使いきりバーナーライター「あぶり師」、全国ご当地グルメ炙り企画をスタート!第一弾は食の宝庫「東北地方」から!定番グルメを炙る魅力を発信
ライターをはじめとした喫煙具を製造販売している株式会社ライテック(本社:東京都台東区、代表取締役:廣田拓郎)は、この度、使いきりバーナーライター「あぶり師」を活用した「全国ご当地グルメ炙り企画」をスタートいたしました。本企画の第一弾は、食の宝庫である東北地方のご当地グルメが対象です。

累計販売数50万個!コンパクトで手軽な「あぶり師」
近年、家庭での料理のレパートリー増加やアウトドア需要の高まりに加え、おうち時間の充実への意識が高まる中で、手軽に特別感を演出できる調理法として、食材を炙るという体験への関心が高まっています。
このような背景を受け、ライテックはご家庭で手軽に本格的な“炙り”体験を可能にする、安全キャップ付きキッチントーチ型の使いきりバーナーライター「あぶり師」を開発・販売しています。発売から3年で累計販売数50万個を誇るキッチンツールです。従来のガスバーナーが抱える火力の調整や保管の悩みといった課題を解消し、手軽さと安全性を両立したツールとして、多様な食シーンに新しい価値を提供しています。

全国ご当地グルメ炙り企画とは
「あぶり師」の魅力をさらに広めるべく、公式SNSにて炙って美味しいご当地グルメを募集したところ、ユーザーの皆様から予想を上回る多数のコメントをお寄せいただきました。この大きな反響を受け、ユーザーの皆様と共に日本の食文化を盛り上げたいという思いから、「ご当地グルメ炙り企画」を本格的に始動します。
全国各地に存在する魅力的なご当地グルメを「あぶり師」で炙ることにより、その食材本来の美味しさや香ばしさを最大限に引き出すべく本企画の実施に至りました。本企画ではまず、寄せられたコメントを参考に、東北地方のご当地グルメからご紹介しています。
▼概要
第一弾地域: 東北地方(青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県)
内容: 東北地方のご当地グルメを「あぶり師」で炙り、その調理工程や完成した料理の動画や画像を公式InstagramやYouTubeにて投稿
Instagram:https://www.instagram.com/lightec_inc
YouTube:https://www.youtube.com/@lightec_inc_jp/shorts



「あぶり師」とともに日本各地を巡り、ご当地グルメを炙ることで、その土地ならではの豊かな食文化を改めて知っていただく企画になればと考えています。「あぶり師」とご当地グルメとのコラボレーションに、どうぞご期待ください。
開発背景と今後の展開
ライテックは、80年以上の歴史を持つ国内屈指のライターメーカーです。創業以来、高品質で安全なライター製品を提供してまいりました。しかし近年、ライフスタイルの多様化に伴い、ライターの役割も大きく変化しつつあります。
そこでライテックは単に新しい着火具を作るのではなく、「火を通じて、日常に新しい“体験価値”を提供する」べく新商品展開にも着手しました。そんなユニークな商品を目指し開発されたのが「あぶり師」です。
今後も単なる製品販売にとどまらず、ライター事業で培った“火”の文化を広く届けていきたいと考えています。引き続きお客様に、様々な事業を通して火を使う楽しさを体験していただけるよう、新しいライフスタイルを提案し続けて参ります。
あぶり師 製品概要

カラー:オレンジ、ブルー、ピンク
素材:ABS樹脂
梱包サイズ:13 x 7.8 x 3.3 cm; 70 g
販売サイト:https://rabbitrun.jp/view/item/000000000268
株式会社ライテック会社概要
ライテックは、創業から80年以上にわたりライターをはじめとした喫煙具を製造販売してきた老舗のライターメーカーです。時代の先を行く挑戦と創造でお客様の生活と環境に寄り添ったものづくりで社会を照らし続ける灯りであるべく、商品の開発に取り組んで参ります。

会社名:株式会社ライテック
住所:東京都台東区浅草橋2丁目13−9
代表者:廣田拓郎
創業:昭和12年(1937年)
設立:昭和29年(1954年)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像