飯豊まりえ特別防犯支援官が「電話de詐欺」被害防止キャンペーンに登場 「千葉県民一丸となって特殊詐欺被害を減らしましょう!」
電話de詐欺は電話de対策!
警察庁「ストップ・オレオレ詐欺47〜家族の絆作戦~」プロジェクトチーム(略称:SOS47)は、全国で被害が相次ぐオレオレ詐欺などの特殊詐欺に関する知識や被害防止策を分かりやすく伝え、特殊詐欺被害を防止するため、2018年より、全国47都道府県警察と共に広報啓発活動を行っています。
この度、飯豊まりえ特別防犯支援官が、千葉県八千代市のイオンモール八千代緑が丘で開催された「『「電話de詐欺」』被害防止キャンペーン電話de詐欺は電話de対策!」に登場しました。飯豊支援官は、千葉県で相次ぐ特殊詐欺被害を防ぐための固定電話機対策として、警告・通話録音付き電話機やAI技術を用いた対策機器が効果的であるとして、「固定電話機対策により、千葉県民一丸となって特殊詐欺被害を減らしましょう!」と呼びかけました。
飯豊支援官は、冒頭の挨拶のなかで「私はSOS47の特別防犯支援官として活動しています。SOS47とは特殊詐欺の被害防止に向けた広報啓発を行うことを目的として結成されたチームです。メンバーにはアイドルやアーティストなど様々な方がいて、全国各地のイベントやメディアへの出演、動画やポスターでの啓発を通して、高齢者だけでなく、若い方々など幅広い世代に向けて特殊詐欺の危険性と被害防止対策を伝えています。千葉県は私の地元でなじみのある場所なので、こうして千葉県に帰ってきて特殊詐欺の呼びかけができとても嬉しいです。千葉県民の皆様に今日は特殊詐欺の被害について少しでも知ってもらって、身近にあるものだと感じてもらえるようお役に立てればと思っています。よろしくお願いします。」と地元千葉県での特殊詐欺の呼びかけについて意気込みを語りました。
千葉県では、2022年5月末現在で被害件数は約500件、被害額は約10億円となり、全国ワースト4位の被害状況です。その詐欺の手口のうち、警察官や銀行員などを名乗って、キャシュカードをだまし取る手口が約50%を占めていることに対し、飯豊支援官は「特殊詐欺被害に遭わないためのポイントは、犯人からの電話に出ないことです。犯人は巧みな話術で私たちを安心させ騙してくるので、具体的に以下の3つのポイントを心がけてください。
①常に留守番電話設定を活用すること
②電話通知サービスを活用すること
③警告・通話録音付き電話機を活用すること
特に、犯人は自分の声を録音されることを恐れるので、録音機能がついてた電話機を設置することは非常に有効です。多くの方は電話がかかってくると、咄嗟に出ないといけないと思ってしまうので、知らない電話番号などには絶対に出ないでください。」と、実際の電話機の機能実演に合わせ、特殊詐欺被害に遭わないポイントを伝えました。
また、次にNTTのAI機能を用いた特殊詐欺対策機器(AIが通話内容を解析し、特殊詐欺であると疑われるなどの場合には、あらかじめ登録された親族等の連絡先に注意喚起の連絡がなされるもの)について、電話に出てしまった人がいても、AI機能が家族や友人に怪しい電話がかかってきていると知らせて、そこから注意喚起ができるのでとてもいい機能だと思いました。特殊詐欺被害に遭う人の多くは、“私は大丈夫!”と思っている方です。気持ちが緩んでいるところを狙って犯人は電話をかけてくるので、それを防ぐためには人と人とのコミュニケーションが必要です。そのなかでも家族同士のコミュニケーションがとても大切なので、時々電話をかける程度ではなく、日頃から詐欺の話をしたりすることで、家族全員で詐欺から身を守ってほしいです。今日の話をぜひ家に帰って家族に話してください。」と述べました。
■実施日 :2022年6月26日(日)
■実施会場:イオンモール八千代緑が丘
■参加者 :警察庁 特別防犯支援官 飯豊 まりえ 氏
この度、飯豊まりえ特別防犯支援官が、千葉県八千代市のイオンモール八千代緑が丘で開催された「『「電話de詐欺」』被害防止キャンペーン電話de詐欺は電話de対策!」に登場しました。飯豊支援官は、千葉県で相次ぐ特殊詐欺被害を防ぐための固定電話機対策として、警告・通話録音付き電話機やAI技術を用いた対策機器が効果的であるとして、「固定電話機対策により、千葉県民一丸となって特殊詐欺被害を減らしましょう!」と呼びかけました。
- イベントレポート
飯豊支援官は、冒頭の挨拶のなかで「私はSOS47の特別防犯支援官として活動しています。SOS47とは特殊詐欺の被害防止に向けた広報啓発を行うことを目的として結成されたチームです。メンバーにはアイドルやアーティストなど様々な方がいて、全国各地のイベントやメディアへの出演、動画やポスターでの啓発を通して、高齢者だけでなく、若い方々など幅広い世代に向けて特殊詐欺の危険性と被害防止対策を伝えています。千葉県は私の地元でなじみのある場所なので、こうして千葉県に帰ってきて特殊詐欺の呼びかけができとても嬉しいです。千葉県民の皆様に今日は特殊詐欺の被害について少しでも知ってもらって、身近にあるものだと感じてもらえるようお役に立てればと思っています。よろしくお願いします。」と地元千葉県での特殊詐欺の呼びかけについて意気込みを語りました。
千葉県では、2022年5月末現在で被害件数は約500件、被害額は約10億円となり、全国ワースト4位の被害状況です。その詐欺の手口のうち、警察官や銀行員などを名乗って、キャシュカードをだまし取る手口が約50%を占めていることに対し、飯豊支援官は「特殊詐欺被害に遭わないためのポイントは、犯人からの電話に出ないことです。犯人は巧みな話術で私たちを安心させ騙してくるので、具体的に以下の3つのポイントを心がけてください。
①常に留守番電話設定を活用すること
②電話通知サービスを活用すること
③警告・通話録音付き電話機を活用すること
特に、犯人は自分の声を録音されることを恐れるので、録音機能がついてた電話機を設置することは非常に有効です。多くの方は電話がかかってくると、咄嗟に出ないといけないと思ってしまうので、知らない電話番号などには絶対に出ないでください。」と、実際の電話機の機能実演に合わせ、特殊詐欺被害に遭わないポイントを伝えました。
また、次にNTTのAI機能を用いた特殊詐欺対策機器(AIが通話内容を解析し、特殊詐欺であると疑われるなどの場合には、あらかじめ登録された親族等の連絡先に注意喚起の連絡がなされるもの)について、電話に出てしまった人がいても、AI機能が家族や友人に怪しい電話がかかってきていると知らせて、そこから注意喚起ができるのでとてもいい機能だと思いました。特殊詐欺被害に遭う人の多くは、“私は大丈夫!”と思っている方です。気持ちが緩んでいるところを狙って犯人は電話をかけてくるので、それを防ぐためには人と人とのコミュニケーションが必要です。そのなかでも家族同士のコミュニケーションがとても大切なので、時々電話をかける程度ではなく、日頃から詐欺の話をしたりすることで、家族全員で詐欺から身を守ってほしいです。今日の話をぜひ家に帰って家族に話してください。」と述べました。
- 開催概要
■実施日 :2022年6月26日(日)
■実施会場:イオンモール八千代緑が丘
■参加者 :警察庁 特別防犯支援官 飯豊 まりえ 氏
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像