唐津市にて「唐津スタートアップフォーラム」を開催しました

~唐津市とSBプレイヤーズが協働し、起業・新規事業の創出を支援~

SBプレイヤーズ株式会社

佐賀県唐津市(市長:峰 達郎、以下「唐津市」)が運営する唐津市DXイノベーションセンター(以下、「KDIC」)は、2025年10月27日(月)、スタートアップ支援を通じた地域経済の活性化を目的に「唐津スタートアップフォーラム」を開催しました。

本イベントは、ソフトバンク株式会社の子会社で、行政・地方公共団体向けソリューションを提供するSBプレイヤーズ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長 兼 CEO:藤井 宏明、以下「SBプレイヤーズ」)が企画・運営を担当しました。起業家や地域での挑戦を目指す方々が全国から参加し、起業家マインドの醸成や実践的な知見の共有を通じて、地域発の挑戦を支援する機会となりました。

昨今、全国的に人口減少や産業構造の変化が進む中、地域経済を支える人材や産業の担い手不足が深刻化しており、その解決策の一つとして、スタートアップが新たな産業を創出する原動力となることが期待されています。

唐津市では、こうした社会課題に向き合い「挑戦の一歩目は唐津から」をコンセプトに、起業支援や成長支援を通じて地域経済の活性化を推進しています。本イベントは、その取り組みの一環として開催されました。

本イベントを契機に、KDICでは今後も定期的にセミナーやイベントの開催を予定しています。ぜひご参加ください(詳細は、唐津市DXイノベーションセンター公式ウェブサイトの「セミナー情報」をご覧ください)。

SBプレイヤーズは、新規事業の創出や事業成長支援で培った知見を生かし、唐津市と協働しながら「起業を応援するまち」の実現に取り組んでまいります。

■イベント概要

  • 日時:2025年10月27日(月)14:00〜17:00

  • 会場:唐津市民交流プラザ 多目的ホール

  • 主催:唐津市DXイノベーションセンター(唐津市役所 商工観光部 商工振興課)

  •  企画・運営:SBプレイヤーズ株式会社

  • 参加者数:59名(会場39名、オンライン20名)

  • 対象者:起業志望者、新規事業推進者、企業・自治体関係者 ほか

  • 開催形式:現地開催・オンライン配信(ハイブリッド形式)

■プログラム

  1.  唐津市スタートアップ応援都市宣言(唐津市長:峰 達郎氏)

  2. 基調講演「未来をつくる最初の一歩を踏み出そう」

    登壇:伊藤 羊一氏(武蔵野大学アントレプレナーシップ学部 学部長/スタートアップスタジオ「Musashino Valley」代表)

  3. スタートアップ支援メニューの紹介

  4. 個別相談会

■イベントの様子

①特別講演:「唐津市スタートアップ応援都市宣言」 

登壇者:峰 達郎氏(唐津市長)

唐津市は、持続可能な産業と豊かな暮らしの実現に向け、まちづくりの柱としてスタートアップ支援を推進していくことを宣言しました。

峰市長は「挑戦する人を応援するまち・唐津」の実現を目指し、行政・企業・大学・金融機関が連携しながら、挑戦する人々がKDICを拠点につながり、新たな可能性を生み出す環境づくりを進めていく考えを述べました。

②基調講演:「未来をつくる最初の一歩を踏み出そう」

登壇者:伊藤 羊一氏(武蔵野大学アントレプレナーシップ学部 学部長/スタートアップスタジオ「Musashino Valley」代表)

「インターネット民主化」から「AI民主化」へと時代が大きく移り変わる中、伊藤氏は「成長の源泉は技術ではなく“夢=ビジョン”にある」と強調しました。「夢が未来を変え、行動を変える」と述べ、テクノロジーの進化により誰もが自由に挑戦できる時代だからこそ、仲間と語り合い、失敗を恐れず一歩を踏み出してほしいと呼びかけました。そのうえで、KDICが「夢を描き、語り、生み出し、自分の未来を創る拠点」として成長していくことへの期待を述べました。

③スタートアップ支援メニューの紹介

 登壇者:白土 晴香(SBプレイヤーズ 事業開発部)

KDICが、起業や新規事業に挑戦する方々を支援する「コミュニケーションハブ」としての役割を担うことを紹介しました。さらに、アイデアの着想から事業化までを一気通貫で支援し、専門機関との連携によるノウハウ提供や相談対応、イベント開催などを通じて、誰もが気軽に立ち寄り、学び合える拠点へとリニューアルしたことを明らかにしました。今後も挑戦する方々を後押しし、唐津市とともに地域経済の活性化を進めていく方針です。

■参加者の声

  • 本日のフォーラムで、一人で考えるよりも集団で考えることに意味があると改めて実感したので、KDICの相談ブースの活用やセミナー参加を積極的に行っていきたい。(佐賀県在住・30代)

  • 共創型の施設があればいいなと思っていたところKDICの存在を知り、会員登録した。志を高く持った方々と交流を深め、新たな事業を生み出していきたい。(佐賀県在住・30代)

  • 市長のお話を伺い、唐津市のスタートアップ支援に対する想いが大変強いことを感じた。(佐賀県在住・40代)

  • キックオフに適したイベント内容で、モチベーションの向上につながった。(福岡県在住・40代)

佐賀県唐津市について

佐賀県北西部に位置する唐津市は、豊かな自然や歴史・文化に恵まれた人口約11万人の都市です。玄界灘に面した港町として発展し、唐津くんちや唐津焼などの伝統文化を現代に継承しています。港湾を核に水産・物流が発達する一方で、新たな事業の芽吹きも加速し地域の強みがさらに磨かれています。

佐賀県唐津市:https://www.city.karatsu.lg.jp/

SBプレイヤーズ株式会社について

「ITで地域社会に活力を」を経営理念に、事業子会社を通じて地域活性化に貢献しています。公営競技のインターネット投票サービスの運営および投票券の販売(オッズ・パーク株式会社)、ふるさと納税ポータルサイトの運営および自治体向け運営業務の一括代行(株式会社さとふる)、環境制御システムを導入した先端施設での農業(株式会社たねまき)、テクノロジーによる環境価値の創出・販売支援(株式会社ステラーグリーン)を展開し、自治体や企業との連携により革新的で最適なサービスを提供します。

SBプレイヤーズ株式会社:https://www.softbankplayers.co.jp/

  •  SoftBankおよびソフトバンクの名称、ロゴは、日本国およびその他の国におけるソフトバンクグループ株式会社の登録商標または商標です。

  • プレスリリースに掲載されている会社名、サービス名などは各社の登録商標または商標です。

  • プレスリリースに掲載されている内容、サービス、仕様、お問い合わせ先、その他の情報は、発表時点の情報です。その後予告なしに変更となる場合があります。

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

SBプレイヤーズ株式会社

7フォロワー

RSS
URL
https://www.softbankplayers.co.jp/
業種
情報通信
本社所在地
中央区京橋2-2-1 京橋エドグラン25階
電話番号
-
代表者名
藤井 宏明
上場
未上場
資本金
-
設立
2005年10月