ヴァレオ、CEATEC JAPAN 2018に初出展-接続された複数のカメラで障害物を視覚的になくすシステムXtraVueを日本初公開
日本での初展示となる「ヴァレオXtraVue」は、車に搭載されたテレマティックスアンテナ を使い、ヴァレオのレーザースキャナーおよびコンピューター画像カメラシステムと組み合わせることで、ドライバーの視界に入らない領域も含め、路上で何が起きているかをドライバーに知らせます。自車のディスプレイには、繋がっている他車や沿道に設置されたインフラカメラから送られてくる映像が表示されます。今後導入されていく5Gと車対車 (V2V) ネットワークを活用してこれらのデータを統合し、シンプルかつ高度な路上の画像を生成します。ドライバーにとっては、まるで障害物が透けて前方が見えているような画像です。向上した視界と充実した情報により、追い越し時の安全確認に余裕が生まれます。
CEATEC JAPAN 2018でヴァレオは2台の接続された車によるデモンストレーションを実施します。XtraVueを起動させると、目の前で視界を遮っている車がモニター上で半透明になり、前方が確認できるようになる様子をリアルタイムで体験していただきます。
また、ヴァレオはレーザースキャナー 「ヴァレオSCALA® 2」 の検知デモンストレーションを実施します。SCALA® 2は、2017年にドイツのプレミアムブランドの車に搭載され2018年のPACEアワードを受賞したレーザースキャナーSCALA®の最新モデルです。新型SCALA® 2 は、現行品に比べて垂直方向の視野角が3倍広くなり、路面表示の読み取りなどへの活用が可能になります。また、広い視野を幅広い角度で高解像度かつ正確に検知することができ、昼も夜も低速でも高速でも機能し、静止物も動く対象物もあらゆる障害物を検知します。ヴァレオSCALA® 2は、高度な自動運転を実現するためのキーデバイスとなるでしょう。
自動運転車の開発では、既に優れた市場実績を持つ自動化機能が広く採用されていく一連の継続的なステージがあります。この革命の起点となるのが、乗用車や輸送用車両などが走行中に周囲の環境に関する情報を把握し理解する際に必要となるセンサー類です。ヴァレオは、超音波センサー、カメラ、LiDARシステム、そしてレーダーに至るまで、自動車業界で最も広範にセンサー類を提供しています。
さらに、ヴァレオは「AI 3D認知技術」の実演も行います。これは、ディープラーニングを活用した画像認識により、自動運転に必要となるさまざまなタスクを実現するソリューションです。高解像度の魚眼レンズを用いた360˚検知を行い、高精度な物体検知と姿勢推定を行います。自動駐車や自動運転での重要なデータとなる車の全周囲にある対象物の位置とサイズと、それぞれの移動方向を認知することができます。
あらゆる状況に対応した自動運転を実現するための課題の一つは、特に市街地での込み入った状況での走行です。市街地には、三差路や路面標示のない道、表示のない交差点など、明確な区分がなされていない道路が多く存在します。そのため、近くにいる全ての他車を検知し、その軌道を予測することは、市街地で自動運転を行い、道路を行き交う全てのユーザーの安全を確保するために重要なテクノロジーです。
CEATEC JAPAN 2018 ヴァレオ 展示ブース:ホール3 No. D004
ヴァレオXtraVue 実車デモンストレーション: ホール5 Co-Creation Park
ヴァレオ記者会見: 10月16日(火)午後1:00~1:30 幕張メッセ プレスセンター特設会場にて開催
ヴァレオグループ
自動車部品サプライヤーであるヴァレオは、世界の全自動車メーカーのパートナーです。高い技術力を持つヴァレオは、CO2排出量の削減と直観的なドライビングの発展に貢献する革新的な製品とシステムを提供します。2017年度のヴァレオグループの売上高は186億ユーロであり、OEM売上の12%を研究開発に投資しました。ヴァレオは、33カ国に184カ所の工場、20カ所の研究センター、35カ所の開発センター、15カ所の物流センターを構え、約111,600人の従業員を擁しています(2017年12月31日現在)。ヴァレオはパリ証券取引所に上場しており、CAC40指数に採用されています。
日本におけるヴァレオ
ヴァレオの日本における歩みは、1985年12月の日本法人設立から始まりました。主要な自動車メーカーが本拠地を構える日本は、ヴァレオグループにとって大変重要な国です。現在、株式会社ヴァレオジャパン、ヴァレオカペックジャパン株式会社、市光工業株式会社からなる日本のヴァレオグループ3社は、日本国内に17カ所の生産拠点、7カ所の研究開発センターを構え、約6,145名の従業員を擁しています。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像