【高知県四万十町】町営塾「じゆうく。」で卒業生インターンを実施しました
8〜9月の1ヶ月間、これまでの卒業生が有給でスタッフとして働く「卒業生インターン」を実施。この町で育った高校生が、進学後も関わるという事例が生まれました。

高知県四万十町にある町営塾「じゆうく。」(運営:株式会社FoundingBase(本社:東京都世田谷区、代表取締役:山本賢司、以下「FoundingBase」)では、8月〜9月まで卒業生インターンを実施しました。
この取り組みは卒業生との関わりの継続を目的に、約1ヶ月間有給で塾運営の業務に従事してもらう企画です。
町営塾「じゆうく。」とは

「じゆうく。」とは、四万十町内の高校の魅力向上を目的に2016年11月に設置された町営の塾です。対象は町内の中学・高校に通う生徒で、学習支援や地域内外での挑戦機会の提供、進路実現の支援などを行っています。
2025年度は高校生54名(町内高校生の約50%)、中学生46名(町内中学2~3年生の約25%)が通っており、希望進路の実現を始めとしたさまざまな形で自己実現を支援しています。
卒業生インターンとは

開設9年となった「じゆうく。」の通塾率は約50%。町内高校に通う生徒の約半数が「じゆうく。」に通っています。
これまで、「じゆうく。」を卒業した生徒がたまに顔を出してくれることはありましたが、基本町外へ進学・就職してしまうため、関わる機会はありませんでした。
しかし、昨年度の卒業生のアンケートでは回答した卒業生の半数以上が「卒業後もじゆうく。に関わりたい」と回答してくれており、その声に応える取り組みとして「卒業生インターン」を始めました。
卒業生インターンでは、8月中旬〜9月中旬の約1ヶ月間、卒業生3名にスタッフとして中高生の成長支援に携わってもらいます。
卒業生たちの「四万十町に関わり続けたい」という思いに応えること、また町の重点課題であるUIターン・関係人口の増加に寄与することを目的に実施しました。
生徒一人ひとりに向き合う

高知県内外の大学・専門学校に通う大学1〜2年生が3名参加しました。
参加したインターン生は、「生徒にとって価値のある時間にしたい」と、1人1人の生徒に真剣に向き合っていました。
その成果もあり、中高生は「〇〇さんに教えてほしい」「先輩の進路の話を聞き、焦りすぎなくても良いと思えた」などと多くの信頼を寄せている様子でした。
インターン終了時に行った町役場での活動報告会では、インターン生は「試行錯誤しながら生徒との信頼関係を築くことが、自分にとっての挑戦だった」「自分が通っていた頃には、こんなにも丁寧に準備してくれていたとは想像もしていなかった」などと発表していました。
町長を始めとした参加者からは、「じゆうく。を立ち上げて良かったと思った」「3人がまた帰ってこれるよう、変わらず豊かな四万十町を守っていきたい」などの声をいただき、多くの人に支え応援され、初の「卒業生インターン」を締めくくることができました。
今後の展望

「じゆうく。」は、今年で10周年を迎えます。
現在は、高校生だけでなく中学生の学習支援や進路支援にも取り組んでいます。学校や地域企業とも連携しながら、より一層子どもたちの成長に寄与できるよう活動を続けていきます。
また、町内高校の卒業生から、この町を出た後にも「関わり続けたい」という声を多くもらいます。いつでも帰ってこれる場所として、在り続けることを目指してまいります。
春には、「第2期卒業生インターン」の実施を計画しています。
さらなる生徒成長の機会創出を目指すとともに、より多くの卒業生と関わる機会をつくっていきます。
高知県四万十町について

高知県四万十町は、日本最後の清流とも言われる四万十川沿いに位置する、人口およそ15,000人のまちです。
平成27年から29年にかけて、「人づくり戦略」を軸とした地方創生を推進する中で、町内の2つの公立高校が入学者の減少により統廃合のリスクに直面しました。
「地元高校では進路の選択肢が限られるのでは」。そんな声もある中、地域の未来を担う高校として進路支援を充実させるべく、町営塾「じゆうく。」が設立されました。
施設情報
四万十町営塾「じゆうく。」
〒786-0008 高知県高岡郡四万十町榊山町3-7 農村環境改善センター
営業時間:16:30〜20:30(平日)
電話番号:050-5482-3339
アクセス:JR窪川駅から徒歩7分
HP :https://www.town.shimanto.lg.jp/life/detail.php?hdnKey=7232
本リリースに関するお問い合わせ
町営塾「じゆうく。」
電話番号:050-5482-3339
メール :shimanto_jiyuuku@foundingbase.jp
株式会社FoundingBase 会社概要
私たちFoundingBaseは、「地域の価値を共創し、地域という選択肢を提供する」をビジョンに掲げ、地域に拠点を構え、私たち自身が地域に入り込み、地域のみなさんと一緒にまちづくりを行う会社です。
事業計画や企画を描くだけではなく、地域ならではの価値を共創し、運営を通じて地域の抱える課題を解決していきます。
本社所在地:〒155-0032 東京都世田谷区代沢2丁目25−7 下北沢ヒルズ1
代表者  :代表取締役 山本賢司
設立   :2014年2月
HP             :https://foundingbase.jp
事業内容 :
・シティプロモーションの企画・運営
・コワーキング施設やテレワーク施設の企画・運営
・高校魅力化や公設塾の企画・運営
・観光宿泊施設の企画・運営
・道の駅の運営および一次産業支援
・自治体コンサルティング
・職員採用支援
・その他、"地域共創"に伴う活動全般
すべての画像
- 種類
- その他
- ビジネスカテゴリ
- 学習塾・予備校・通信教育政治・官公庁・地方自治体
- ダウンロード
