プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

C2C Platform株式会社
会社概要

プラント業界の発注企業と受注企業/一人親方をつなぐ「テクノワ」がシードラウンドで計4,000万円の資金調達を実施

サービス開始から半年で見込みGMVは1億円超え、職人の雇用創出日数1,000日を突破

C2C Platform株式会社

ダイレクトマッチング事業のトータルソリューションを提供するC2C Platform株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:薛 悠司、村上 英夫、以下C2C社)と株式会社テクノワ(本社:東京都港区、代表取締役:平岡 稔康、以下テクノワ社)は、第三者割当増資によりシードラウンドとして総額4,000万円の資金調達を実施しました。

  • 「テクノワ」の事業内容               

「テクノワ」は、プラント業界の職人を探している「発注企業」と工事が少なく職人が余っている「受注企業/一人親方」のマッチングを提供するダイレクトマッチングサービスとして誕生しました。


また現場で働くユーザーを考え設計されているため、IT操作の苦手な方にも利用していただきやすい仕様です。プラント業界の定型作業のDXによる業務効率化を図り、生産性やマッチング率の向上に寄与するサービスとなっています。


  • これまでの実績 

2023年10月にローンチしてから2024年5月までに受注企業数は70社にのぼり、「テクノワ」による雇用機会創出は見込みベースで1,000日超(ローンチ前を含む10ヶ月間の実績)、見込みGMVは1億円を突破するなど順調に実績を伸ばしています。プラント業界の特性である口コミや評判で受発注が決まるクローズドな業界を逆手にとったユニークなSNS戦略もプラント業界に一石を投じています。


  • 資金調達の目的と使途    

「テクノワ」の事業展開を通じて、既に多くの発注企業、受注企業/一人親方の皆様から引き合いを頂戴していますが、今後のさらなる成長に向けて資金調達の実施をいたしました。


今回調達した資金はマッチングプラットフォームの機能拡充や改善によるオペレーション負担の解消、人員増強・販促活動に要する先行予算の確保、資金調達活動を通じた対外的な信頼の獲得とさらなるユーザーとの関係強化などに充当する予定です。


今回の資金調達を通じて、プラント業界のボトルネックとなっている様々な問題解決に取り組んでいく所存です。

  • C2C社代表 薛 悠司のメッセージ 

私はソルテックベトナムの創業経営者として、そしてその親会社であるソルテック工業のメンバーとして長年にわたりプラント工事業と直接的に関わってまいりました。その中で多重下請け構造、そしてスキルワーカーの評価と報酬の適正化が進んでいないことによる産業全体へのネガティブな影響を常々感じておりました。

だからこそ「テクノワ」の目指す「発注企業」と「受注企業/一人親方」を直接的に繋ぎその取引を可視化、記録化、評価化することによるマッチングの最適化は業界の「不」に真っ直ぐに向き合ったものになると思っています。

それを事業当事者である平岡氏とマッチングプラットフォームで圧倒的な実績を持つC2C社が実現することで業界を革新するプロダクト、サービスが実現することを確信しています。

現状の好調な事業進捗に加えて今回の資金調達によって事業をさらに加速してまいります。

今後の「テクノワ」の事業発展に注目頂ければ幸いです。

  • テクノワ社代表 平岡 稔康のメッセージ        

私は現場の職人としてまた、経営者として10年以上このプラント業界に携わってきました。その中で業界の

大きな課題を肌で感じ、それを変えるのは自分しかいないと強く想い2023年10月にローンチしたのが「テクノワ」です。

「テクノワ」のローンチまで何年にも渡り構想を固めていく中で、SNSを使った独自の戦略で全国のプラント工事会社や職人と繋がりをもち、案件マッチングためのビジネス検証を重ねてまいりました。その中でさらに「テクノワ」を利用していただくことによってユーザー獲得やマッチング成功率がアップしています。


また、人手不足と言われている建設業界やプラント業界でも実は職人の稼働率は100%ではありません。その原因の一つとなっているのが現場に入る際の書類のやりとりです。現状各現場で統一されたフォーマットがないため各種書類の管理が混沌を極めています。そこでテクノワ社では「発注企業」と「受注企業/一人親方」とのマッチングはもちろんのこと、書類のDX化を図り定型業務の効率化を図ることで職人稼働率100%を目指していきます。


この度の資金調達でこんなにも期待してくれる投資家様の方達がいるんだなと嬉しく思う反面、やっとスタートラインに立てたと身が引き締まる思いです。やるべき事を愚直に進め、プラント業界、現場職全体に必ず無くてはならない必要なサービスにしていきます。そして業界全体のレベルアップの一端を担っていく所存です。


  • 「テクノワ」今後の展開 

まずは2027年までにユーザー数12万人を突破していきます。

そのために入構書類を含む事務作業のさらなるDX化の推進、受発注フローの改善によるマッチング率の向上、労務系サービスや職人の就業履歴登録サービスなどとの連携を通じ、「発注企業」「受注企業/一人親方」双方にとって効率的かつ安心してご利用いただけるサービスを目指します。

またプラント業界で培ったこのノウハウを類似業界へ横展開することを見込んでいます。


  • テクノワ社とC2C社  

C2C社は、「テクノワ」のビジネスインキュベーション支援からシステム機能開発、資金調達支援、マーケティング/グロース支援までを一気通貫で提供しております。


C2C社はこれからもテクノワ社とともに「発注企業」と「受注企業/一人親方」の皆様が相互に経済的便益を享受できる未来を創出するために、「テクノワ」のITテクノロジーの活用推進に貢献していきます。


  • システムに関するお問い合わせ先         

会社名 :C2C Platform株式会社

設立  :2021年1月(前身となる現子会社C2C PTE. LTD.は2017年9月

設立)

代表者 :代表取締役社長 薛 悠司(ソルユサ)

所在地 :東京都千代田区九段南4-3-4 Polar九段 2階

事業内容:ダイレクトマッチング事業に特化したシステム開発および事業支援

URL  :https://bit.ly/3Kq8bSS

お問合せ:https://bit.ly/4bKmmyj


  • サービスに関するお問合せ先           

会社名 :株式会社テクノワ

代表者 :代表取締役 平岡 稔康

本社 :東京都港区麻布十番2丁目17-5プライムアーバン麻布十番2-001

事業内容 :ウェブアプリケーションの企画、開発、運営

URL : https://teqnowa.com

お問合せ :support@teqnowa.com

すべての画像


種類
経営情報
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

C2C Platform株式会社

30フォロワー

RSS
URL
https://c2c-platform.com/
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区九段南4-3-4 Polar九段2F
電話番号
03-6809-2775
代表者名
薛 悠司(ソル ユサ)村上 英夫(ムラカミ ヒデオ)
上場
未上場
資本金
7279万円
設立
2017年09月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード