「幸せの ちからになる 〜適糖生活〜トークショー」開催決定!抽選で500名様を無料ご招待!11月6日(木)東京/12月10日(水)福岡
料理研究家・コウケンテツ氏×西村一弘教授が糖の魅力=『適糖生活』の秘訣をお届け
「スプーン印」「ばら印」のお砂糖でおなじみのDM三井製糖株式会社(東京都港区、代表取締役社長CEO 森本卓)は、糖の魅力や役割、日常生活で活用できる方法について、料理研究家・コウケンテツ氏と糖尿病の栄養療法の第一人者・西村一弘教授(駒沢女子大学)によるトークショーイベント「幸せの ちからになる 〜適糖生活〜」を11月6日(木)に東京、12月10日(水)に福岡にて開催し、各会場250名様を無料ご招待(抽選)いたします。

■糖のトップメーカー・DM三井製糖が提唱する『適糖生活』をテーマにしたトークショーが実現!
適量の砂糖は、健やかな暮らしを支える栄養のひとつ。糖は取りすぎると肥満などの原因になりますが、適切な量を心がければ、健康を保つために大切なエネルギー源となります。その価値が十分に知られていない“糖”の本当の価値をもっと正しく知ってもらいたいとの思いから、本トークショーでは、『適糖生活』を通じ、それぞれの年代や活動量にあった、「糖」と「栄養」の正しい知識と日常生活で活用できる方法をお伝えします。
糖尿病の栄養療法の第一人者である西村一弘教授からは、フレイル(加齢などによって心身の活力が低下した状態)やメタボ、糖尿病、CKD(慢性腎臓病)の透析予防など、各世代が抱える健康課題を『適糖生活』の観点から正しい知識で分かりやすく解説。素材の味を生かしたヘルシーなメニューに定評のある料理研究家・コウケンテツ氏からは、日常生活へ取り入れるポイントをお話しします。会場にはコウケンテツ氏と記念撮影できる等身大パネルも登場。さらに、『適糖生活』にぴったりの商品(約1,000円相当)をお土産としてご用意しています。
本イベントを通して、みなさまの「食生活」がより良いものにできるお手伝いができることを願っております。
「幸せの ちからになる 〜適糖生活〜トークショー」開催概要
〈タイトル〉 幸せの ちからになる 〜適糖生活〜トークショー
〈会場・日程〉
・2025年11月6日(木)
14:00受付開始、15:00〜16:30 東京会場(時事通信ホール)
・2025年12月10日(水)
14:00受付開始、15:00〜16:30 福岡会場(福岡トヨタホール スカラエスパシオ)
〈登壇者〉
コウケンテツ氏(料理研究家)
西村一弘教授(駒沢女子大学人間健康学部健康栄養学科教授・公益社団法人東京都栄養士会会長)
〈内容〉
◎料理研究家・コウケンテツ氏×西村教授 登壇トークショー、質疑応答
それぞれの年代や活動量にあった、「糖」と「栄養」の正しい知識と日常生活で活用できる方法について、料理研究家・コウケンテツ氏、駒沢女子大学・西村一教授、おふたりの軽快なトークでお楽しみいただきます。
◎コウケンテツ氏と記念撮影!等身大パネルが登場
会場には、コウケンテツ氏の等身大パネルを展示。トクショー前・後に、記念写真を撮ってお楽しみいただけます。
◎『適糖生活』にぴったりのお土産プレゼント
トークショー終了後、アンケートをご協力いただいた方へ、DM三井製糖より、『適糖生活』におすすめの素敵なお土産(約1,000円相当)をプレゼントいたします。


【登壇者プロフィール】

コウケンテツ(料理研究家)
大阪出身。旬の素材を生かした手軽でおいしい家庭料理を提案し、テレビや雑誌、講演会など多方面で活躍中。30か国以上の国を旅して世界の家庭料理を学ぶ。3児の父親としての経験をもとに、親子の食育、男性の家事・育児参加、食を通してのコミュニケーションを広げる活動にも力を入れている。YouTube「Kohkentetsu kitchen」は登録者数222万人以上の人気チャンネル。

西村一弘(駒沢女子大学人間健康学部健康栄養学科教授・公益社団法人東京都栄養士会会長)
駒沢女子大学 人間健康学部健康栄養学科教授、緑風荘病院顧問。専門は糖尿病の栄養療法。一般社団法人スローカロリー研究会の監事を務め、緑風荘病院では、糖尿病患者を中心に糖質の吸収速度をゆっくりさせる「スローカロリーな食事」を提案・実施している。
〈参加費〉 無料/事前抽選制
〈参加人数〉 東京会場:250名、福岡会場:250名 合計500名(抽選)
〈応募方法〉 下記の応募フォームからご応募ください
https://dx-mice.jp/EZEntry/talkshow_campaign2025/Entry
〈応募期間〉 東京会場:9月30日(火)まで 福岡会場: 10月31日(金)まで
〈主催〉 DM三井製糖株式会社
〈お問合せ〉 「幸せのちからになる〜適糖生活〜トークショー」事務局
tekitoseikatsu@tbpk.co.jp
公式サイト:https://www.msdm-hd.com/jp/enjoy/talkshow_campaign2025
【『適糖生活』について】
『適糖生活』は、DM三井製糖が提唱する、適量の糖質を賢く摂取することで、健やかな生活を送るという新しい考え方です。糖分過不足による弊害の解消を目的に、日々の生活において適度な糖分を摂取する『適糖生活』の推進をすると同時に、専門家との連携を通じて具体的なモデルの構築にも注力しています。

DM三井製糖株式会社 概要
DM三井製糖は、「姿かたちを変えながら一生に寄り添い、幸せの時を広げる。」を企業理念に掲げ、事業ポートフォリオの変革を進めています。特に、ライフ・エナジー事業を成長領域の一翼と位置づけ、「栄養」・「健康」をキーワードに、グループ各社の持つ知見や技術を活かしながら、若年層からシニア層までそれぞれの世代に合った形で商品とサービスを提供する“Nutrition By Life Stage”を実現し、“人と社会の幸せの ちからになる”ことを目指しています。
■会社名 :DM三井製糖株式会社
(Mitsui DM Sugar Co.,Ltd.)
■所在地 :東京都港区芝五丁目26番16号
Mita S-Garden
■代表者 :代表取締役社長CEO 森本 卓
■設 立 :1947年9月4日
■事業内容 :精製糖、砂糖関連商品及び機能性食品の製造・販売並びに不動産事業
■公式サイト:https://www.msdm-hd.com/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像