株式会社Payke(ペイク)との訪日インバウンド向け協業パッケージサービスの提供開始のお知らせ

株式会社駅探

株式会社駅探(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:菊井健大、以下「当社」)は、訪日外国人向けショッピングサポートアプリ「Payke」の開発・運営、インバウンド関連データの提供・コンサルティングを行う株式会社Payke(本社:沖縄県那覇市、代表取締役CEO:古田奎輔、以下「Payke」)と協業パッケージサービスの提供を開始したことをお知らせいたします。

■協業の背景及び目的

当社は事業コンセプトである「From the Stations~駅から始めよう~」に基づき、地域の生活者のニーズと地域の事業者の提供サービスを最適に結びつける「地域マーケティングプラットフォーム((Regional Marketing Platform)以下「RMP」)」構想を掲げ、RMPメディアの強化・ RMPソリューションの拡大を推進しております。

日本政府観光局(JNTO)の調べによると、2024年の訪日外客数は3,687万人に達し、2019年の3,188万人を大幅に上回る過去最高を更新しました。また外国人旅行消費額も過去最高の8兆1395億円と推計されています。今後も伸長していくことが見込まれる訪日インバウンドに関連する市場において、当社もRMP文脈に基づくサービス・ソリューションの強化を企図し、Paykeとの協業パッケージサービスの提供を開始いたしました。

一方で、Paykeは、商品に付いているバーコードをスマホでかざすだけで、パッケージに収まらない詳細な情報や商品の魅力を7言語で表示するサービスです。累計500万人以上の訪日外国人に利用されています。このプラットフォームを活用したインバウンド特化の広告事業に加え、「いつ・誰が・何に」興味を持ったかが分かるデータ分析をソリューションとしてインバウンド対策を実施したい事業者に提供しています。

この7月から開始される協業パッケージサービスの第1弾としては、当社のグループ会社の株式会社ラテラ・インターナショナル(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:北條直美、以下「ラテラ」)が提供する紙面の広告媒体である「エリアマップ」とPaykeとの共同マーケティングサービスとなります。ラテラの「エリアマップ」は全国の主要都市(東京5エリア、大阪、名古屋、福岡、北海道等)のホテルフロントや観光案内所等で配布される日本滞在中の訪日外国人客をターゲットとした地図媒体です。

Paykeのデジタルプラットフォームと連携させることで、対象の地域周辺に滞在する訪日外国人にリーチすると同時に、Paykeアプリの位置情報を活用したプッシュ通知(訪日外国人の5-10%にアプローチ可能)によるクーポン訴求などを行います。オフラインとオンライン双方のチャネルから訪日外国人にアプローチし、店舗への送客や購買促進に繋げます。

また、これまで効果測定が困難であった紙面のオフライン施策の成果をデータで可視化し、駅(地域)を起点とした訪日外国人の行動や興味・関心のデータを分析し、広告出稿主へフィードバックすることで、データドリブンのインバウンド施策の企画立案と集客支援を実現いたします。

この度の協業パッケージサービスとして、Paykeが保有する駅を基点とした消費行動データと、訪日外国人客との物理的なタッチポイントとなる「エリアマップ」を組み合わせ、訪日インバウンド向けにプロモーション等を実施したい観光・小売事業者・来訪店舗事業者へのクロスセルを展開していきます。

【エリアマップ:周辺のコンビニや飲食店、両替所等の観光情報を掲載面】

【Paykeデジタルプラットフォーム「Japan Shopping COUPONS」の掲載面】

今後もPaykeとは、当社の乗り換え案内機能を活用した多言語観光ツーリズムサービスや、当社の移動観光データとPaykeのインバウンド消費行動データを組み合わせた広告マーケティングパッケージ等の共同開発を行い、訪日外国人の旅行全般をシームレスにカバーする包括的なインバウンドサービスの構築を目指してまいります。順次、プレスリリース等にてお知らせいたします。

■株式会社Payke 概要

商品パッケージにある「バーコード」をスマホでスキャンするだけで、商品のあらゆる情報を7言語で表示することができる訪日外国人アプリ「Payke」を運営。現在、約75万点の商品データを7言語で保有し、訪日外国人が手に取る商品の約90%*1をカバーしています。2015年のサービス開始以来、アジア圏を中心に500万人*2以上が利用し、企業向けには広告配信やデータ提供を行うなど、累計1,200社以上の企業や団体に活用されています。さらに、「Paykeタブレット」を国内の主要小売チェーンに導入し、多くの訪日外国人に利便性を提供しています。

*1 当社実績(2024)Paykeアプリにて国内でスキャンされた回数を分母に商品情報を保有していた割合

*2 API提供先なども含む利用者

▼コーポレートサイト

https://payke.co.jp/

▼サービスサイト

https://payke.co.jp/business

■株式会社駅探 概要

2003年設立。事業コンセプトである「From the Stations~駅から始めよう~」に基づき、地域の事業者のサービスと生活者のニーズを最適に結びつける「地域マーケティングプラットフォーム」の構築を事業戦略の主たる柱とし、創業来からの乗り換え案内技術・アルゴリズムを活用したメディア事業・広告事業・ソリューション事業を展開。

▼コーポレートサイト

https://ekitan.co.jp/

▼サービスサイト

「駅探ドットコム」:https://ekitan.com

「駅探LOCAL」:https://ekitan.com/local-info

「駅探PICKS」:https://ekitan.com/media

「駅探おでかけラボ」:https://ekitan.com/odekake/lab

▼本件に関するお問い合わせ先

株式会社駅探 経営企画室 鎌田

【TEL】 03-6367-5952  【E-mail】press@ekitan.co.jp

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社駅探

10フォロワー

RSS
URL
https://ekitan.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区麹町5-4
電話番号
03-6367-5950
代表者名
金田直之
上場
東証グロース
資本金
291万円
設立
-