【参加無料】「里地・里山をみらいにつなぐために 生物多様性の今を知る」研修会の参加者を募集中
静岡県は、静岡県における里地・里山の保全活動の事例紹介やポスト愛知目標などの生物多様性に関する最新の動向を学ぶ研修会を令和4年2月7日(月)に開催します。
森づくり活動を行っている団体の皆様や森づくりにCSR・CSVとして取り組んでいる企業の御担当者様、環境教育の実践者の皆様だけでなく、興味、関心のある方はどなたでも参加可能です。
里地・里山などの「身近な自然」の生物多様性の保全について、是非、皆さんで考えていきましょう。
森づくり活動を行っている団体の皆様や森づくりにCSR・CSVとして取り組んでいる企業の御担当者様、環境教育の実践者の皆様だけでなく、興味、関心のある方はどなたでも参加可能です。
里地・里山などの「身近な自然」の生物多様性の保全について、是非、皆さんで考えていきましょう。

- 研修会の概要
〈開催日時〉令和4年2月7日(月)午後1時00分~午後4時30分
〈会 場〉猪之頭区民館(富士宮市猪之頭215-1)又は、オンライン(Zoom)
〈主 催〉静岡県(運営:NPO法人ホールアース研究所)
〈定 員〉会場15人(定員になり次第締め切り)
〈スケジュール〉

- 申込方法
http://www.pref.shizuoka.jp/kankyou/ka-080/mori/hikken/ivent12.html
〈申込期限〉令和4年1月31日(月)
- 備考

これに基づき実施した令和元年度と2年度の研修会の内容や先進事例を取りまとめた冊子「里地・里山生物多様性保全ガイドブック」をホームページで公開しています。
http://www.pref.shizuoka.jp/kankyou/ka-080/fureai/satotisatoyamaguidebook.html
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
