【東京都町田市】新型コロナウイルス感染症の影響で経済的に困窮する女性を支援します
~災害対策用に備蓄している生理用品等を配布~
新型コロナウイルス感染症の影響で経済的に困窮し、生理用品を買うことに苦労している女性の存在と、保護者から生理用品を買ってもらえない子ども達の存在が社会問題となっています。
町田市では、経済的に困窮する女性を対象とした支援として、災害対策用に備蓄している生理用品等の無料配布を行います。
町田市では、経済的に困窮する女性を対象とした支援として、災害対策用に備蓄している生理用品等の無料配布を行います。
■配布開始日
4月5日(月)
■対象者
町田市内在住で、生活が困窮して生理用品を買うことができない女性、又はネグレクトにより親等から生理用品を買ってもらえない子どものうち、先着1,000名(無くなり次第終了)
■1人あたりの配布物
①生理用ナプキン(32個入) 1パック
②梅粥 2個
③水(500ml) 1本
④ビスケット(6枚入) 1パック
■配布場所
○町田市庁舎1階 生活援護課生活就労相談窓口
○町田市庁舎2階 子ども総務課窓口
○町田市民フォーラム3階 市民協働推進課男女平等推進センター窓口
※児童・生徒に関しては、町田市立小・中学校を通して配布等について調整中です。
■配布希望の意思表示方法
配布を希望される方は、下記いずれかの方法で、窓口にミモザカード(意思表示カード)を提示してください。
①各窓口に置いてあるミモザカードを直接提示する
②スマートフォン等でミモザカードを撮影し、窓口で提示する
4月5日(月)
■対象者
町田市内在住で、生活が困窮して生理用品を買うことができない女性、又はネグレクトにより親等から生理用品を買ってもらえない子どものうち、先着1,000名(無くなり次第終了)
■1人あたりの配布物
①生理用ナプキン(32個入) 1パック
②梅粥 2個
③水(500ml) 1本
④ビスケット(6枚入) 1パック
■配布場所
○町田市庁舎1階 生活援護課生活就労相談窓口
○町田市庁舎2階 子ども総務課窓口
○町田市民フォーラム3階 市民協働推進課男女平等推進センター窓口
※児童・生徒に関しては、町田市立小・中学校を通して配布等について調整中です。
■配布希望の意思表示方法
配布を希望される方は、下記いずれかの方法で、窓口にミモザカード(意思表示カード)を提示してください。
①各窓口に置いてあるミモザカードを直接提示する
②スマートフォン等でミモザカードを撮影し、窓口で提示する
ミモザカード(意思表示カード)
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- その他
- ビジネスカテゴリ
- 政治・官公庁・地方自治体福祉・介護・リハビリ
- ダウンロード