“CORONA SUNSETS FESTIVAL 2023”第1弾出演アーティスト発表!Nulbarich、平井大、Moonchild 海外アーティスト含む3組が出演決定!
南アフリカ・ケープタウンからついに「CORONA SUNSETS FESTIVAL」ワールドツアーがスタート!
第1弾出演アーティストには国内外から豪華3組が出演決定!
<7/15>平井大 <7/16>Moonchild、Nulbarich
「CORONA SUNSETS FESTIVAL 2023」の第1弾発表となる出演アーティストに、国内外より3組が決定しました。国外からはメンバー全員がマルチプレイヤーとして活躍し、昨年結成10周年を迎えた “Moonchild”が今回初出演します。さらに国内から、初年度の2015年より「CORONA SUNSETS FESTIVAL」に出演し、日本のサーフミュージックを牽引する“平井大”や、今年4回目の出演で国内のみならずアジア地域でも人気を博す“Nulbarich”と多彩なアーティストが集結し、沖縄のビーチを彩ります。
「CORONA SUNSETS FESTIVAL」は、"サンセット"と"リラックス"をテーマに、オリジナリティ溢れる音楽フェスティバルとして世界中へと広がり、日本でも2015年から2019年まで沖縄で開催し、多くの来場者に愛されました。その「CORONA SUNSETS FESTIVAL」が、4年ぶりに日本・沖縄でも有数のサンセットスポットとして知られる「沖縄 豊崎海浜公園」で復活します。「CORONA SUNSETS FESTIVAL」は、世界14ヵ国でワールドツアーを予定し、2023年4月1日(土)には南アフリカ共和国・ケープタウンの「グレン カントリークラブ」にて、ワールドツアーのスタートとなる「CORONA SUNSETS FESTIVAL」が開催されました。南アフリカのトップアーティストを含む、19組のミュージシャンやDJが出演し、美しいビーチとサンセットの中で極上の音楽を届け大盛況に終わり、華々しいワールドツアーのスタートを切りました。ワールドツアーは、沖縄をはじめ、チリ、ペルー、イタリア、イギリス、カナダ、中国、ドミニカ共和国など世界14ヵ国のリゾート地で開催し、各国で開放感溢れるビーチでサンセットを眺めつつ、極上の音楽とコロナビールを堪能することができる空間を提供します。
■第1弾発表 出演アーティスト
<7月15日(土)出演アーティスト>
平井大(ヒライ ダイ)
<7月16日(日)出演アーティスト>
Nulbarich(ナルバリッチ)
Moonchild(ムーンチャイルド)
【開催概要】
イベント名:CORONA SUNSETS FESTIVAL 2023(コロナ サンセット フェスティバル 2023)
開催日程:2023年7月15日(土)・16日(日)
開催時間:7月15日(土): OPEN13時 / CLOSE 23時(予定)
7月16日(日): OPEN13時 / CLOSE 21時(予定)
開催会場:沖縄 豊崎海浜公園(沖縄県豊見城市豊崎5−1)
来場予定人数:20,000人(各日10,000人)
年齢制限:20歳未満入場禁止 ※ご入場時に顔写真付きの身分証明書(免許/パスポート/外国人登録証明書 等)のご提示が必要です。
主催:Anheuser-Busch InBev Japan
公式サイト:https://www.corona-extra.jp/sunsets-fes/
SNS:
Instagram(https://www.instagram.com/corona/)
Twitter(https://twitter.com/CoronaExtraJPN)
YouTube(https://www.youtube.com/@CoronaExtraJPN)
【チケット情報】
チケット料金:1日券 ¥8,800(税込)※当日券 ¥9,800(税込)/2日券 ¥15,000(税込)
購入サイト:https://r-t.jp/csf2023
■コロナ エキストラについて
世界180ヵ国以上で愛されている、プレミアムメキシカンビール。すっきり、さっぱり飲める爽快感が特徴で、良質な原料だけを使用し、飲みやすさにこだわって仕上げたその味わいは他に真似できないコロナビールだけのオリジナルです。リゾートにいるような開放感をもたらし、仲間たちと自然に会話が弾むコロナビールは、ライムをボトルに挿し込むスタイルで世界中に愛されています。
■「CORONA SUNSETS FESTIVAL」のサスティナブルな活動に関して
コロナビールは、国際的な環境NGO団体「OCEANIC GLOBAL」(オーシャニック・グローバル)とパートナーシップを組み、「CORONA SUNSETS FESTIVAL」において、「あらゆる使い捨てプラスチックを使用しない」、「再生可能エネルギーの活用」、「植物由来メニューの選択肢増加」「フードロスの削減」など、高いサスティナビリティ基準を取り入れていきます。「OCEANIC GLOBAL」が認定する、サスティナブルな取り組みを支援する評価基準「BLUE STANDARD※1」において、最高水準である3つ星獲得を目標に掲げ、自然環境を守る取り組みを推進し、地球上で最も持続可能なフェスティバルを目指します。
※1 2016年に設立された「OCEANIC GLOBAL」(オーシャニック・グローバル)は、海を守るための解決策を提供し、世界中の人々に海に深い関心を持ってもらうために活動しています。人類と海との本質的な関係に注目し、個人、コミュニティ、産業が集団的な福利のためにポジティブな変化を生み出す力を持つ方法を提供しています。2018年には、あらゆる規模の産業や企業が青い地球を保護するための測定可能なインパクトを達成するための初の業界横断基準「BLUE STANDARD」を発表しました。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- ソフトドリンク・アルコール飲料音楽
- ダウンロード