【イベントレポート】「部活動指導員向け研修企画運営ノウハウ」無料セミナーを開催
各自治体関係者、学校関係者、報道機関を含む約50名が参加!部活動の地域移行に役立つ研修ノウハウを学ぶ貴重な機会に

株式会社アーシャルデザイン(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:小園翔太)は、一般社団法人 日本部活指導研究協会(本社:東京都板橋区、代表理事:中屋 晋、以下:(一社)日本部活指導研究協会)と共催で、2025年2月12日(水)に「部活動指導員向け研修企画運営ノウハウ」無料セミナーを開催しました。
■開催概要
本セミナーには、自治体関係者や学校関係者、報道機関を含む約50名が参加し、部活動の地域移行における課題や、指導員の研修・フォロー体制について理解を深めました。
●ウェビナー名:「部活動指導員向け研修企画運営ノウハウ」
●開催日時 :2025年2月12日(水)13:00~14:00
●参加者 :報道機関・教育委員会・部活動担当者・学校関係者

■登壇者紹介
一般社団法人 日本部活指導研究協会 理事/高野 泰(たかの ゆたか)
一般社団法人 日本部活指導研究協会の理事として、協会の立ち上げに関わる。登録指導者約800名を保有する協会の指導者研修運営や資格発行を行い、「安心安全な部活動」運営を実現するために全国各地の自治体向けに講演等を企画、運営。
株式会社アーシャルデザイン Athlete Box事業部 事業部長/加藤 颯孝(かとう はやたか)
一般社団法人 日本部活指導研究協会の研修運営担当として、指導員向けの研修企画や運営を行う。(株)アーシャルデザインのAthlete Box事業部の責任者として、全国各地の地域展開に向けてのコーディネートや実証事業の運営に携わる。
■セミナー内容
●指導者に向けた基礎研修において重要なもの

部活動指導員は、専門的な技術指導だけでなく、大会の引率や部活動の管理、生徒指導など多岐にわたる役割を担います。そのため、適切な研修を受けることが欠かせません。
しかし、現在、部活動指導員向けの研修を定期的に実施している自治体は約4割に満たないのが現状です。地域展開を進める中で、どのような内容、頻度で研修を行うのか、指導者はどうやって集めたらいいのか、万が一指導者に問題があった際の対応など、さまざまな課題と不安が残るが、それら全てを行っている部活研のノウハウや実施事例を紹介する本セッションでは、(一社)日本部活指導研究協会が定める「指導者研修で重視すべき3つのポイント」について解説があり、それぞれの具体的な内容が紹介されました。
●他自治体での指導者研修事例のご紹介

続いて、全国の自治体における指導者研修の導入事例が紹介されました。現在、指導者研修の多くはオンライン形式で実施されており、来期(4月)以降も複数の自治体で研修の申し込みが進んでいるとのこと。また、検定試験を活用した研修では、(一社)日本部活指導研究協会が認定する資格制度を取り入れ、国のガイドラインに沿ったカリキュラムを学ぶことができる仕組みになっています。これにより、指導員の質を確保しながら、自治体ごとの状況に応じた柔軟な研修運営が可能となっております。
●継続的に指導員が活躍するためのフォロー

指導員が継続的に活動できる環境を整えるためには、適切なフォロー体制が不可欠です。本セッションでは、スポーツ庁が定める「統括コーディネーター」の役割について詳しく解説がありました。
統括コーディネーターは、地域の部活動移行を支える中心的な役割を担い、(一社)日本部活指導研究協会では特別支援契約として以下のようなサポートを提供し、各自治体の部活動移行を支援しています。
・「全国部活指導者マップ」を活用した指導者の採用支援
・統括コーディネーターとして業務を担う人材の配置
・地域の部活動・クラブ指導者向け研修の実施
これらのサポートは、当社にて一次対応させていただき、各自治体の課題に合わせた支援を行っています。
■参加者の声
・「登壇者お二人が対話形式でテーマに沿って進めた為、内容を理解しやすかった。」
・「他自治体の情報を得られる機会が限られているため、他自治体の具体的な取り組みを知ることができ、とても参考になった」
・「部活動指導員だけではなく、教員が聞いても新鮮な内容が含まれたセミナーであり、公私の学校関係なく需要がありそうな内容があるかと思った」
当社では、今後も部活動の地域移行を支援するため、研修の充実や指導員の継続的なフォロー体制の構築に取り組んでまいります。
また今後も情報発信セミナーを定期的に開催してまいりますので、ご興味ある方は是非ともご参加ください。
■株式会社アーシャルデザイン
代表者:小園 翔太
所在地:東京都渋谷区神宮前2-4-11 Daiwa神宮前ビル3階
設立:2014年10月
資本金:1億円
ATHLETE LIVE(アスリートライブ):https://athlete-live.com/

このプレスリリースには、メディア関係者向けの情報があります
メディアユーザー登録を行うと、企業担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など様々な特記情報を閲覧できます。※内容はプレスリリースにより異なります。
すべての画像
- 種類
- イベント
- ダウンロード