犬の熱中症対策に「アイスドッグフード」はいかが?水分たっぷり「ペトコトフーズ」初回30%OFFキャンペーン開催
支えてくれるお客さまのために、今夏も重要な水分補給をサポート
熱中症は屋外でなりやすい印象がありますが、保険会社によるペットの熱中症についての調査結果(※1)では室内で熱中症を起こしたケースが多く見受けられます。室内の気温を適切に保つと共に重要なのが水分補給です。犬たちは人間のように「熱中症に気をつけていつもより多く水を飲もう」と意識することは難しいため、飼い主さんが日常の中で水分補給が行えるよう工夫することが大切です。
フレッシュフードであるPETOKOTO FOODSは一般的なドライフードと異なり70%以上の水分量を含んでいるため、美味しい食事を通して水分補給を促すことができます。
開始2年で1000万食を突破し、7月上旬には日本最大のピッチイベントで優勝することができました。感謝の気持ちを込めて、今回のキャンペーンを通してより多くの愛犬たちにPETOKOTO FOODSを通して夏を楽しんでいただければ幸いです。
参考:犬の熱中症について(https://petokoto.com/articles/329)
定期購入初回30%OFFの「アイスドッグフードキャンペーン」概要
PETOKOTO FOODSでは8月の熱中症対策としてお試しいただきやすいよう、アイスドッグフードキャンペーンを実施します。期間中に割引クーポンコード「summer22」を入力し購入いただくと初回30%OFFでお届けします。愛犬との楽しい夏を過ごしながら、ぜひお試しください!
◇キャンペーン期間
2022年7月25日(月)〜8月21日(日)
◇対象商品と特典
公式サイトにて購入可能な定期購入プランが初回30%OFF
◇キャンペーン参加方法
(1)割引クーポンコード「summer22」をコピー
(2)PETOKOTO FOODS公式サイト(https://foods.petokoto.com/ )からフード診断
(3)購入画面でプロモーションコード記入欄に入力
◇与え方
PETOKOTO FOODSは冷凍で届きます。与える前日に冷蔵庫へ移して自然解凍し、フード診断で愛犬にパーソナライズして算出されたカロリー量(給餌量)を、パッケージの裏のメモリを参考にしてお皿に出し、冷たいままほぐして与えます。
湯煎や電子レンジで温めるとより香りが引き立ちますが、冷えたままでも美味しくお召し上がりいただけます。夏の暑い日には冷んやり食べやすい状態で食べさせることで、食事をとおして自然に体を冷やしてあげることもできます(※いきなり冷えるとお腹を壊してしまう可能性もあるため、少しずつ与えるなどご調整ください)。
佐藤貴紀獣医師(PETOKOTO 取締役副社長CVO/獣医循環器学会認定医)コメント
ウェットフードを食べている犬は、ドライフードを食べている場合より水分摂取量が多くなることが知られていますが、体内への吸収率も高いことがわかっています。ペット栄養学会誌 第21巻第3号にも記載されている研究結果(※2)によると、ウェットフードを食べていた猫の水分摂取量が278mlだったのに対し、ドライフードでは20%ほど少ない227mlでした(実際には220mlも水を飲まないケースが多い)。
これは猫での研究結果ですが、犬も同様と言えます。また、尿比重は数値が大きいほど水以外の成分を含む「濃い尿」ということですが、健常猫の場合は1.060、健常犬の場合は1.050を超えると脱水状態となり熱中症リスクが高まります。水分排出量を尿比重で見ても、ウェットフードの方が低くなることから、熱中症対策を考えると、水分量が多く、かつ体を冷やしてくれるご飯は予防効果が高いと言えます
フレッシュペットフード「PETOKOTO FOODS」について
私たちが届けたいのは、
「ごはん」だけでなく、食事を通した「愛犬とパートナーの幸せな時間」です。
PETOKOTO FOODS は、
新鮮なごはんを通して、5年後、10年後の健康と幸せをお届けしていきます。
PETOKOTO FOODSは、代表の大久保が愛犬コルクと暮らす上で従来のドッグフードに疑問を持ち「私たちが食べても安心できるごはん」を作るために誕生しました。
1. 新鮮さと美味しさ:国産食材使用 / スチーム加熱・急速冷凍製法で保存料無添加
私たちが食べる品質と同じ国産食材にこだわり、従来のドライフードとは異なるスチーム加熱・急速冷凍製法で食材本来の味や香り、栄養素を閉じ込めました。
冷凍でお届けすることで着色料や保存料など無添加を実現し栄養吸収・消化に優れたごはんです。与える前日に冷蔵庫へ移して自然解凍し、湯煎や電子レンジで温めて与えるので食材本来の旨味を味わうことができます。また、人間の流通で廃棄される野菜の規格外品を活用することで、フードロス削減にも取り組んでいます。
参照:製造過程 https://foods.petokoto.com/about-us/farm-to-home
参照:今月の産地情報 https://foods.petokoto.com/about-us/our-food-partners
2. 安心安全な信頼性:世界に約90名しかいないニュージーランド栄養学専門獣医師が開発
レシピはニュージーランド・マッセー大学獣医学部准教授で、世界で約90名しかいない米国獣医栄養学専門医の資格を持つニック・ケイブ獣医師と共同開発しています。
世界で使用されている犬猫の栄養ガイドライン(Global Nutrition Guidelines )を策定した世界小動物獣医師会(WSAVA)小動物栄養学の創立委員会メンバーでもあります。米国飼料検査官協会(AAFCO2016)の提唱する成分配合を満たしており、子犬からシニア犬まで全年齢全犬種で食べられる総合栄養食です。
3. 食事管理:独自アルゴリズムから最適カロリーを算出・獣医師が食事管理をサポート
わずか1分、愛犬の体重・体型・運動量、アレルギーなど10個の質問に回答するだけで最適な摂取カロリー量やメニューのフードプランを提案。パックごとに愛犬の名前を貼ってご自宅にごはんが切れる前にお届けします。
購入後は社内常勤の獣医師やペット栄養管理士にチャットで相談ができ、体重など体の変化をもとに常に最適なフードプランを提案し、一生涯の健康をサポートします。
ペットウェルネスカンパニー「PETOKOTO」について
私たちPETOKOTOは、犬や猫が苦手だった代表の大久保が1匹の犬との出逢いをきっかけに動物が大好きになり、殺処分問題をはじめとしたペットがモノとして捉えらえる社会やペット産業の負の課題を解決するため2015年に設立。「ペットを家族として愛せる世界へ。」をミッションに掲げ、すべての犬猫と飼い主さまのQOLの向上を目指して、DXとFX(Family Transformation)を通して家族品質の暮らしを提案するペットウェルネスカンパニーです。
出逢いの場として保護犬猫マッチングサイトの「OMUSUBI」、情報の場としてペットライフメディア「PETOKOTO MEDIA」、食事の場として「PETOKOTO FOODS」を展開し、ペットライフのコンシェルジュプラットフォームを目指しています。
参考:保護犬・猫のマッチングサイトはこうして生まれた。動物が苦手だったのに、偶然が重なって好きになって起業しちゃった人の話(https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5e1fb4c4c5b673621f701918)
■ 株式会社PETOKOTO 会社概要
所在地:東京都新宿区四谷本塩町2-8 WEEK四谷
代表者:代表取締役社長 大久保泰介
設立日:2015年3月23日
資本金:307,100,647円
従業員数:24名
ホームページ:https://corp.petokoto.com
事業内容:
・フレッシュペットフード「PETOKOTO FOODS」https://foods.petokoto.com/
・ペットライフメディア「PETOKOTO MEDIA」https://petokoto.com/
・保護犬猫マッチングサイト「OMUSUBI」https://omusubi-pet.com/
■ 受賞実績
スタートアップカンファレンス「IVS2022 NAHA LAUNCHPAD」優勝(https://www.youtube.com/watch?v=-rhT0IMCTOo&t=9739s )
東洋経済 すごいベンチャー100(ドッグフードサービス史上初)
2020年度グッドデザイン賞(ドッグフードサービス史上初)
総務省主催「異能ジェネレーションアワード」特別賞(ドッグフードサービス史上初)
日経トレンディ スタートアップ大賞 優秀賞(ペットサービス史上初)
※1参考プレスリリース:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000085.000015317.html
※1 アイペット損害保険株式会社「犬と猫の熱中症に関する調査 (2018)」「ペットの熱中症に関する調査(2019)」
※2 Burger IH, & Smith PM.Effects of diet on the urine characteristics of the cat.Nutrition,Malnutrition and Dieteics in the Dog and Cat(Proceedings of an International Symposium)1987;71-73
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像