プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
  • Top
  • テクノロジー
  • モバイル
  • アプリ
  • エンタメ
  • ビューティー
  • ファッション
  • ライフスタイル
  • ビジネス
  • グルメ
  • スポーツ

PR TIMESのご利用について

資料をダウンロード

株式会社NTTコノキュー
会社概要

カラオケまねきねこで、「バーチャルキャラクターになって歌って撮れるカラオケサービス」を正式提供開始!

~17,000曲以上をVTuberになりきって歌える!~

株式会社NTTコノキュー

 株式会社コシダカ(東京本社:東京都渋谷区 代表取締役社長:腰髙 博、以下、コシダカ)と株式会社NTT QONOQ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:丸山 誠治、以下、コノキュー)は、2024年7月1日(月)より、「カラオケまねきねこ 渋谷本店」、「カラオケまねきねこ 秋葉原電気街口店」にて「バーチャルキャラクターになって歌って撮れるカラオケサービス“ONEREC VK”」※(以下、本サービス)を提供開始します。

 本事業は、両社にて2023年10月3日より進めているバーチャルキャラクター市場の発展に向けた協同事業の一環となります。

 本サービスは、2023年11月1日(水)より11月30日(木)までの1ヶ月間、コシダカが運営する「カラオケまねきねこ 秋葉原電気街口店」にてトライアルを実施したものの正式提供となり、17,000曲以上をバーチャルキャラクターで歌うことができます。

※ONERECはプロクオリティの設備で「誰でも」「手ぶらで」「簡単に」撮影・収録できるまねきねこの動画撮影特化型ルームです

https://www.karaokemanekineko.jp/campaign/onerec/

1.開発に至った背景

 昨今、メタバースや、Vtuberなどのバーチャルキャラクター(アバター)を活用したエンタメは、日本国内だけでなく世界で注目されており、今後もさらに大きく成長する可能性を秘めた領域と考えています。

 コノキューとコシダカは、コノキューが持つXR領域の知見と、コシダカが持つカラオケサービスという双方の得意分野を掛け合わせることで、新たなXR体験を創造し、バーチャルキャラクター市場の発展へ向け、協業を進めてまいります。

 協同事業の一環として、2023年11月1日(水)より11月30日(木)までの1ヶ月間、実証実験を行った際、十分なニーズがあることを確認したため本サービスの開発に至りました。

2.サービス内容

 本サービスでは「オフラインでのバーチャルキャラクター体験」をベースに、新たなカラオケ体験を開発・提供します。

 コシダカが提供する「カラオケまねきねこ」のPER(Private Entertainment Room)※サービスの一つである、プロクオリティの設備で撮影・収録が可能なまねきねこの動画撮影特化型ルーム「ONEREC」のソフトウェアをコノキューにてリニューアル開発し、ONERECシリーズとして3つルームタイプを提供することといたしました。

※PERとは、PERとはPrivate Entertainment Roomの略語であり、中期経営ビジョンの下、カラオケにとどまらない様々なエンタメを提供する場を指します。

■ONEREC VKにて作成された例

 ■ルームタイプ

①ONEREC Studio

・コンセプト:コンテンツ制作スタジオ

・できること:ONEREC+ONEREC VK

・概要:これまでのONERECとONEREC VKどちらかを選択し、遊ぶことができる。

②ONEREC VK hub

・コンセプト:バーチャルキャラクターと一緒にカラオケ体験できる

・できること:ONEREC VK

・概要:部屋にはスピーカーが設置され、撮影だけでなく、複数人で利用することでバーチャルキャラクターと一緒にカラオケを楽しむことができる。

③ONEREC VK solo ※開発中(2024年9月ごろを予定)

・コンセプト:Vtuber活動ができるおひとりさま利用専用空間

・できること:ONEREC VK(一人用)

・概要:“ひとりカラオケ専門店ワンカラ”にて遊ぶことができる。

 2024年7月1日に提供開始する店舗のルームタイプはそれぞれ下記となります。

・ONEREC Studio

 カラオケまねきねこ 渋谷本店

 ・ONEREC VK hub

 カラオケまねきねこ 秋葉原電気街口店

■「バーチャルキャラクターになれるカラオケサービス“ONEREC VK”」概要

 PCへ接続されたカメラで歌っている自分の姿を撮影すると、その姿をバーチャルキャラクターとして撮影・録画できるサービスです。バーチャルキャラクターはプリセットとして用意されたものだけでなく、VRoid hub*へ登録している自作したものを用いることも可能です。楽曲としては17,000曲以上をバーチャルキャラクターで歌うことができます。

*VRoid hubはピクシブ株式会社が運営するサービスです。

https://hub.vroid.com/

■料金体系

 ONEREC Studio:750円/30分

 ONEREC VK hub:650円/30分

 ONEREC VK Solo:未定

 ※おひとりさま料金

3.今後の展開

・ONEREC VKについて

 約半年ほどの期間をかけて、全国のカラオケまねきねこへ25ルーム程度展開予定です。

順次展開してまいります。

・共同事業について

 ONEREC VKにとどまらず、DX ソリューションを活用しリアル・デジタルを融合させた、“場所・空間の制約を超えたエンタメ体験価値”の創造による、既存のカラオケにとらわれない新しいエンターテインメント体験の創出をめざし協業を進めてまいります。

4.会社概要

【株式会社コシダカ】

代表取締役社長:腰髙 博

東京本社 :東京都渋谷区道玄坂2丁目25番12号 道玄坂通10階

設立 :2008年9月1日

資本金 :5百万円

事業内容 :カラオケ事業・温浴事業

HP:https://www.koshidaka.co.jp 

【株式会社NTTコノキュー】

代表取締役社長:丸山 誠治

所在地:東京都千代田区永田町2丁目11番1号 山王パークタワー7階

HP:https://www.nttqonoq.com/

コノキューは、2022年10月1日より株式会社NTTドコモ100%子会社として事業を開始いたしました。個人のお客さま・法人のお客さまに対して、VR(仮想現実)やAR(拡張現実)、MR(複合現実)などXRを用いて、メタバース・デジタルツイン・XRデバイスの3つの事業を柱に、さまざまなサービス、ソリューションを提供いたします。

本サービス/取り組みはNTTグループが展開するXR※サービスブランド「NTT XR(Extended Reality)」の取り組みの1つです。

ONEREC VKで使用されるシステム「Matrix One®※」はNTTコノキューが開発するバーチャルキャラクターを簡易なモーションキャプチャーでリアルタイム配信可能にするバーチャルライブシステムです。

※XRとは、VR(仮想現実)、AR(拡張現実)、MR(複合現実)といった先端技術の総称です。

※Matrix Oneは、NTTコノキューの登録商標です。

本件に関する報道機関からのお問い合わせ先

株式会社NTTコノキュー

マーケティング部門 サービスマネジメントグループ

xr_live@ml.nttqonoq.com

株式会社コシダカ DX推進室

dxsuishin@koshidaka.co.jp

すべての画像


種類
商品サービス
ビジネスカテゴリ
音楽ネットサービス
関連リンク
https://www.nttqonoq.com/
ダウンロード
プレスリリース添付資料.pdf
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社NTTコノキュー

11フォロワー

RSS
URL
https://www.nttqonoq.com/
業種
情報通信
本社所在地
東京都千代田区永田町2丁目11番1号 山王パークタワー7階
電話番号
-
代表者名
丸山 誠治
上場
未上場
資本金
-
設立
2022年06月
トレンド情報をイチ早くお届けPR TIMESを友達に追加PR TIMESのご利用について資料をダウンロード