写楽や北斎についで、奇才・歌川国芳の人気作品がついに登場。江戸時代の文化にふれる人気のはんこシリーズ「浮世絵図鑑」に、ユーモアあふれる9種類の新作が誕生。
SNSから寄せられたリクエストに応えて、奇才・歌川国芳の人気作品がついに登場。日本を代表する浮世絵師たちの名作を意匠化したハンコは、海外の方へのお土産にもご利用いただいています。
インターネットのはんこ屋さん「印鑑はんこSHOPハンコズ」はこのたび、江戸時代の浮世絵の名作を意匠化した人気のはんこシリーズ「浮世絵図鑑」に、熱狂的なファンの多い歌川国芳の作品を含む9種類の新作を追加いたしました。
浮世絵フリークな方はもちろんそれ以外の方も、ふだんあまり触れる機会のない日本の伝統芸術である「浮世絵」や江戸時代の文化に、”ハンコを押す”ことをつうじて触れてみるのもよいのではないでしょうか。
これからも私たちは、従来のハンコの事務的なイメージを覆すような ”わかる人にはわかる” ユニークで楽しい、魅力的な商品開発をつうじて、使うたのしさまで含めたハンコの魅力を発信してまいります。
浮世絵フリークな方はもちろんそれ以外の方も、ふだんあまり触れる機会のない日本の伝統芸術である「浮世絵」や江戸時代の文化に、”ハンコを押す”ことをつうじて触れてみるのもよいのではないでしょうか。
これからも私たちは、従来のハンコの事務的なイメージを覆すような ”わかる人にはわかる” ユニークで楽しい、魅力的な商品開発をつうじて、使うたのしさまで含めたハンコの魅力を発信してまいります。
インターネットのはんこ屋さん「印鑑はんこSHOPハンコズ」を運営する株式会社岡田商会(所在地:大阪府大阪市、店長:岡山耕二郎)はこのたび、江戸時代の浮世絵の名作を意匠化した人気のはんこシリーズ「浮世絵図鑑」に、熱狂的なファンの多い歌川国芳の作品を含む9種類の新作を追加いたしました。
直径15ミリの印面に彫刻されると思えないほどの精巧なイラストはすべて、専属の女性デザイナーによる手書きイラストとなります(イラストは好みの絵師で探すことができます)。なお、16番~24番までが今回の新作9種類となります。
「浮世絵」のもとになっている「浮世」という言葉はもともと「現代風」や「当世」という意味があり、江戸時代に生まれた「浮世絵」は当時の風俗を描いた風俗画になりますが、浮世絵フリークな方はもちろんそれ以外の方も、ふだんあまり触れる機会のない日本の伝統芸術である「浮世絵」や江戸時代の文化に、”ハンコを押す”ことをつうじて触れてみるのもよいのではないでしょうか。
これからも私たちは、従来のハンコの事務的なイメージを覆すような ”わかる人にはわかる” ユニークで楽しい、魅力的な商品開発をつうじて、使うたのしさまで含めたハンコの魅力を発信してまいります。
※歌川国芳の人気作品のひとつ「猫飼好五十三疋」は「五十三疋のねこずかん」として当シリーズとは別に商品化しております。
<参考URL>
浮世絵図鑑
http://www.rakuten.ne.jp/gold/hankos/ukiyoezukan/
浮世絵図鑑 黒水牛タイプ
http://item.rakuten.co.jp/hankos/ukiyoezukan_kurosuigyu/
浮世絵図鑑 柘植タイプ
http://item.rakuten.co.jp/hankos/ukiyoezukan_kibori/
五十三疋のねこずかん
http://www.rakuten.ne.jp/gold/hankos/53_nekozukan/
印鑑はんこSHOPハンコズ
http://www.rakuten.ne.jp/gold/hankos/
「浮世絵図鑑」は東洲斎写楽、葛飾北斎、喜多川歌麿、歌川広重といった日本を代表する浮世絵師たちの作品を精巧にえがいたイラストに、好きな名前を彫刻してつくるはんこ。今回はSNSから寄せられたリクエストにこたえ、奇才・歌川国芳の作品も追加いたしました。
新作を含むイラストはこちらの24種類。「富嶽三十六景」や「東海道五十三次」といったおなじみの作品はもちろん、「ピードロを吹く娘」や「三代目大谷鬼次の奴江戸兵衛」といった、詳しくない方でも作品を見れば誰もがわかるような名作のほか、写楽の「市川男女蔵の奴一平」や国芳の「東都三ツ股の図」「相馬の古内裏」「国芳もやう正札附現金男 野晒悟助」といったファンにはたまらない人気作品までを取りそろえました。
直径15ミリの印面に彫刻されると思えないほどの精巧なイラストはすべて、専属の女性デザイナーによる手書きイラストとなります(イラストは好みの絵師で探すことができます)。なお、16番~24番までが今回の新作9種類となります。
日本の歴史で活躍した絵師たちによる浮世絵はゴッホやモネといった海外の芸術家にも多大な影響を与えたといわれていますが、そんな浮世絵の意匠にふさわしく、書体は甲州手彫り印章の伝統工芸士・遅澤流水氏による手書き文字を採用。美しい浮世絵イラストに風合いのある手書き文字がよく映えます。
「浮世絵図鑑」は黒水牛・柘植の2種類。いずれも認め印、銀行印としての利用が可能となります(スルガ銀行、八十二銀行はのぞく)。
今回の新シリーズ「ニッポン匠(TAKUMI)紀行」は”ニッポンの歴史を旅するハンコ”というテーマのとおり、日本の伝統的なモチーフを刻みつつも、日常づかいのハンコとして毎日の生活のなかでその魅力に触れてもらうものとなります。
「浮世絵」のもとになっている「浮世」という言葉はもともと「現代風」や「当世」という意味があり、江戸時代に生まれた「浮世絵」は当時の風俗を描いた風俗画になりますが、浮世絵フリークな方はもちろんそれ以外の方も、ふだんあまり触れる機会のない日本の伝統芸術である「浮世絵」や江戸時代の文化に、”ハンコを押す”ことをつうじて触れてみるのもよいのではないでしょうか。
これからも私たちは、従来のハンコの事務的なイメージを覆すような ”わかる人にはわかる” ユニークで楽しい、魅力的な商品開発をつうじて、使うたのしさまで含めたハンコの魅力を発信してまいります。
※歌川国芳の人気作品のひとつ「猫飼好五十三疋」は「五十三疋のねこずかん」として当シリーズとは別に商品化しております。
<参考URL>
浮世絵図鑑
http://www.rakuten.ne.jp/gold/hankos/ukiyoezukan/
浮世絵図鑑 黒水牛タイプ
http://item.rakuten.co.jp/hankos/ukiyoezukan_kurosuigyu/
浮世絵図鑑 柘植タイプ
http://item.rakuten.co.jp/hankos/ukiyoezukan_kibori/
五十三疋のねこずかん
http://www.rakuten.ne.jp/gold/hankos/53_nekozukan/
印鑑はんこSHOPハンコズ
http://www.rakuten.ne.jp/gold/hankos/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像