Tギャラリア ハワイ by DFS、1階に新たにビューティエリアがオープン!
~ハワイ最大級を誇るビューティエリアがますます充実~
Tギャラリア ハワイは、ハワイ内で最大級規模のビューティエリアを有し、50以上のビューティブランドを取り扱っています。人気のアイテムや日本未上陸のブランドや、ここでしか手に入らない限定アイテムまで、幅広いラインナップが楽しめる他、ハワイ生まれのものを集めた『アイランドビューティ』エリアでは、ハワイ産の植物を原料としたLanikai Bath & Body (ラニカイ・バス & ボディ)やHanalei (ハナレイ)など、ハワイのお土産には欠かせないアイテムも豊富にお楽しみいただけます。
特にスキンケアでは、日本でも人気の高いKiehl’s(キールズ)や、写真撮影にぴったりな肌に整えてくれるGlamGlow(グラムグロウ)の商品が並ぶエリアで、ご自身の肌に合ったスキンケアアイテムをお選びいただけます。
なお、近日中にToo Faced(トゥーフェイスド)、Becca(ベッカ)、IT(イット・コスメティックス)も新たにオープンする予定です。
ハワイへご旅行の際には、新しくなったTギャラリア ハワイのビューティエリアへ是非お立ち寄りください。
現在、販売中および今後オープン予定のブランドについては、以下の通りです。
現在販売中のブランド
Anastasia(アナスタシア)
アナスタシアはカリフォルニア州ビバリーヒルズが発祥の地。アナスタシア・ソアレが1997年ビバリーヒルズにサロンを開き、2000年に最初の商品を売り出しました。眉毛が綺麗にバランスよくみえる黄金比率を発見し、それを取り入れた眉毛美容法を開発し、取得した特許を生かして、眉の美容と眉用化粧品を美容業界で最初に手がけた会社となりました。アナスタシアは商品教育、芸術性、「究極の滑らかなお肌」を実現する迅速対応による顧客との関係構築に努めると共に、動物実験を行わない商品製造、テスト、開発を心がけています。
Benefit(ベネフィット)
インディアナ州のフォード姉妹が始めたベネフィットは、サンフランシスコのミッション地区に「フェイスプレイス」と名付けた小さなメイクアップ店を開いたのが始まりです。その店が有名になるにつれてブランドも有名になり、「フェイスプレイス」は「ベネフィット・コスメティックス」に名を改め、1990年にニューヨークのヘンリ・ベンデル百貨店に最初の店舗を出しました。それ以来、数々の画期的な新製品を発売し、共同創業者である彼女らの「きれいに見せるメイクアップはシリアスである必要なんかない」という信念をベネフィットの新世代のリーダーとなった娘たちのマギー・フォードとアニー・フォードが受け継いで事業を展開しています。
GlamGlow(グラムグロウ)
シャノン・デリモアとグレン・デリモアが2010年に共同創業したグラムグロウは、当初、ハリウッドのエンターテインメント、音楽、ファッション、アワードの各業界人向けのバックステージ用ビューティ・エッセンシャルを提供していました。それ以来、グラムグロウはスキンケアとスキンケア・メイクアップのハイブリッドのホット・ブランドのひとつに成長しました。グラムグロウの製品は50以上の権威ある賞を受賞しており、同社のスキンケア・エッセンシャルを使えば誰でもすぐに撮影可能なお肌になります。
Kiehl’s(キールズ)
キールズの始まりは1851年にニューヨークの13番街と3番街の角で創業した薬局です。パーソナライズされたカスタマーサービスで長年知られているキールズは、今日では、エッセンシャルオイルからローション、化粧水、各種のスキンケア製品で有名な企業となっています。キールズの100種類以上の製品がワシントンDCのスミソニアン国立博物館の医学と科学の部門で恒久的なコレクションとして所蔵されている事実も興味深いものがあります。
MAC(マック)
フランク・トスカンとフランク・アンジェロは1984年3月、写真写りを良くする化粧品がないことに不満を抱いて、トロントにM·A·Cコスメティックスを設立しました。当時、他の主要な化粧品ブランドはスキンケア製品のブランドがほとんどでしたが、M·A·Cはスキンケアに代えて「究極の色彩の権威」と自社を位置付けました。M・A・Cの豊富な製品群は都会的な趣味、華やかなスタイル、元気の良さを取り込んでいて、多様性を重んじ、個性を尊重するものとなっています。
Urban Decay(アーバンディケイ)
アーバンディケイの設立以来のモットーは「先鋭的な美」です。アーバンディケイは、90年代半ばに化粧品業界の現状への挑戦を開始し、現在、カリフォルニア州オレンジカウンティで事業を展開しています。アーバンディケイの多種多様な化粧品は、考え得るすべての色彩を取り入れており、多様な色彩の化粧品はサーフィンやホットヨガをする時でも落ちない高品質を誇り、自己実現に役立っています。
近日中に販売開始予定のブランド
Becca(ベッカ)
年齢、スタイル、顔の形状、肌の色に関係なく、誰もが自分の 「最高の光」を見つけられるようにとオーストラリア沿岸に設立されたのがベッカです。ALLURE誌によると、「ベッカは予想外の色、革新的な成分、デザインでハイライトをまったく新しいレベルに引き上げました」。ベッカの目標は、「すべての年齢層と肌をその人に合う輝きで適切な場所で輝かせる」ことです。
IT(イット)
イット・コスメティックス™は、どの製品を開発する時も形成外科医の協力を得て「人生を変える画期的な製品」を生み出しています。自分も皮膚の問題を抱えていたジェイミー・カーン・リマが設立したイット・コスメティックス™は、最も美しい女性が生身の人間であることを知っています。 そのため、イット・コスメティックス™の製品はすべての女性の自然の美しさを引き出すため、その人の特徴を強調するだけでなく、肌の問題に対処することにも焦点を当てています。
Too Faced(トゥーフェイスド)
トゥーフェイスドは1998年にジェロッド・ブランディノとジェレミー・ジョンソンが共同で設立し、暗かったメイクアップの世界に魅惑と女性らしさを復活させた会社です。彼らのビジョンは、個性を大事にし、組織化されて楽しさが消えた業界に喜びを取り戻すようなメイクアップラインを作ることでした。トゥーフェイスドは無邪気な女の子らしい商品と革新的で動物実験をしない商品を開発し、化粧品業界のリーダーに成長しました。トゥーフェイスドの製品は世界30カ国超で販売されています。
DFSグループは、世界をリードするラグジュアリー トラベル リテーラーです。1960年に香港で創業して以来、グローバルなラグジュアリー トラベル リテール業界の先駆けとして、お客様に4大陸885のメゾンから非常に人気の高い700以上の一流ブランドを厳選し、提供しています。現在、DFSのネットワークは、11の主要国際空港に免税店、世界20か所にギャラリア店を構えるほか、提携先やリゾート地において店舗を展開しています。DFSグループは、世界最大のラグジュアリー コングロマリットである、モエ ヘネシー・ルイ ヴィトン社 (LVMH) および、DFS共同創業者であるロバート・ミラーを株主とし、9,000名以上のスタッフがお客様にインスピレーションをもたらすようなお買い物体験を創り出しています。2018年には、1億6,400万人以上のお客様に足を運んでいただきました。DFSグループは香港を本社とし、オーストラリア、カンボジア、中国、フランス、インドネシア、イタリア、日本、マカオ、ニュージーランド、シンガポール、アラブ首長国連邦、アメリカ合衆国、ベトナムにオフィスを構えています。
詳細は、www.dfs.comをご覧ください。
T ギャラリア by DFS (旧称DFSギャラリア) は、DFSグループが他に先駆けて展開するトラベラー向けリテール事業コンセプトです。DFSは1968年に香港で路面店1号店、さらにホノルルにも店舗を相次いでオープンし、やがて世界各地の20か所に店舗を展開しました。現在、T ギャラリア by DFSはアメリカ合衆国のほか、アジア、ヨーロッパ、オセアニア、南太平洋の各地域へと進出しています。「トラベラーのT」という概念は旅と深く関連づけられ、このT ギャラリア by DFSは、プロが選りすぐった世界の一流ラグジュアリーブランドを集め、卓越したリテール環境、パーソナライズされたサービス、旅行客特有のニーズにお応えしていきます。T ギャラリア by DFSは、旅行者のそれぞれのスタイル、唯一無二の旅を実現します。
詳細は www.tgalleria.com をご覧ください。
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- 商品サービス
- ビジネスカテゴリ
- 百貨店・スーパー・コンビニ・ストア旅行・観光
- 関連リンク
- https://www.dfs.com/
- ダウンロード