「下請法の理解」基礎 を解説〜調達力強化セミナー第4弾〜
▼お申し込みはこちら▼
https://share.hsforms.com/1oy1NdT4ZSpGDpWS-re1SIAdfyg8
■セミナー概要
調達業務は自社の行動規範や調達倫理規定の他、関連法令・法規によりその活動が規制・管理されており、下請法違反は企業価値を大きく損なう行為となります。
企業の法令遵守が強く叫ばれる中、親事業者、下請事業者ともに下請法の主旨を理解し、公正な取引をすることで真のパートナーシップの醸成や健全な資材取引の運用を図ることがより一層求められています。
2016年12月には下請法の運用基準が抜本改正、さらには2021年3月に支払方法に関する通達が出され、関係当局による親事業者の法改正への対応に関するフォローアップ調査もされており、早急な法改正への対応が求められています。
本セミナーでは「下請法」のポイントをわかり易く解説するとともに、下請法の本質と製造委託、サービス・業務委託、情報成果物(ソフトウェア等)作成委託といった下請法適用取引における基本ルールと運用を学びます。
■セミナー概要
【日時】6月6日(火)15:30-16:30
【配信方法】Zoomによるオンライン配信
【参加費】無料
【登壇】近藤 學 氏
▼お申し込みはこちら▼
https://share.hsforms.com/1oy1NdT4ZSpGDpWS-re1SIAdfyg8
■登壇者プロフィール
近藤 學 氏
1970年ソニー株式会社に入社以来,カラーテレビ生産(量産工場)を皮切りに、VTR,ビデオカメラと、一貫してモノづくり現場を歩む。製造事業所において、IE・VAによる「製造の機能的改善アプローチ」による生産性の向上(生産革新)ならびに、不良対策(FT)法の開発・運用による品質改善活動に取り組んだ。
1988年ソニー株式会社資材本部に異動、資材人事・研修,企画・業務畑を歩み、2002年より ビジネス部門 プロキュアメント推進室 室長として調達部門の企画管理・業務系の統括職務に携わる。
ビジネス部門における下請法遵守体制づくり・教育指導,調達部品における環境品質保証活動(グリーン調達体制構築)、試作購買業務システム構築、ならびに,サプライヤーCSR活動の推進に部門責任者として取り組んだ。
また、同社調達部門における「バイヤー資格制度」を始めとする各種研修・資格制度ならびにカリキュラムの策定・運用において実績を残す。自身も「資材購買管理」「生産管理」「品質管理」「経営分析」「コスト分析」「資材法務・コンプライアンス」等の社内講師を歴任。
現在は製造(ものづくり)・調達(購買)分野ならびにサービス業務のコンサルタント・セミナー講師として活動中。
◇「3分でわかるリーナー」◇
https://leaner.jp/ebooks/3minute
■株式会社Leaner Technologiesについて
「調達のスタンダードを刷新し続ける」をミッションに、ソーシングの高度化を実現するソーシングDXクラウド「Leaner見積」、購買プロセスを一元管理する購買プラットフォーム「Leaner購買」を提供しています。
企業の調達部における過去のデータや取引先・社内関係者とのコミュニケーションなど、業務プロセスをデジタル化し、蓄積されたデータの活用を促進することで、調達部門の生産性と企業の利益率向上を実現するサービスを提供します。
法人名:株式会社Leaner Technologies
代表者:代表取締役 大平 裕介
所在地:東京都品川区東五反田5-22-33 TK池田山ビル2F
設立:2019年2月22日
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ビジネスカテゴリ
- システム・Webサイト・アプリ開発ネットサービス
- 関連リンク
- https://leaner.co.jp
- ダウンロード