【埼玉県】埼玉版スーパー・シティプロジェクト ガバメントピッチを開催します

埼玉県

 埼玉県は各市町村とともに、超少子高齢社会に対応した持続可能なまちづくりである「埼玉版スーパー・シティプロジェクト」を推進しています。
 このプロジェクトを進めていく上で、市町村にとっては高度な技術やアイデア、知見など、多くのノウハウを有する企業等との協働が欠かせません。
 このため、県では今年度、市町村と企業等とのマッチングを強化する取組を行っています。

 このたび、その一環として、県として初めて「ガバメントピッチ」を開催することとしましたので、お知らせします。

● ガバメントピッチとは 

市町村が地域課題やニーズを企業等に向けて発信するイベント。

企業等は、ガバメントピッチでの市町村の発信内容を踏まえ、課題解決策を提案する。

その後、市町村はマッチングが成立した企業等との間で事業化協議を進めていくこととなる。


● 開催概要

1 日時

令和5年8月22日(火曜日)、23日(水曜日)

両日とも 14時から16時30分まで


2 開催方法

Zoom によるオンライン開催


3 参加対象

まちづくりに関わる民間企業、団体、研究機関等 (県内市町村職員は聴講可能)


4 参加費

無料


5 参加申込み

県ホームページ(埼玉版スーパー・シティプロジェクト)から

https://www.pref.saitama.lg.jp/a0503/super-city/saitama-super-city.html

※ 本日(7月18日)から受付を開始しています。


● プレゼン団体及びテーマ概要

 1日目(8月22日)

  • 横瀬町:ウォーカブルなまちづくりと二次交通

  • 本庄市:道の駅を拠点とした産業振興

  • 所沢市:エリアマネジメント

  • 久喜市:住宅街における再エネの創出と公園の賑わいアップ

  • 秩父市:観光と二次交通


2日目(8月23日)

  • 北本市:住宅団地の再生

  • 杉戸町:既存の交通資源の活用

  • 小鹿野町:道の駅を中心とした観光再生

  • 美里町:拠点施設を中心にした賑わいの創出

  • 本庄市:ウォーカブルなまちづくり


● 後援 

経済産業省関東経済産業局


● 問合せ 

(埼玉版スーパー・シティプロジェクトに関すること)

埼玉県環境部エネルギー環境課

担当:エネルギー企画担当 小林、山本

電話:048-830-3186

E-MAIL:a3170-01@pref.saitama.lg.jp


(参加申込、ガバメントピッチの開催に関すること)

株式会社官民連携事業研究所(運営受託事業者)

 担当:山崎、菊池

電話:050-3574-2050

E-MAIL:sscp-support@ml.p4rl.co


会社概要

埼玉県

29フォロワー

RSS
URL
https://www.pref.saitama.lg.jp/
業種
官公庁・地方自治体
本社所在地
埼玉県さいたま市浦和区高砂3-15-1
電話番号
048-830-2070
代表者名
大野元裕
上場
-
資本金
-
設立
-