全24枚)】 … 一人で行動する時/迷子になってしまった時/こわいことがあった時
【防災(全13枚)】 … 建物の外で地震が起きた時/大雨やゲリラ豪雨の時/雷が近い時/火事の時 ほか
- 特徴
●すべてのカードに、親しみやすいイラストつき。
●交通安全、保健、事故防止、防犯、防災の全5ジャンルを学ぶことができます。
●子どもの安全教育のスペシャリストである宮田美恵子先生が監修。
- 監修者プロフィール
日本女子大学総合研究所市民安全学研究センター・日本女子大学客員准教授を経て、NPO法人 日本こどもの安全教育総合研究所を設立(理事長)。専門は安全教育・学校安全・学校保健ほか。博士(順天堂大学)。大学で学生への講義の他、児童・生徒のための安全体験学習プログラムを推進。テレビ・ラジオ・新聞・雑誌でも安全教育などについて解説している。
- 商品情報
【監修】宮田美恵子(NPO法人 日本こどもの安全教育総合研究所 理事長)
【発売日】2022年4月27日(水)
【価格】1,600円+税
【販売場所】全国の書店・ネットショップ
【対象年齢】5歳~
【パッケージサイズ】H195×W131×D30mm
【セット内容】カード100枚、使い方ガイド
公式サイト: https://www.gentosha-edu.co.jp/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像