11/16(日) 北区・十条駅前で「十条まちびらきまつり」を開催!
町会や商店街、大学などが連携し、十条ならではの文化やグルメ、コンテンツが堪能できる、下町情緒あふれる催しに

町会や商店街、大学などの団体で構成する「十条まちびらきイベント実行委員会」は11月16日(日)、十条駅前にて「十条まちびらきまつり~つなげよう、ひろげよう、十条の輪~」を開催します。
本イベントは十条駅前の再開発事業完了を契機に、さらなる活気をまちに吹き込み、にぎわいをもたらすために企画したイベントです。十条ならではの古き良き歴史や文化、下町としての魅力と、十条の新たなシンボルとして生まれ変わった駅前広場や再開発ビルが融合して、これまでにない地域の魅力を生み出します。
◆「十条まちびらきまつり」のコンセプト
今回サブタイトルとして「つなげよう、ひろげよう、十条の輪」と掲げました。本イベントを通じて、十条に関わるすべての人たちが想いを一つにして、十条の発展のために人と人、人とまちがつながり、大きな輪となって広がってゆくよう願いを込めています。

◆あれもこれも!十条の魅力を余すことなくお見せします!
当日は駅前広場にステージを特設し、昭和26年創業、都内で最も古い歴史を持つ篠原演芸場から「劇団美松」による大衆演劇や、十条にゆかりのある「オリンピック金メダリスト」によるトークショー、地域住民の熱気と強い絆を肌で感じることができる「お神輿」など、バラエティ豊かなステージイベントを披露します。
また、100年以上の歴史を持ち、東京三大銀座の一つでもある「十条銀座商店街」などによる飲食ブースや味の素フィールド西が丘のスタジアムグルメ、はしご車の体験搭乗、自衛隊やJR駅員の制服着用体験、縁日コーナー、十条ならではの展示企画など、さまざまなコンテンツで十条を盛り上げます。


【開催概要】
タイトル:「十条まちびらきまつり~つなげよう、ひろげよう、十条の輪~」
会場:十条駅西口駅前広場 及びJ&L(ジェイトエル)
日時:2025年11月16日(日) 10:00~16:00
※オープニングセレモニーは9:40開始
※雨天時縮小開催
参加費:入場無料(一部コンテンツ有料)
詳細URL:https://www.city.kita.lg.jp/dev-environment/planning/1009619/1009651/1020435/1020324.html
主催:北区、十条まちびらきイベント実行委員会 企画・運営:株式会社クオル
特別協賛:日鉄興和不動産株式会社/東急不動産株式会社
協賛:帝京大学医学部附属病院・帝京大学医学部附属新宿クリニック・帝京幼稚園・帝京わかくさ保育園/株式会社帝京サービス/城北信用金庫/大東京信用組合/東京家政大学附属女子中学校・高等学校/東京成徳大学・東京成徳短期大学
特別協力:有限会社篠原演劇企画
◆タイムスケジュール
09:40 オープニングセレモニー
10:30 王子交通少年団演奏、劇団美松「着物パレード」
11:00 劇団美松による大衆演劇
11:30 アスリートミニトーク(パリ五輪・金メダリスト鏡選手)
12:10 <エスカレータ前広場にて>消防による公開防災演習
12:30 東京成徳大学 ダンス部
13:00 東京家政大学 フラダンスサークル
13:30 帝京大学 板橋キャンパス交響楽団(金管セクション)
14:00 王子第五小学校 3・4年生/5・6年生/わくわく☆王五ひろば
14:30 十条富士見中学校 吹奏楽部
15:00 送り太鼓・神輿
15:50 閉会アナウンス
16:00 イベント終了
※内容は予告なく変更になる場合がございます
◆会場マップ

◆イベントのみどころ紹介
江戸時代にタイムスリップ!篠原演芸場プロデュース企画「着物パレード」
1951年(昭和26年)に開業し、地域に根ざした大衆劇場として親しまれてきた「篠原演芸場」。今回は松川小祐司座長率いる「劇団美松」による舞台での演舞のほか、十条で初の地元小・中学生とコラボした「着物パレード」を行います。演芸場から駅前広場までの約400mを禿(かむろ)姿の子どもたちが音楽に合わせて行進。華やかな化粧を施し、美しい着物をまとった一行にぜひご注目ください。
金メダリストのミニトーク
日本トップレベル競技者のトレーニング施設のある北区。十条駅から北西に伸びる大通りは「ROUTE2020トレセン通り」として親しまれ、トップアスリートたちが日々のトレーニングのために行き交っています。
今回は北区にゆかりのあるパリ五輪レスリング金メダリストの鏡優翔(かがみ ゆうか)選手をゲストに迎えミニトークを開催。十条との縁や、強さの秘訣などについて伺います。
地元の飲食店から10店舗が集結、試合会場限定のスタジアムグルメも
100年以上の歴史を持つ十条銀座商店街や十条仲通商店会、いちょう通り十条駅西口商店会から10店舗が出店。今回は日テレヴェルディベレーザのホームスタジアムである「味の素フィールド西が丘」で出店されている大人気のスタジアムグルメキッチンカー3台も応援にかけつけます。

◆会場では世代問わず楽しめるコンテンツを展開
【ステージパフォーマンス】
学生たちが日頃の成果を披露します。十条地区周辺にキャンパスがある東京成徳大学、東京家政大学、帝京大学の3大学に加え、王子第五小学校、十条富士見中学校の2校もステージを彩ります。各団体より一言ずつメッセージをいただきました。
東京成徳大学 ダンス部 からのメッセージ
学内・学外問わず発表の機会を設け、創作ダンスを中心に様々なダンスのジャンルを踊っています。部員同士教え合い楽しく活動を行っています。


東京家政大学 フラダンスサークル からのメッセージ
フラダンスサークル「PuaLani」は、総勢28名で日々楽しく活動しています。楽園に咲く花のように美しいフラで皆様に癒しと笑顔をお届けします!


帝京大学 板橋キャンパス交響楽団 からのメッセージ
「帝京大学板橋交響楽団」は2019年に楽団設立し、毎年様々な演奏会に出ています。今回は金管セクションが演奏させていただきます。

王子第五小学校 からのメッセージ
私たちは、十条のまちの人と一緒に学んでいます。商店街や地域の人に教えてもらったり、お祭りに参加したりして、まちのことをたくさん知ることができます。やさしい地域の人たちに見守られながら、毎日楽しく過ごしています。


十条富士見中学校 吹奏楽部 からのメッセージ
十条富士見中学校吹奏楽部は「みんなで音楽を創る、楽しむ」を目標に協力して練習をし、学校行事や地域の演奏、コンクールなどに参加しています。


【縁日ブース】
子どもたちが大好きな縁日ブースが登場。射的に輪なげに千本引きなど、祭りの雰囲気が楽しめる出店で遊べます。
【先行開催!ジェイトエルでの作品展示】
先行開催!14日(金)~16日(日)までの3日間、J&L(ジェイトエル)4F・ホールAでは、王子第五小学校、十条小学校の児童、十条富士見中学校の生徒たちの平面画や立体作品を幅広く展示します。図画工作の授業で制作した力作の数々をご覧ください。
同じく、4F・ホールBでは再開発事業の歩みや、昔懐かしい十条の写真を鑑賞いただけます。
【休憩エリア】
一息ついて食事や会話のひとときを過ごせる畳敷きのベンチを設置。会場の雰囲気を感じながら、ゆるやかな時間をどうぞ。
【消防署、自衛隊、JR十条駅によるブース】
今回はまちの安心安全を担う、消防署と自衛隊のブース出店も。自衛隊ブースでは、子どもが楽しめる迷彩服試着&撮影体験や、VRゴーグルによる自衛隊疑似体験など、貴重な機会が待っています。王子消防署からは、真っ赤な車体がまぶしいはしご車がやってきます。実際に搭乗して、はたらく車を体感しましょう(搭乗希望者多数の場合は抽選)。
そして、JR十条駅ブースでは、駅長制服着用体験、放送(アナウンス)体験、缶バッヂ作成などを体験できます。
【十条まちびらきまつりバッグプレゼント】
まちびらきを記念して制作したA4サイズのトートバックを、来場者お1人につき1枚プレゼント。買い物にも教材入れにも役立ちます。総合案内ブースにてお渡しいたします(なくなり次第終了)。

<お問い合わせ>
東京都 北区役所 拠点まちづくり担当課 03-3908-7186(9~17時、土日祝除く)
<イベントのご取材・ご掲載のお問い合わせ>
十条まちびらきまつり運営事務局 担当:宮本 070-8412-4696
すべての画像