不妊治療の無料相談・検査を福利厚生として導入。アクアスター、にしたんARTクリニックと提携し「こうのとり支援制度」を拡充
絵コンテやライセンスイラスト制作33年の歴史を活かし、デジタルコンテンツで企業のマーケティングを強化する株式会社アクアスター(所在地:東京都中央区、代表取締役社長:原田 弘良、以下「当社」)は、このたび「にしたんARTクリニック」と提携し、妊活・不妊治療に関する無料相談および無料検査を福利厚生の一環として2025年4月下旬より導入します。
本取り組みは、社員およびその家族(パートナーを含む)を対象に、安心してライフプランを描ける環境づくりを目的としています。すべて匿名で利用可能なため、プライバシーにも十分に配慮されています。

■ 提供されるサービス(すべて匿名での利用が可能)
・無料相談窓口の設置
妊活・不妊に関する悩みや、各ライフステージにおける女性特有の不安・相談に対応します。
・無料AMH(抗ミュラー管ホルモン)検査
卵巣の予備能を把握する指標となるホルモン値を検査できます。

■「こうのとり支援制度」とMAGプロジェクトについて
当社では、「すべての社員が安心して働き続けられる職場」を目指し、独自の福利厚生プロジェクト「MAG(Me-ness for all generations)」を2023年12月より推進しています。
なかでも特に注力しているのが、妊活・不妊治療を支援する「こうのとり支援制度」です。本制度では、入社1年以上の女性社員を対象に、不妊治療にかかる費用の一部補助や、治療のためのリモートワーク・有給取得を可能とするなど通院や治療と仕事の両立をサポートしています。
MAGは、社員一人ひとりが健康やライフステージの変化に対して不安を感じたときに、「大丈夫だ」と安心できる存在でありたいと考えています。

■今後の展望
今後は、社員の声を反映しながら制度をさらに充実させるとともに、社内外の知見や経験を共有する機会も設けてまいります。すべての社員が自分らしく働き続けられる環境づくりを目指し、アクアスターは引き続き取り組みを進めてまいります。
●関連したプレスリリース
全社員が安心して活躍できる職場環境づくり「MAGプロジェクト」発足1年で見えた成果。社員の意見と共感をもとに始まった取り組みと今後
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000085.000055500.html
●株式会社アクアスターについて
1991年の創業からビジュアル制作をメインとし、様々な媒体で展開される広告クリエイティブ制作に携わってきました。2020年以降は版権やIP等のエンタメコンテンツを扱ったプロモーションを始め、AR・メタバース空間といった体験型のデジタルコンテンツ開発、SNSを活用した施策支援まで、ビジュアルとデジタル掛け合わせたクリエイティブ制作で顧客の事業改題解決に向けたサービスを手掛けています。
当社には美大芸大を卒業した約60名のイラストレーターをはじめ、最先端のデジタルコンテンツを開発するエンジニアなど広告クリエイティブ制作を担うクリエーターが多数在籍しています。プロジェクトごとに企画提案~実制作、改善提案までをワンストップで手がけることが可能な点が大きな特徴で年間約5,000件の案件をこなしています。
名称:株式会社アクアスター
所在地:東京本社 〒104-0045 東京都中央区築地1-13-1銀座松竹スクエア7F
関西支社 〒550-0002 大阪府大阪市西区江戸堀1-22-4肥後橋イシカワビル702
代表者:代表取締役社長 原田弘良
設立年月日:1991年11月14日
公式webサイト:https://aqua-star.co.jp/
制作事例:https://aqua-star.co.jp/works/
【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社アクアスター 広報 神谷
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像