お金のトレーニング「ABCash」、累計受講者数が8万人を突破

~政策の後押しなど金融教育拡充を背景に、個人の投資・家計管理ニーズが急増~

株式会社ABCash Technologies

株式会社ABCash Technologies(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:辻 侑吾、以下「当社」)が提供する、お金のトレーニング「ABCash(エービーキャッシュ)」の累計受講者数(※1)が8万人を突破しました。

新NISA制度の恒久化や非課税枠拡大、物価上昇など家計を取り巻く環境変化に加え、学校での金融教育の拡充、さらには金融庁が出した来年度の税制改正要望による18歳以下のNISA口座開設検討など、社会全体で「お金を学ぶ」機運が高まっています。

※1 2018年6月~2025年8月までのABCashおよびCASHUPの体験会受講者を含む

ABCash(https://www.abcash.co.jp/)は、「Lead with Positive!(リード ウィズ ポジティブ)」をコンセプトに、ファイナンシャルコンサルタントがマンツーマンでお金のトレーニングを行い、1人1人に合わせたマネーライフプランの実現をサポートしています。

将来の資産形成やライフプランへの関心が高まる中、直近では制度面での追い風もあり、金融教育への注目は一層高まっています。

金融庁は令和7年度の税制改正要望(※2)において、「金融経済教育推進機構の下での金融経済教育の充実」を打ち出しており、国をあげて金融リテラシー向上を推進する動きが加速しています。
さらに、新NISAの手続きがより簡単になる見直しやiDeCoの拠出上限の引き上げ・受給開始年齢の柔軟化など、資産形成を始めやすい環境づくりも進んでいます。こうした政策の後押しもあり、「貯蓄から投資へ」、そして長期的な資産形成への関心はますます高まりを見せています。


※2 金融庁「令和7年度税制改正要望」

https://www.mof.go.jp/tax_policy/tax_reform/outline/fy2025/request/fsa/index.html

また、2025年6月から8月までの期間にABCashの無料体験会に申し込んだ2,698名への調査では、「将来のお金への不安」が最も多く、全体の55.3%を占めました。

次いで「子どもの教育資金のため(8.9%)」、「SNSなどで金融知識の必要性を感じた(8.9%)」、「NISA・iDeCoの始め方が分からない(7.6%)」など、お金に関するさまざまな不安や課題をきっかけに学び始める方が増えています。

こうした追い風を受け、ABCashは2024年8月に累計6万人だった受講者数が、わずか1年で8万人を突破しました。

今後もさらに多くの受講者にご満足いただけるよう、より良いサービスの提供や品質の向上に努めるとともに、当社のミッションである「お金の不安に終止符を打つ。」を実現するため、今まで以上に受講者の声に耳を傾け、サービスのレベルアップに努めてまいります。

■株式会社ABCash Technologies 会社概要

株式会社ABCash Technologiesは、「お金の不安に終止符を打つ。」をミッションに掲げ、2018年に創業しました。
当社は金融教育サービスを通じて、お金の情報格差のない世界を実現する新しいビジネスを追求しています。

主要事業の『ABCash(エービーキャッシュ)』では、専属のファイナンシャルコンサルタントが金融知識・ノウハウ提供、資産管理・運用サポートなどのお金のトレーニングを提供しており、2025年8月には累計受講者数が8万人を突破しました。

社名       株式会社ABCash Technologies
設立       2018年2月2日
代表取締役社長  辻 侑吾
本社       東京都渋谷区道玄坂一丁目12番1号 渋谷マークシティウエスト 15階
大阪支店     大阪府大阪市中央区難波五丁目1番60号 なんばスカイオ 14階

HP         https://company.abcash.co.jp/

本件に関する問い合わせ先

株式会社ABCash Technologies 広報担当 大矢

Tel:070‐1310‐4153 / Email:pr@abcash.co.jp

すべての画像


会社概要

株式会社ABCash Technologies

35フォロワー

RSS
URL
https://www.abcash.co.jp/company/
業種
サービス業
本社所在地
東京都渋谷区道玄坂1丁目12番1号 渋谷マークシティウエスト15F
電話番号
03-6822-6768
代表者名
辻 侑吾
上場
未上場
資本金
1億円
設立
2018年02月