第63回ミス・インターナショナル世界大会2025 世界一の美しい女性が決まるまであと8日!外見磨きから社会貢献活動まで!“真の美”を磨く最終仕上げ

当日審査員には、文化勲章を受章したコシノジュンコさんら10名が決定!2025年11月27日(木)18:00より @国立代々木競技場 第二体育館にて開催

ICA

一般社団法人国際文化協会(所在地:東京都中央区、会長:下村朱美)は、「第63回ミス・インターナショナル世界大会2025」を、2025年11月27日(木)18:00より、国立代々木競技場 第二体育館で開催いたします。

 11月12日(水)に来日した、80※の国と地域からなる“美と平和の親善大使”たちは、現在、日本各地で社会貢献や文化交流活動を展開しています。社会貢献活動などを通じて内面を磨く体験から、エステ体験など外見を磨くプログラムまで、
日本で心身を磨く“美”の最終仕上げを行なっています。これらの活動は大会審査の一環でもあり、“外見の美しさ”だけでなく、思いやりや知性に裏づけられた“心の美しさ”が問われます。

■大会直前!富士山の麓で“本番さながら”の「民族衣装ショー」を開催

 本大会の審査の一環として、富士山を望む富士急ハイランドリゾートホテルにて、民族衣装ショーを実施しました。同ショーは27日の大会当日にも披露される予定で、イベント会場は本番さながらの緊張感と華やかさに包まれました。民族衣装を身に纏ったミスたちは、“外見の美しさ”のみならず、自国文化への誇りや他国への敬意が問われる特別なステージを披露。多様な文化と美の融合を象徴する華やかなひとときとして、世界に“平和と共生”のメッセージを発信しました。

■日本文化と復興の地で“真の美しさ”を育む「文化・社会貢献活動」

 全国各地で、日本の文化や社会課題に触れる多彩なプログラムに参加し、大会本番に向けて、“美と平和の親善大使”としての使命と視野をさらに広げています。新潟県では、文化施設の訪問に加え、学生との交流や県庁・市役所への表敬訪問を実施し、日本の伝統や地域文化に触れました。福島県では、被災地での福島第一原発の視察などを通じて理解を深め、世界に復興へのメッセージを発信しています。

■当日審査員にはコシノジュンコさんが登場!

大会当日の審査員には、ファッション界を長年牽引し、その功績が高く評価されて2025年度の文化勲章を受章したコシノジュンコさんが登場します。このほか、国内外で活躍しており、各分野を代表する専門家ら10名が選出されました。

 審査員たちは、“外見の美しさ”だけでなく、国際交流や社会貢献活動への取り組み、参加者一人ひとりの個性や文化的理解の深さなど、多角的な視点から審査を行います。

※2025年11月20日時点での参加者数となります。諸事情により、変更となる可能性がございます。

【活動の様子(一部抜粋)】 

■【山梨県】各国の個性が輝く“本番さながら”の民族衣装ショーを開催

 世界80の国と地域から集まった“美と平和の親善大使”たちは、民族衣装ショーを通じて文化の多様性と誇りを披露しました。日本代表の「着物」の他、カナダ代表は「スキー」をコンセプトに、アメリカ代表は「ハリウッドの映画」を意識した衣装など各国・地域の代表がそれぞれの文化を象徴する華やかな装いで登場し、堂々とランウェイを歩きました。

 同ショーは27日の大会当日にも披露が予定されており、会場は本番さながらの熱気と華やかさに包まれました。観覧に訪れたお客様からは「どの国の代表も本当に美しく、見惚れてしまった」との声も上がり、フィナーレでは盛大な拍手が送られました。

■【新潟県】日本文化に触れ、“真の美しさ”を育むプログラムを実施

 文化施設の見学をはじめ、学生との交流や県庁・市役所への表敬訪問を実施しました。また、北方文化会館での餅つき体験では、出来立てのお餅を実際に食べて、美味しさに感動する声が多く上がりました。日本の食文化に触れたほか、地域の方との交流を通して、参加者たちは外見だけでなく内面の豊かさを磨き貴重な時間を過ごしました。

新潟県庁訪問の様子
新潟県ツアーの様子
新潟県 餅つき体験の様子(北方文化博物館)

【日本代表情報】

日本代表も活躍中!2度目の挑戦、悲願の世界大会進出でグランプリを目指す

能﨑 愛さん 任命式での様子
能﨑 愛さん 民族衣装ショーでの様子

2025ミス・インターナショナル日本代表 能﨑 愛さん コメント

 各国代表の皆さんとの交流は、毎日が学びと刺激にあふれ、本当に楽しい時間ばかりです。言語の壁を越えて「理解し合おう」と寄り添ってくれる温かい姿勢に触れるたび、国を越えて繋がる絆の強さを実感しています。
 これまで積み重ねてきた経験のすべてを力に変え、世界大会では日本代表として堂々と挑みます。グランプリを目指し、支えてくださる皆さまへの感謝を胸に、全力を尽くします。

【イベント概要】

名称:第63回ミス・インターナショナル世界大会2025(The 63rd Miss International Beauty Pageant2025) 

日程:2025年11月27日(木)

地区:東京

会場:国立代々木競技場 第二体育館(〒150-0041 東京都渋谷区神南2-1-1)

開場/開演:17:00/18:00

終演:21:00(予定)

MC:岡田朋峰、 アンドレア・ルビオ(2023ミス・インターナショナル)、マックスウェル・パワーズ

出場者:ミス・インターナショナル2025 各国・地域代表 

審査員:池坊 専好/オウズハン・エルトゥールル 閣下/コシノ ジュンコ/小堀 宗実/下村 朱美/スパパン・ピチャイロナロンソンクラム/田端 浩/テオドリンダ・ローザ・ロドリゲス・コエーリョ 閣下/フイン・ティ・タイン・トゥイ/宮田 亮平 ※敬称略・50音順

■「ミス・インターナショナル」公式ホームページ:https://www.miss-international.org/

■「ミス・インターナショナル」公式YouTube :https://www.youtube.com/missinternationalchannel

【チケット情報】

① SS席(アリーナ):¥88,000(税込) ② S席(アリーナ):¥55,000(税込)

  ※SS席・S席でご来場されるお客様はドレスコードの遵守をお願いしております。
  ※ドレスコードはセミフォーマルになります。
  ※男性はジャケット着用

③ A席:¥33,000(税込)④ B席:¥11,000(税込)

  ※お申込み時、ご希望のブロックを選択してください。
    ブロック内は自由席となりますので、ご入場頂いた方から指定ブロック内の空いているお席をご利用ください。

■チケット販売サイト:https://e-ticketbook.com/miss-international-25/2509-tb/

<イベントに関するお問い合わせ>

一般社団法人国際文化協会

TEL:03-6757-6505(月〜金 10:00〜17:00 ※土日祝日を除く)

メールでのお問い合わせ:info-j@miss-international.org

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


会社概要

一般社団法人国際文化協会

10フォロワー

RSS
URL
http://miss-international.org/about/
業種
財団法人・社団法人・宗教法人
本社所在地
東京都中央区銀座5-10-2 GINZA MISS PARIS 12F
電話番号
03-6757-6505
代表者名
下村 朱美
上場
未上場
資本金
-
設立
1969年04月