【AI時代のチャンスを捉える】The Breakthrough Company GOがアイデアを無償提供する「プロのブレスト」プロブレ第6弾、募集開始。

~AIと人間の共創時代に、企業の成長を導くアイデアを提供~

株式会社GO

The Breakthrough Company GO (東京都港区 代表取締役:三浦崇宏、以下GO)は、社会の変化と挑戦にコミットするというミッションのもと、社会の変化にお困りの企業・自治体へアイデアを無償提供する取り組み「プロブレ(プロのブレスト)」を実施してまいりました。2020年5⽉に始めたこの活動は、これまで累計80社以上に変化のきっかけを提供しています。

現在、AI技術の進化によりビジネスの前提や働き方は根底から覆りつつあります。大手企業を中心に採用や人員配置の見直しが進むなど、多くの組織が既存の事業や体制の「再定義」を迫られています。2025年、GOはこのAIと人間の共創時代を、脅威ではなく社会や組織が飛躍するための好機と捉えています。いま必要なのは、常識に縛られない、自由で大胆な発想。第6弾となる今回も、絶えず変化する市場や社会構造に挑む企業・自治体に対し、GOのプロフェッショナルが真摯に向き合い、本気のディスカッションを通じてその挑戦を支えていきます。

「プロブレ」(プロのブレスト)とは

20代 〜 30代のGOのクリエイターとビジネスプロデューサーが、相談者の事業課題に本気で向き合い、成長につながる施策を無償で提案するサービスです。思うように事業が伸びない、新たなトランスフォーメーションをはかりたい、など事業に対しあらゆる悩みを抱える企業・自治体に対し、60分間のディスカッションを通じて、現状を打破するヒントとなるアイデアを提供します。GOはこれまで、スタートアップから日本を代表する大企業まで、幅広いクライアントの新規事業開発、既存事業の再生、ブランディングやマーケティング支援を手がけてきました。
 私たちのメソッドは、過去のパーパス(創業の歴史)と現在の事業、そして新しい現実(テクノロジーや社会変化、カルチャーなど)を掛け合わせ、これまでにないイノベーションを創り出すことにあります。

プロブレから生まれたGOの実績 (抜粋)

・サービス価値言語化 / アーストラベル水戸

茨城に特化した旅行会社アーストラベル水戸のコンセプト・ステートメントを制作いたしました。「サービス名・会社名・プロダクトの整理がわかりづらい。」という課題に対し、代表の尾崎さまの「茨城県の魅力を教育に活かしたい・魅力を発信したい」という強い思いを融合したコンセプト・ステートメントを開発。現在では、GOの合宿研修をコーディネートいただいているパートナーとしてご一緒させていただいています。

▼WEBサイトはこちら

https://earthtravel2019.com/

GOの実績 (抜粋)

・BEYBLADE X / タカラトミー

少子化という逆風が吹く玩具業界。子どもたちだけでなく、親世代や、過去遊んでいた大人たちも巻き込めるかが大きな課題でした。そこでベイブレードを、年齢・性別関係無く全世代が楽しめる玩具を超えた「カルチャー」に昇華させるため、プレイヤーだけではなく観客をも魅了する「GEAR SPORTS」と定義。「もう、遊びじゃない。」をタグラインに、ベイブレードがここからスポーツへと変わっていくことを宣言しました。新シリーズのローンチ時の展開により、Twitterはオーガニックでトレンド6位、2万件以上の投稿を獲得。ブランドムービーのインプレッションは100万を超えるなど、大きな反響を得ました。また10万個を超えればヒットと言われる玩具業界で、国内累計出荷数が200万個を突破する大ヒット商品となりました。


・OPEN CARE PROJECT ただいまタイムループ / 経済産業省

介護を「個人の課題」から「みんなの話題」に

そんな想いから始まった「OPEN CARE PROJECT」。GOはコンセプト開発から各種アクションの企画まで一貫して支援しています。家庭内での対話を促すため、渋谷で5日間のイベント「ただいまタイムループ」を開催。擬似家族に“子ども”として参加し、未来人のアシストで介護について話す一風変わった謎解き体験を企画しました。GOとして初の謎解き制作でしたが、脚本家・小御門優一郎さんの協力のもと大好評に。「家族と話すきっかけになった」「謎解きの可能性が広がった」と多くの反響もいただきました。

・JUST IN CASE / KARADA内科クリニック

性感染症が若年層を中心に広がる中、「薬で予防する」という新たな選択肢を提案するオンライン診療サービス「JUST IN CASE」が誕生。GOはサービス設計からブランディング、ローンチ時のコミュニケーションまでを一貫して担当しました。

あわせて、芸人・ラランドのニシダさんとまつきりなさんによるPodcast番組「ニシダとまつきの性々堂々」も企画・制作。恋愛や性にまつわるテーマを正々堂々と語るトーク番組で、4月25日(金)より各プラットフォームで毎週配信中です。

「ニシダとまつきの性々堂々」配信プラットフォーム

Spotify:https://open.spotify.com/show/2zQ5jch7BmJPS6twwY9IPS?si=60b6af2daabe4a62

「プロブレ」(詳細)

対象企業

・新しいチャレンジをしたい企業の経営者(事業規模不問)


具体的な相談内容例

・AI × クリエイティブの変革(生成AIを活用したアイデア創発、AI時代の新たなブランド体験やコミュニケーションの企画・開発など)

・事業戦略の変⾰(新規事業の開発から既存事業のピポット)

・ブランディング/マーケティングの変⾰(新商品/既存商品の販促) 

・コンテンツの変⾰(イベント開催や映像制作の中⽌に伴う代替企画)

・PRの変⾰(既存/新規を問わない事業や商品のメディアへの打ち出し⽅)

・社内のエンゲージメントを最⼤化させるインナーブランディング(CIの規定/社内イベント)など 

実施の流れ

・プロブレ中:事業内容/課題のヒアリング→ブレスト→アイデア・企画の提案

・プロブレ終了後:フィードバックのアンケートへのご協⼒

募集社数

・10社限定(お申込企業が規定数を超えた場合は、GOがサポートすることで成⻑できる可能性が⾼いサービスを優先して選考させていただきます。)


実施方法

・60分のオンライン会議(Zoomを想定)

参加者

・申込企業:経営者ご本人

・GO:クリエイター、ビジネスプロデューサー

費用

・無料(プロブレに掛かる費用はございません)

GO クリエイティブチーム

GO ビジネスプロデューサーチーム

お申し込み

・応募締切:2025年8月22日(金)23:59 まで 

以下の申し込みフォームよりご応募ください。 

https://forms.gle/7NWSkWjBirJN3MWa7

 ※決定した企業のお申込者様宛に、事務局より実施⽇時候補をメールにてご連絡します。

 ※⽇程が確定次第、オンライン会議のURLをお送りします。

情報の取扱について

・秘密保持契約の内容に基づいて厳重に守秘管理を⾏います。ご相談内容が外部に漏れることはありません。

・相談内容について、合意を頂いた場合に限り、何らかの形で公開させていただく場合があります。 

The Breakthrough Company GO について

社会のあらゆる変化と挑戦にコミットすることをミッションに掲げ、2017年に発足。

クリエイティビティを軸に、企業の新規事業開発から、革新的なプロモーションまでを全般的にサポート。理想論としてのアイディアを語るのではなく、実際にビジネスの変化・成長を実現させるクリエイティブソリューションファーム。

2025年5月にサイバーエージェントおよびリンクアンドモチベーションと資本業務提携を締結。デジタル広告やAI技術面での支援強化や、企業内外からの組織変革を加速させる実行支援体制を強化。

https://goinc.co.jp/ 

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります

メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。

すべての画像


関連リンク
https://goinc.co.jp/
ダウンロード
プレスリリース素材

このプレスリリース内で使われている画像ファイルがダウンロードできます

会社概要

株式会社GO

40フォロワー

RSS
URL
https://goinc.co.jp
業種
サービス業
本社所在地
東京都港区六本木3-17-10 ROPPONGI DUPLEX TOWER 2F
電話番号
-
代表者名
三浦崇宏
上場
未上場
資本金
-
設立
2017年01月