【SDGsレポート】桜美林大学にて、キャリアデザインの授業実施
大学1年生を対象に夢とキャリア、自己分析について講義
■講義内容
株式会社リアステージでは就活生の進路・就業支援を通じて、累計10万人以上のキャリア相談を実施してまいりました。合わせて、当社では大学1年生〜4年生に対して、長期インターンシップの形で実務業務やビジネスマンスキルの場の提供し、SDGs 目標4の達成に向けた活動を行ってまいりました。
現在働き方の多様化や選択肢が増えた中で、大学1年生から考えられるキャリアデザインの捉え方、実際に取り組める活動や経験などをお伝えさせていただきました。
■参加者の感想
よりリアルな話が多くて、活かせる部分が多くあった。
各方面の知識が豊富で、話を聞いていて楽しかったです。
キャリアについて詳しい話を聞けたのに堅苦しい話ではなくてよく理解しながら聞けました。また、私は最近色々な授業を通して将来が決まっていないことに不安があったので、今回の授業で自分のペースで見つけていこうと思うことができました。
知りたかった、キャリアのことや就職活動の現状を丁寧に詳しく教えてくださって、これら自分が何をすればよいのかが明確になった。就職活動で有利になるために、もっと積極的に行動しようと思った。
■リアステージのSDGs取り組み内容
リアステージでは事業との親和性を加味し、目標8「働きがいも経済成長も」を中心とした、SDGs活動を行っております。
学生支援
1つ目は、学生支援を行なっております。
大学へ食品ロス無人販売機「fuubo」の設置により、食品ロスを通じたSDGs活動を身近に感じていただく機会創出、そして食品ロスであっても、安全に美味しく食べられるということを知ってもらうために、最大で月100個分の食品ロスを無償で購入できるようにサポートしております。
導入事例:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000092.000015360.html
キャリア教育
2つ目は、キャリア教育を行ってまいります。当社では大学1年生〜4年生に対して、長期インターンシップの形で実務業務やビジネスマンスキルの場の提供を行ってまいりました。
今後はより学生への職業やキャリアについて知る機会を設けるためにも、学生団体やボランティアを行う組織等と連携をし、コミュニケーションや学びの場を創出してまいります。この活動を通じて、目標4(※1)のターゲット4.4(※2)における雇用、働きがいのある人間らしい仕事及び起業に必要な技能を備えた若者と成人を増やし、働くをポジティブにを体現してまいります。
※1 質の高い教育をみんなに
※2 2030年までに、技術的・職業的スキルなど、雇用、働きがいのある人間らしい仕事及び起業に必要な技能を備えた若者と成人の割合を大幅に増加させる。
お問い合わせ
https://reastage.co.jp/contact?utm_source=pr&utm_medium=prtims_727
■リアステージとは?
「働くをポジティブに。」をミッションに、働く人がもっと楽しく働けるように企業と働く人に向けた様々な人材サービスを提供しています。設立当初より運営している新卒採用支援サービス「ジョブコミット」は、累計約30万人の会員登録者数に登り、現在は中途・第二新卒支援サービス、採用マッチングイベント、長期インターン支援サービスなど、多岐にわたり雇用創出、働きがいの促進を行なっております。
■会社概要
社名: 株式会社リアステージ
URL: https://reastage.co.jp/?utm_source=pr&utm_medium=prtims_727
本社所在地:東京都渋谷区円山町3番6号 E・スペースタワー4階
代表取締役:白倉 貴之
設立: 2014年10月
従業員数:100名(アルバイト含む)
事業内容:人材紹介事業
マーケティング事業
採用イベント事業
採用関連事業
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 経営情報
- ビジネスカテゴリ
- 学校・大学就職・転職・人材派遣・アルバイト
- ダウンロード