【開催報告】第35回愛知・名古屋eスポーツ研究会:eスポーツ×教育 産学におけるeスポーツ教育のアプローチについて考える
一般社団法人 愛知eスポーツ連合(JeSU愛知、所在地:愛知県名古屋市、代表:片桐正大)は2024年8月6日(火)、第35回愛知・名古屋eスポーツ研究会をeスポーツ高等学院名古屋校/ナゴヤeスタジアム(愛知県名古屋市中村区名駅2-45-19桑山ビル6F)にて開催しました。
eスポーツが正式競技として採用された、「第20回アジア競技大会(2026/愛知・名古屋)」の開催を控えるこの地域において、「eスポーツ×教育 産学におけるeスポーツ教育のアプローチについて考える」をテーマに、東海地域の教育関係者や自治体関係者など約50名と共にeスポーツ教育について考えました。
「真にeスポーツが普及していくための教育的価値を本業で役立てていただきたい(岩田)」
はじめに、岩田滉平(一般社団法人 愛知eスポーツ連合 理事)が開会の挨拶を行いました。
約50名の参加者を前に、現在開催されているパリ五輪での日本人選手の活躍やeスポーツを取り巻く環境の変化について述べ、eスポーツがスポーツとして盛り上がっていることを伝えました。
また、この盛り上がりが一過性のものにならないよう、愛知eスポーツ連合の理念である『夢をつくる』『産業を作る』『社会に応える』などの観点から、「真にeスポーツが普及していくための教育的価値を本業で役立てていただきたい」と来場された皆様に呼びかけました。
「ICTという新しいものが学校に追加されるのではなく、足りなかった当たり前のものを取り入れて、学校が世の中に追いつくという捉え方が正しい(塩田)」
続いて、元官僚として豊富な経験を持ち、現在は日本eスポーツ連合(JeSU)の公認タイトル「リアルタイムバトル将棋」のプロe棋士、eスポーツ高等学院講師である塩田直道(一般社団法人 愛知eスポーツ連合 事務局長)が登壇し、行政的な視点とeスポーツプレイヤー、講師としての立場からeスポーツと教育の関係について語りました。
GIGAスクール構想の従来の考え方や現状をデータなどを用いて説明した後、GIGAスクール構想第2期に向けて、活用格差を解消するために「ICTという新しいものが学校に追加されるのではなく、足りなかった当たり前のものを取り入れて、学校が世の中に追いつくという捉え方が正しい」という考え方の重要性を説きました。
続いて、eスポーツ高等学院名古屋校の事例を用いた説明を行い、eスポーツ大会の運営などの様々な経験をさせることによって、職業としてのeスポーツを意識させた教育を行っていると紹介しました。また、最後には、eスポーツ高等学院名古屋校の生徒が企画しているプロジェクト概要を生徒自身が報告しました。
「八幡中学校のファンになっていただきたい」と呼びかける高橋氏
高橋 幸夫 氏(名古屋市立八幡中学校校長)は、自身が中心となって動かしている『ナゴヤスクールイノベーション』を中心に話を展開されました。
「自主性」と「主体性」の違いについて具体例を用いながら説明され、これからの学校教育において望まれる姿を語られました。八幡中学校の最上位目標である『主体的に思考し表現する集団』に合致していればなんでもやらせてあげるという理念のもと、校内に自動販売機の設置や校内eスポーツ大会など様々な画期的な活動を生徒主体で成功させてきました。
このような主体性のある生徒が育っていくことによって、日本の未来も明るいものになるのではと期待を寄せておられました。
大会目標である「高校にeスポーツ文化を作る」について語る岡田氏
岡田 勇樹 氏(特定非営利活動法人 国際教育eスポーツ連盟ネットワーク日本本部 トーナメントプロデューサー)からは、NASEF JAPANが主催する「全日本高校eスポーツ選手権」について紹介がありました。
高校に寄り添う運営を心がけることによって、安心して参加してもらえる環境を継続して作っていく必要があると述べられました。また、ゲームサンプルを無償で提供してもらうなどの手厚い座組がなければ、ゲーム大会を新規に学校に取り入れるということは難しいという課題についても触れられました。
デジタル人材育成の重要性を訴える大浦氏
大浦 豊弘 氏(特定非営利活動法人 国際教育eスポーツ連盟ネットワーク日本本部 理事)は、地域の学校教育に関するeスポーツの取り組み事例を紹介し、eスポーツを活用した地方創生やデジタル人材育成の必要性を語られました。最後に、デジタル人材育成を目的とした大会構想を紹介し、来場された皆様に対しての協力を呼びかけました。
最後に、篠田 武流 氏(株式会社NTPセブンス NTP Esports PLAZA)によって、ゲームソフト『Minecraft』を使用した小学生向けの教室であり、2024年9月7日(土)から正式に開講する『CRAFT ACADEMY(クラフトアカデミー)』が紹介されました。
クラフトアカデミーの特徴として、「非認知能力」向上のサポート、様々な分野を学べるオリジナルカリキュラム、パソコンを使用したICTスキルアップの機会の提供の3つを挙げ、ゲームを通じて楽しみながら学べるカリキュラムを提供していきたいと語られました。
◼︎愛知・名古屋eスポーツ研究会について
本研究会は2019年11月にスタートし、継続的に東海エリアの賛助会員企業や官公庁、地方自治体、企業、団体へ情報発信を行っています。eスポーツが正式種目に採用された「第20回アジア競技大会(2026/愛知・名古屋)」並びにeスポーツ産業の発展のために、JeSU愛知は今後も積極的に活動してまいります。
[愛知eスポーツ連合 組織体制](2024年7月時点)
名誉顧問:
大村 秀章 愛知県知事
河村 たかし 名古屋市長
顧問:
すずき 英敬 衆議院議員
寺西 むつみ 愛知県議会議員
代表理事:
片桐 正大
[愛知eスポーツ連合 賛助会員企業](2024年7月時点)
※希望によりロゴを掲出しない企業様がございます。
■愛知eスポーツ連合 賛助会員
一般社団法人 愛知eスポーツ連合は、愛知を中心とする地域においてeスポーツを統括し、その普及振興を通して、経済社会の発展に寄与することを目的としております。「夢をつくる」「産業をつくる」「社会に応える」の理念に共感し、共に歩んでいける企業様と共に活動しております。2024年7月時点で22社になりました。※1になりました。
※1 ロゴの掲出を希望しない企業様を含む。
■新規会員の募集
愛知eスポーツ連合は、eスポーツを通してともに愛知・名古屋を牽引してくださる企業を募集しております。また、愛知県の自治体様からのご相談も多数受けております。eスポーツに取り組みたいとお考えの企業様、自治体様は下記お問い合わせまでご連絡いただけますと幸いです。
■本件に関するお問い合わせ
info@aichiesports.com (事務局 塩田)
すべての画像