【熊本市】まるっと ぐるっと 360度!いつでも どこでも 陸の港町 川尻を360度VRで巡る旅
〜熊本藩の陸の港町 川尻地区の魅力を発信する動画を公開!〜
令和3年6月に公開した城下町地区(新町・古町地区)のプロモーション動画に引き続き、本市のもう1つの歴史まちづくり計画の重点区域である川尻地区においても、プロモーション動画を制作しました。
地域資源の価値や魅力を沢山の方に感じてもらう為、視点操作が可能な360度VR動画という手法を取り入れた動画です。
川尻地区サイトURL:https://kawashiri.rekimachi360.com/
地域資源の価値や魅力を沢山の方に感じてもらう為、視点操作が可能な360度VR動画という手法を取り入れた動画です。
川尻地区サイトURL:https://kawashiri.rekimachi360.com/
- 川尻地区の概要
中世以降、貿易港、軍港、藩の年貢米の集積港として熊本藩の主要な町とされ、現在も、流通・宿場・職人を中心とする商人町の名残をとどめており、精霊流しなどの古伝承が、まちづくり活動の中で今も継承されています。
- 掲載動画一覧
①川尻公会堂
②国史跡熊本藩川尻米蔵跡
③国史跡船着場跡・国史跡御船手渡し場跡、
④瑞鷹川尻本蔵事務所棟
⑤瑞鷹酒蔵資料館
⑥瑞鷹マスダイ蔵(旧醤油蔵)
⑦瑞鷹旧蔵(昭和町)、
⑧吉村邸宅
⑨野田家蔵
⑩椎葉邸
⑪今村家住宅
⑫開懐世利六菓匠 天明堂
【通常動画】
①港町編
②川尻住宅編
③酒造編
④匠の技編(開懐世利六菓匠)
⑤精霊流し編
▼国史跡船着場跡・国史跡御船手渡し場跡
▼国史跡熊本藩川尻米蔵跡
▼瑞鷹酒蔵資料館
▼開懐世利六菓匠 天明堂
- 同時開催! げんきアップくまもと×くまもと歴まち360°デジタルスタンプラリーin川尻
スタンプラリー開催期間:令和5年2月7日(火)~2月27日(月)
- 「くまもと歴まち360°」とは?
当サイトに掲載している360度動画は、建造物の外観・内観等を、視聴者がいつでもどこでも自由に視点を変えながら閲覧が可能です。
サイトURL: https://rekimachi360.com/
- 企画・制作
株式会社 Hub.craft
株式会社 コマンドディー
●ホームページサイト制作
株式会社 プロモートウェブ
- 問い合わせ
TEL:096-328-2508
e-mail:toshidesign@city.kumamoto.lg.jp
Instagram:https://www.instagram.com/kumamotocity_urban_design/
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザーログイン既に登録済みの方はこちら
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- その他
- ビジネスカテゴリ
- 政治・官公庁・地方自治体
- キーワード
- 熊本市
- ダウンロード