フォーエム、Webメディアにマイクロペイメントサービスを提供するSupertab社とパートナーシップを締結
Webメディア向けにマイクロペイメント導入を支援。広告・サブスクリプションに次ぐ第三の収益モデルを提供

パブリッシャー及びアプリのメディアパートナー事業を展開する株式会社フォーエム(代表取締役:綿本 和真、以下「当社」)は、マイクロペイメント事業を展開するSupertab, Inc.(CEO:Cosmin Ene、以下「Supertab社」)とパートナーシップ契約を締結しました。
本提携により、当社が支援するWebパブリッシャーは、Supertab社のマイクロペイメント技術を活用し、少額課金型の収益モデルを容易に導入できるようになります。
本契約を機にマイクロペイメントによる収益化 と ユーザー体験向上を同時に実現するソリューションを提供し、持続可能なメディアビジネスの構築に貢献してまいります。
■背景
国内外のWebメディアでは、広告収益の減少やプライバシー規制の強化により、従来の広告モデルへの依存が難しくなっています。 サブスクリプション導入の動きは広がっているものの、「どのコンテンツを有料化すべきか分からない」「開発コストが高い」「ライトユーザーを取り込めない」といった課題が残っています。 こうした状況を受け、広告やサブスクリプションに次ぐ「第三の収益モデル」として、柔軟かつ導入しやすいマイクロペイメントへの期待が高まっています。
■提携内容
Supertab社のサービスはGoogle Ad Manager(GAM)のOfferwallを通じて導入可能であり、既存の広告運用と組み合わせて収益を拡大できる点が大きな強みです。 一方で当社は、国内外の多数のパブリッシャーに広告マネタイズ支援を行ってきた知見とネットワークを有しており、導入から運用までを包括的にサポートできる体制が整っています。
導入の容易さ:Google Ad ManagerのOfferwallを通じて、追加の開発工数なしに利用可能
収益源の多様化:広告・サブスクリプションに加え、1記事単位など少額課金による収益化が可能
ユーザー体験の向上:課金をためらうユーザーも、広告視聴によって記事を閲覧できる仕組みを提供
低リスクな検証導入:サブスクリプション導入前に、小規模テストで適切なコンテンツを見極め可能
■Supertab CEO Cosmin Eneのコメント
Supertabの発想は、ユーザー行動の変化、特に人々が自分の関心のあるコンテンツをどのように消費しているかから生まれました。人々は柔軟性を求めています。現代の消費者は、自分が選んだ方法で、自分に響く情報を得たいと考えています。Supertabはまさにそれを可能にします。私たちは消費者にとって有益であるだけでなく、クリエイターにとっても有益です。新しい収益源を生み出すだけでなく、ユーザーが求めるコンテンツを解放する道筋をつくり、それが広告収益を押し上げ、さらに多くの場合、サブスクリプションにもつながっていることが実証されています。まさに誰にとってもwin-winのソリューションです。だからこそ、AnyMindのパートナーと共にこのサービスを日本市場に拡大できることに非常に期待しています。私たちのソリューションは、世界的に認知され、高く評価されると確信しています。
■フォーエム 代表取締役 綿本 和真のコメント
日本のパブリッシャーの間では、広告に依存しない新たな収益モデルへの関心が高まっています。その解決策のひとつとして注目されるのがマイクロペイメントです。今回のSupertab社との連携を通じて、パブリッシャーが持続的かつ多様な収益モデルを構築できるよう支援してまいります。
■Supertabについて

会社名 :Supertab
所在地 :スイス
事業内容 :マイクロペイメント事業
■AnyMind Groupについて

AnyMind Groupは、2016年にシンガポールで創業し、アジア市場を中心に15ヵ国・地域に拠点を構えるテクノロジーカンパニーです。EC・マーケティング・生産管理・物流などの領域で、11個のプラットフォームやソリューションを展開。プラットフォームとオペレーション支援を組み合わせた「BPaaS」(Business Process as a Service)モデルで提供することで、DX推進と業務の効率化・省人化を実現し、クライアントの事業成長に貢献します。東証グロース上場(証券コード:5027)。
会社名 :AnyMind Group株式会社
設立 :2016年4月
URL :https://anymindgroup.com/ja/
所在地 :東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー31F
代表者 :代表取締役CEO 十河 宏輔
拠点 :日本(東京・佐賀)、シンガポール、タイ(バンコク:2拠点)、ベトナム(ホーチミン・ハノイ)、インド(ムンバイ・デリー・バンガロール)、インドネシア(ジャカルタ・バンテン)、フィリピン、台湾、香港、マレーシア(クアラルンプール・プタリンジャヤ)、カンボジア、アラブ首長国連邦、上海、深セン、杭州、韓国、サウジアラビア
■株式会社フォーエムについて

会社名 :株式会社フォーエム
所在地 :東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー31F
代表者 :代表取締役 綿本 和真
事業内容 :メディアプロダクト事業/メディアパートナー事業/テクノロジー支援事業
このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像