【群馬クレインサンダーズ:試合結果】11/12(水) vs 茨城ロボッツ りそなグループ B.LEAGUE 2025-26シーズン

スターティング5

■群馬クレインサンダーズ
#0 藤井 祐眞
#6 中村 拓人
#8 ケリー・ブラックシアー・ジュニア
#9 辻 直人
#15 エージェー・エドゥ

■茨城ロボッツ
#3 長谷川 暢
#8 タイラー・クック
#10 陳岡 流羽
#13 中村 功平
#21 エリック・ジェイコブセン

主なスタッツ

#0 藤井祐眞 8得点 3P(2/4) 3リバウンド 4アシスト
#4 トレイ・ジョーンズ 17得点 3P(3/5) 5アシスト
#6 中村拓人 4得点 4アシスト
#8 ケリー・ブラックシアー・ジュニア 18得点 7リバウンド 5アシスト 3スティール
#9 辻直人 18得点 3P(6/8) 2アシスト
#15 エージェー・エドゥ 6得点 7リバウンド 4アシスト
#29 細川一輝 12得点 3P(4/6)
#30 テレンス・ウッドベリー 8得点 5リバウンド 2アシスト
#55 谷口大智 3得点

カイル・ミリング ヘッドコーチ

先週からアウェーゲームが続いているのですが、ホームに帰ってこられたことを本当に喜ばしく思っています。また、ファンの前で今日のような試合ができて良かったと思っています。アウェーゲームでもリズムよく試合を進められて、勝利を積み重ねてきたので、このまま続けていきたいと思っていて、今日は本当にオフェンス、ディフェンス、どっちも初めからできていて、そのため勝利を掴むことができました。

(3Pがクラブ史上過去最多でしたが選手たちについての評価)
もちろん記録を作れたのは本当に喜ばしいことなんですけど、しっかりインサイドに入れようっていうのは選手にも伝えていたし、2ポイントやフリースローも決めていこうというのは伝えていました。ファーストハーフで8ポイントしか2ポイント決めれてなくて、フリースローも4本しか決めれてなかったので、セカンドハーフはしっかりとインサイドに入れて、そこからボールを動かしてシュートを決めていこうとは選手に伝えていました。 シューター陣のところもパッシングゲームがしっかりできて、自信を持ってくれたと思います。

(タイムシェアが上手くできていたがどう今後に繋げるか)
1週間で3試合が連続で続いているので、そういったところでタイムシェアできたというのは良かったと思います。もちろん勝つことが一番の目的ではあるんですけど、しっかりと選手たちが健康な状態で試合に出るということが重要なので、こういったタイムシェアをしながらゲームを進められたというのは、次の日ゲームにもしっかり繋がってくると思うので、今回は40分全員でやりきれて本当に良かったと思います。

辻直人選手

前回同じような状況で茨城に負けているので、ヘッドコーチから言われたんですけど、やっぱりチャンピオンシップ(CS)に向けてこういう試合で落としてしまうと後々しんどくなってしまうというのはすごく言われていたので、何としても勝たないといけない試合に結果を出せて、内容としても序盤はレイアップとか簡単なペイントエリアのシュートをやられてしまったんですけど、後半そこを修正できたので、オフェンスもすごくいいリズムで展開できていたので、それも良かったかなと思います。

(プレーを振り返って)
コンディションが上がってきて、思ったように体も動くようになってきましたし、やっとオフでやっていたトレーニングの成果を出せるようになってきたので、最近シュートの調子が良いというのもあるんですけど、最近楽しくやらせてもらっています。

(ファンの前でお祝いされたことについて)
嬉しいです。いくつになってもサプライズは嬉しいなと思いました。涙は出なかったですけどね。ボールをくれたアルティーリさんに感謝したいです。

(チーム3P18本はクラブ史上最多でした)
いい形で分散したというか、誰も2桁打っている選手はいないですし、効率良くシュートも打てたと思うので、あまりタフショットというのもなかったと思いますし、その分ボールが動いて、アシストも多かったと思うので、理想的なオフェンスが出来たんじゃないかなと思います。

(今日で6連勝です。次節に向けての意気込みを)
この勢いのまま行きたいです。昨シーズンは1回負けていて、また今年は違ったチームになっていると思うので、何としても2連勝していい形でバイウィークを迎えられたらなと思います。

(最近ディフェンスを売りにしていることについて)
ディフェンスが最近楽しくなってきたというか、この年になって。ディフェンスをしないとプレータイムもらえないというのがやっぱり一番にあるんですけど、その中で今シーズン始まる前からディフェンスを強化したい、レベルを上げたいという思いがあってオフシーズントレーニングを始めたので、シーズン序盤は10月とかはちょっと体が動かなくて不安を持ったままやってたんですけど、最近はむしろハンドラーとかそういった選手につきたいと思うようになってきました。やっぱ僕のイメージの中ではですけど、馬場選手(長崎)とかそういった選手に付けるくらいに持っていきたいなって。びっくりさしたろかなって。バチバチに止めてっていうイメージはできています。

(移籍して1シーズン目もディフェンスの面白さに気づいたという話がありました)
ディフェンスが最近楽しくなってきたというか、この年になって。ディフェンスをしないとプレータイムもらえないというのがやっぱワークアウトのおかげもありますし、ディフェンスについてコー・フリッピンにどうやってついてんのとかピックのディフェンスのつき方とか聞いたりして、うまい選手の足の使い方だったりとか、そういうところは結構見るようになりました。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

URL
https://g-crane-thunders.jp/
業種
サービス業
本社所在地
群馬県太田市飯田町894-2
電話番号
-
代表者名
阿久澤毅
上場
-
資本金
-
設立
2010年06月