TBWA HAKUHODOと専門家の有志が制作 自分でもできる災害対策をまとめた「防災アクションガイド」第11弾 『火山噴火への備え』を公開

株式会社TBWA HAKUHODO

TBWA HAKUHODO(本社:東京都港区、代表取締役社長兼CEO:今井明彦)とFUKKO DESIGN(本社:東京都渋谷区、代表理事:河瀬大作)は、火山が噴火した際にどのような対策をすればよいのかをまとめた『防災アクションガイド¬ー火山噴火への備え』を発表しました。

TBWA HAKUHODOとFUKKO DESIGNは、自分でもできる災害対策をわかりやすくまとめた「防災アクションガイド」シリーズとして、今まで「大雨・台風」「天気の急変」「冬の荒天」「地震・津波」などの自然災害への備えに加え、「生活再建」「女性向け」など、ニーズに合わせて様々な切り口でガイドを制作・公開してきました。

今回公開する「防災アクションガイド」第11弾では、火山噴火の対策をまとめました。火山噴火は、大雨や台風、地震や津波と比べて注目されづらい自然災害ですが、日本には活火山が111ヶ所もあり、全国各地で被害が発生する可能性があることから、火山噴火時の対策は多くの方々にとって必要だと言われています。近年では2014年に、長野県の御嶽山で突如大きな噴火が発生し、噴石により多数の登山客が亡くなる大きな被害がありました。それ以外にも各地で多数の被害が発生しており、気をつけなければいけない自然災害と言えます。

火山噴火は火山周辺だけでなく、降灰によって広域に被害が及ぶ可能性があります。富士山が噴火すると、東京を含む関東各地で大きな被害が発生すると言われています。それ以外にも、溶岩流、火砕流、土石流、火山ガスなど様々な現象がありますが、現象ごとに被害が及ぶ範囲に差があったり、火山によって発生する現象が異なったりすることが多いため、地域独自の対策をしていることがほとんどです。そのため、網羅的にまとめた資料が少なく、結果として火山噴火の際の防災対策が普及しづらかったという現状があります。

そこで今回、様々な被害を引き起こす火山現象を体系的にまとめた『防災アクションガイド­ー火山噴火への備え』を作る運びとなりました。火山研究者の吉本充宏氏、久保智弘氏、及川輝樹氏にも本プロジェクトにご参加いただき、様々な被害についての対策を慎重に確認しながら、約半年をかけて作成しました。

本ガイドは「①噴火のとき」と「②降灰のとき」の大きく2つの項目に分けてまとめています。「①噴火のとき」では、火山噴火によって発生する様々な現象とその被害、対策を体系的にまとめています。現象の多くは火山周辺で発生するため、地域住民や、登山客などに向けた対策を中心に作成しています。「②降灰のとき」では、降灰の影響とその対策をまとめています。降灰は広域に被害が及ぶため、今まで火山噴火の対策に関心がなかった多くの方々に向けて、被害やその対策をわかりやすく説明しています。

『防災アクションガイド­ー火山噴火への備え』では、すぐに防災対策を実践できるように、イラストなどを交えたわかりやすい画像を使用しています。これらの画像は、災害時に必要な情報として、SNSで拡散していただくことも視野に入れています。『防災アクションガイド­ー火山噴火への備え』が火山噴火について今一度考えるきっかけとなり、いざとなった時に、少しでも多くの方々に役立てていただければ幸いです。

『防災アクションガイド­ー火山噴火への備え』
URL: https://www.tbwahakuhodo.co.jp/uploads/2022/10/bousai-action-guide-vol11-kazan.pdf

<詳細>
  • <噴火のとき>
「火山現象とその影響・対策」
災害をもたらす様々な火山現象や、それらの影響範囲などを説明しています。
「活火山を登山するときの備え」
登山者向けに火山情報の集め方や登山届けの出し方、持ち物などを紹介しています。
「火山噴火の情報を確認しよう」
噴火警報や情報収集の方法を解説しています。
「火山について知ろう」
日本にある火山の紹介や、火山の特性や現状の調べ方、火山防災マップの紹介などをまとめています。
 
  • <降灰のとき>
「降灰の影響に備えよう」
降灰した時にすぐに行うこと、状況に合わせて気をつけることを紹介しています。
「降灰予報を確認しよう」
最新の降灰予報の確認の仕方や、降灰量に応じた対策を解説しています。
「降灰時の備蓄と清掃方法」
降灰のための備蓄のリストや、降灰時の自宅での対策や清掃方法をまとめています。
「噴火の情報を確認しよう」
噴火した際の情報の確認方法や、ハザードマップの紹介、さらに、火山全般の説明などがあります。
「富士山が噴火した際の影響」
富士山の過去の噴火から、噴火したら起こる可能性があること、降灰の影響範囲などを紹介しています。
 


【プロジェクトリーダー TBWA HAKUHODO 兼 FUKKO DESIGN 木村充慶 コメント】
 


「火山噴火への備え」の制作は6ヶ月ほどかかりました。今までで一番時間がかかったかもしれません。制作にあたって、わかりやすい火山対策の資料がないか探したのですが、なかなか見つかりませんでした。その理由は調べながらすぐにわかりました。そもそも火山には様々な現象があります。噴石、降灰、溶岩流、火砕流、土石流、火山ガスなど…たくさんあります。しかも、被害範囲もバラバラで、対策もそれぞれ異なります。さらに、火山ごとに発生する現象が違います。そのため、火山ごとに専門家がおり、火山ごとに研究がされていることが多いです。火山ごとに研究し対策するのはとても意味があると思いますが、それだけではなかなか一般向けに火山噴火の対策が普及しないのでは考え、可能な限り共通する内容を整理して制作しました。まだまだ一般化していない火山噴火の対策が少しでも広がることを願っています。

プロジェクトメンバー
プロジェクトリーダー:木村充慶(TBWA HAKUHODO/一般社団法人 FUKKO DESIGN)
アートディレクター:伊藤裕平(TBWA HAKUHODO)
デザイナー:神之田裕貴 (TBWA HAKUHODO)

専門家:佐々木晶二(元内閣防災官房審議官)、明城哲也(NPO法人全国災害ボランティアネットワーク<以下、JVOAD>事務局長)、古越武彦(JVOAD 事業部事業担当)など
火山専門家:吉本充宏(山梨県富士山科学研究所 富士山火山防災研究センター 主幹研究員)、久保智弘(山梨県富士山科学研究所)、及川輝樹(産業技術総合研究所 地質情報部門 火山活動研究グループ)

TBWA HAKUHODO(TBWA博報堂)について
2006年に博報堂、TBWAワールドワイドのジョイントベンチャーとして設立された総合広告会社です。博報堂のフィロソフィーである「生活者発想」「パートナー主義」とTBWAがグローバル市場で駆使してきた「DISRUPTION®︎」メソッドを中心とした独自のノウハウを融合。質の高いソリューションを創造し、クライアントのビジネスの成長に貢献します。「DISRUPTION®︎」は既成概念に縛られず、常識を壊し、新しいヴィジョンを見いだすTBWA HAKUHODOの哲学です。マーケティングに限らず、ビジネスにおけるすべての局面でディスラプションという新しい視点を武器に事業やブランドを進化させるアイデアを生み出します。
https://www.tbwahakuhodo.co.jp

FUKKO DESIGNについて
一般社団法人FUKKO DESIGNは、「⺠間ビジネスの力を結集して新たな”復興”をつくる」を活動テーマに、平時のときから行政、⺠間企業、メディアとのネットワークを構築し、有事の時にすぐにサポートする体制をつくるほか、有事の際の被災地に関する情報発信の支援、復興タイミングにおける地域の魅力発信、企業のマッチングサポート支援などをトータルにデザインしていく団体として活動していきます。
https://fukko-design.jp/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


ビジネスカテゴリ
自然・天気広告・宣伝・PR
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社TBWA HAKUHODO

19フォロワー

RSS
URL
-
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区芝浦1-13-10
電話番号
03-5446-7386
代表者名
内田 渉
上場
未上場
資本金
-
設立
2006年08月