プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社スタディスト
会社概要

多言語マニュアルの作成、AIで80%工数削減 「Teachme AI」6月27日提供開始

スタディスト

マニュアル作成・共有システム「Teachme Biz(ティーチミー・ビズ)」を提供する株式会社スタディスト(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:鈴木悟史、以下「スタディスト」)は、マニュアル作成を大幅に効率化する新機能「Teachme AI」を6月27日に提供開始します。「Teachme Biz」に登録した動画をAIによって自動で分割、字幕を生成できる上、多言語対応の説明文の生成、校正、要約なども可能で、動画の取り込みから15分ほどでマニュアルが完成します。2025年2月末までに200社への提供を目指し、多様な人材の効率的・高品質な育成に貢献してまいります。
※マニュアル完成までの時間は業務内容によって異なります。

業務の説明をしながら動画を撮影すれば、15分ほどでマニュアル化が可能に(撮影協力:株式会社梅の花)業務の説明をしながら動画を撮影すれば、15分ほどでマニュアル化が可能に(撮影協力:株式会社梅の花)

  • 提供の背景

人口減少が加速する日本では、外国人労働者やスポットワーカーの活躍が拡大し、職場の多様化が進んでいます。特に、外国人労働者数は2023年10月時点で204万人と過去最高を記録しました。多様な人材に分かりやすく手順を伝える需要が増す中、スタディストではAIを活用したマニュアル作成/編集について検証を重ねてまいりました。その結果、「Teachme Biz」でのマニュアル作成・編集にAIを活用することで、作成工数が80%以上削減されることが明らかになり、今回新たな機能「Teachme AI」として提供を開始します。

参考:厚生労働省「外国人雇用状況の届出状況まとめ」

https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_37084.html


  • 「Teachme AI」の概要

「Teachme AI」では、AIがマニュアルの原案を生成するだけでなく、作業を撮影した動画を手順ごとに自動で分割し、作成にかかる時間を大幅に削減します。データの再学習がされない生成AIを選定しているため、入力されたデータがAIモデルの再学習に使われる心配をすることなく、安全に利用できます。また、Teachme Bizの既存機能とあわせて利用することで、マニュアルを20の言語に自動翻訳することも可能です。


<機能一覧>

ビデオProプラン

・動画マニュアル半自動生成:撮影した動画を自動で分割し、字幕・説明文付きのマニュアルを生成(特許第7492092号の技術を使用)

・字幕生成:動画内の音声を自動で書き起こし、字幕に反映

・ステップ概要生成:登録された動画の字幕の内容をもとに、タイトルと説明文を自動生成


テキストProプラン

・ドラフト生成:マニュアル化したい作業名と求める条件を入力すれば、ステップ構造化されたマニュアルのドラフトを生成

・校正・要約:タイトル/説明文の校正・要約・書き換え案をAIが提案。書き換えは「口語」や「やさしい日本語」など複数のトーンから選択可能


・提供開始日:2024年6月27日

・価格

 ビデオProプラン:月額20,000円(税抜)から

 テキストProプラン:月額10,000円(税抜)から

 ※別途「Teachme Biz」の契約が必要。アカウント数によって金額が異なります。

・対応アプリ:ウェブアプリ(Chrome、Edge、Safari)

・機能詳細ページ:https://biz.teachme.jp/function/teachmeai/


  • 本機能(β版)を先行利用した企業の成果

Teachme AIの機能を使用して動画からのマニュアル作成を行った複数企業で、従来の作成時間より80%以上の工数削減成果が確認できました。


<β版利用企業のコメント>

・自動化により動画の字幕設定の時間が削減できた。動画内で音楽や雑音が入っていても字幕や説明文の精度が高い。

・自社独自の業務はAIでマニュアル化できないと思っていたが、生成の指示を工夫することで、独自の手順も盛り込んだ質の良いマニュアルのドラフト案が作成された。

・動画マニュアル半自動生成機能があれば、トリミングや字幕追加などが面倒で着手できていなかったマニュアルも作成できる。


  • 今後の展望

スタディストでは、2025年2月末までに200社への「Teachme AI」の提供を目指します。マニュアル作成・編集のサポートだけでなく、閲覧や管理などマニュアルに関する業務全般をAIでもっと簡単にすべく「Teachme AI」への機能追加も検討しています。今後も最新技術を積極的に導入し、マニュアルを通じた業務伝達・教育の効率化に貢献してまいります。


  • Teachme Bizについて

クラウド型のマニュアル作成・共有システム「Teachme Biz(ティーチミー・ビズ)」は、企業のマニュアルの作成、管理を効率化することで、生産性を大きく向上させるソリューションです。手順書の作成時間を大幅に削減するだけでなく、人材育成効率化や顧客満足度の向上など様々な成果が報告されており、デロイト トーマツ ミック経済研究所による『デスクレスSaaS市場の実態と展望 2024年度版』における「動画マニュアル作成支援ツール市場」の調査では、すべての業種、ユーザー規模において売上金額シェアNo.1を獲得しました。「Teachme Biz」は1社あたり月額 59,800円(税抜)から利用可能です。


  • 株式会社スタディスト 会社概要

所在地:東京都千代田区神田錦町1-6 住友商事錦町ビル9階

設立: 2010年3月19日

資本金: 10,320万円(資本準備金含む)

代表者: 代表取締役CEO 鈴木 悟史

事業内容: マニュアル作成・共有システム「Teachme Biz」および実行力向上支援システム「ハンクラ」の開発/販売、生産性向上に関するコンサルティング、研修事業等

ウェブサイト: https://studist.jp/


  • 報道関係者 お問い合わせ先

株式会社スタディスト 

広報: 朝倉 

電話: 050-1744-3760

E-mail: pr@studist.jp

すべての画像


種類
商品サービス
キーワード
ChatGPTClaude
関連リンク
https://biz.teachme.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社スタディスト

15フォロワー

RSS
URL
https://studist.jp/
業種
情報通信
本社所在地
千代田区神田錦町1−6 住友商事錦町ビル9階
電話番号
050-1744-3760
代表者名
鈴木悟史
上場
未上場
資本金
1億320万円
設立
2010年03月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード